goo blog サービス終了のお知らせ 

なりさんのかかり釣り・筏 日記

いろんな魚と出会うことができる「かかり釣り」。そんな大好きな釣りや魚や海のことを考え出したら、眠れなくなっちゃいます

田辺湾 堅田の筏(vol75)

2022-04-21 20:37:00 | 日記
4月20日 天候晴れ 中潮 朝の気温14℃

ここ最近の釣行予定日は、悪天候で中止することが多く、残念な日々が多くありました>_<

そんな中でもたまには釣行しておりましたが、見事に玉砕。
ロッテの佐々木投手並みの2釣行連続のパーフェクトゲーム(;゚д゚)



場所は三重と和歌山。

もちろん報告すら御座いませんm(_ _)m

そして久々の投稿もお馴染みの堅田の筏♪

天気は最高、風も微風、釣果も上向きなので期待は持てますね!


取れた札は6番目 選択した筏はボラ6号です!

6番目だったので、6つまで筏の選択肢を考えていたのですが、他のチヌ師さんも考えることは同じで、6号のみが最後まで残っていました。ですので迷わず選択ですね!

ボケはないので朝から団子を打って釣り開始(^-^)

7時半頃から団子当たりが出て、モソモソする当たりを強引に合わせるとナイスファイト♪



良型♪良型♪

二投後にもナイスファイトで♪

8時まで二枚は出来すぎですね(≧∇≦)b

今日はどんだけイクねんとか、期待しましたがボラが居なくなるとチヌまで何処かへ(;゚д゚)^_^;

14時頃から再びボラ復活で何とか二枚追加できました!





44~48までを四枚(^o^)

やっぱりボラがチヌのスイッチを入れてくれるんですね!

でも沢山、掛けてしまいましたがねσ(^_^;

まぁ、久々のチヌだったのでホンマに楽しめましたよ!



さて、すっかり暖かくなり日中は暑いくらいの日も多くなってきましたね!着る物に悩む事もありますがボチボチ楽しんで行きたいと想います!


次回はまだ未定ですが、そろそろ久々の所にも行きたい気持ちがしております!


それではまた
(^^)/~~~





ご苦労様でした!

2021-03-14 16:26:00 | 日記
久しぶりの更新です。

突然ですが、これまで長年乗っていた車がいよいよおかしくなってきました。

先日、車に乗ろうとエンジンを掛けて、いつものように出発。

大きな幹線道路に出る手前で、普段は目にするのとのない警告灯が点灯したのですσ(^_^;
ATF OIL TEMP?など・・・?


なんか嫌な予感がするので、止まらんとって、と祈りながら、自宅の駐車場までなんとか無事に帰還。

まぁ、走行距離も二十万オーバー

ホンマによう頑張ってくれましたし、思い入れもある車でした。

その日は生憎、ディーラーは連休中でしたが、レッカー代やらレンタカー代は、保険で賄えそうなので助かります。

新車が来るまでは、レンタカーでの釣行かも!?





今までホンマにご苦労様でした!
たくさんの想い出を有難う御座いました!

次回から釣りの報告となる予定ですよ!

それではまた(^^)/~~~



納竿のつもりが

2021-01-03 15:50:00 | 日記
納竿予定の堅田は悪天候のため出船出来ず(T_T)

そのまま年が明けてしまいました^_^;
ま、しゃ~ないですねm(_ _)m

ですから、初釣りには期待したいと思っています!

もちろん堅田からスタート予定ですよ!


若干、しょんぼりしていたそんな時、エイトのセールで申し込んでいた半額券が当選したようで♪


石倉渡船♪
期限までに使わせて頂きます!


昨年は世界中が思うように行かない年でもありましたね。

ワクチン接種が進んでも、マスク着用など生活スタイルが今後も今と大きく変わることはないでしょう。

これからは、私達が意識を大きく変える必要がありますね。

若い人は、そこにチャンスがあると思えれるのかが鍵になると思われます。

おっさんは、のんびり残りの人生をどう生きるのか、釣りでもしながら考えますわ。


誰でもいつかは死ぬんですが、この年になると身近な人が、癌などの病を患うケースが非常に多いです。

二人にひとりは罹ると言われている悪性新生物ですから、珍しくは無いんですが、こうも身近に多発すると、ちょっとどうなんだろうとか思ってしまいますね。

今年はフィッシングショーも中止となりました。オンラインのイベントはあるみたいなので楽しみなんですが、そんなのが主流になると寂しい限りですね。

バーチャルよりリアル。


自然と戯れ、風に当たり、海の匂いを感じ、活きエサに触れ、命を感じて、釣った魚を美味しく食す


やっぱり釣りは楽しいなぁ。

今年はどんな経験をさせてくれるのか。

個人的には大きな変化はないと思われますが、コツコツと積み重ねて行きたいと思います!

初めての渡船屋さんなんかも行かねばならないですね!


ちょっと偏ってる釣りブログですが、今年も宜しくお願い致します!!

釣りに行けている時点で幸せ♪
皆さんにも良い釣果がありますように!




それではまた
(^^)/~~~








新しい生活様式

2020-05-07 20:25:00 | 日記

異例中の異例であったゴールデンウィークも終わりました。

世の中、自粛自粛で何かと影響を受けやすい日本人ですから、今後将来、変な方向へ影響を受けて、不思議な方向へ行ってしまうんじゃないかと心配になります。

いや、きっと世界中が変な方向へ行ってしまうんでしょうね。


働き方改革については、馴染まない内に強制的に馴染まされた感もありますし、今後、それに対する違和感もさほど感じないイメージがしますよ。


在宅勤務やテレワークも拡充するんでしょうし、判子を押すために出社、なんてくだらない文化も無くなって行くんでしょうね。

何かと効率化されることは、時として大切だと思います。

ですが、今回の騒動で将来的に心配なのは、人との距離の保ち方。

私のようにある程度、年を取ったおっさんや、鉄の心?を持つおばはん連中ならあんまり心配もいりませんが、現代のコミュニケーション能力の乏しい若者にとって、今回のコロナ騒動での人との距離感に対するイメージが、将来的にどう影響するのか。

今後の人類にとって恐ろしい影響を与える部分もある反面、今回のコロナ騒動など、ほぼ無関係であった国の今後。

この差ってかなり大きいように感じるんですが、どうなんでしょうね。

まっ

無責任な代表格みたいな私ですから、何にもないんですが、日本の将来がちょっぴり心配になりますね。


そして『新しい生活様式』とは何なのか?

あくまでも釣りに関する部分で申し上げますが、今後も県をまたいでの移動の自粛要請は、解かれる事は無いと思います。

解いた時点で、責任は国や都道府県となってしまうからです。

じゃ、県をまたいでの移動の判断はどうなるのかと申しますと、それは『自己判断』が主体となります。

その結果、感染したとしても『お願いしてましたやん』って事で片付けられるのがオチですし、感染させたとしても同じだと思います。

ですから、他府県に釣りに行きたい人達は、今まで以上にしっかりと感染予防をして、お邪魔する県の人達に不快な思いや、不安を与える行動を今まで以上に慎み、心掛ける必要があります!

お邪魔する以上は、『また来て下さい』と言われる位でないと駄目だと思います!

いつも言ってますが、ゴミはキチンと片付ける、騒がない、釣り場は綺麗にする、タバコは海に捨てない、なんて事は最低限。

今後はそれプラス『感染症対策』が重要となります!























自然と戯れる事ができるだけで幸せ、その上に釣果があれば言うことなし。

自然に感謝、釣りに感謝。




今後も、この気持ちを忘れずに、私は釣りに行きたいと思います!



てか



もうそろそろ我慢も限界です(^o^;



迷惑掛けませんから、釣りに行かせて下さいってところが本音です!



長らく、休業されていた渡船屋さんも再開の様子が伺える所も出てきました!

有難い限りです!


賛否あると思いますが、今は自分のタイミングでスタートを切る気持ちでいます(^-^)


そして次回は、ボッコボコの釣果報告が出来る予定ですのでお楽しみに!(ゝω・)


それではまた(^^)/~~~








ニューアイテム♪

2020-04-18 08:28:00 | 日記

緊急事態宣言が発令され数日が経過しました。

外出自粛と言われますが、強制力を伴うものではなく、あくまでも要請。

しかしながら、この要請って言葉がいかんせんたちの悪いイメージになってます。

中小企業や個人店なんかにとっては、ほとんど強制に近いイメージです。

無責任に聞こえてしまうのは私だけでは無いですよね。

たとえ宣言が解除されたとしても、要請は引き続きあると思うので、宣言の意味が問われますよ。


そしてこれからも、私達はなるべく人混みを避けながら、日常生活を送る工夫が必要となります。

釣り自体も自粛した方がいいのでしょうが、ここに来て釣具店は来客数がかなり伸びているようですね。

様々な娯楽が規制され、それらを趣味として、休日ごとにルーティンでしていた楽しみの部分まで制限される苦痛。

いつまでも続くようであれば、経済的な影響だけで無く、別な意味での健康被害も懸念されます。

趣味を継続する為の工夫も必要で、私の場合は、なるべく混雑する時間は避けるようにしています。

普段から冷凍エサの購入は、釣行の二日ほど前の平日の空いた時間に購入し、クーラーボックスへ。

そうすることで、当日にエサ屋に寄ることもなく、解凍も良い感じですよ♪

危険を侵す必要は一切ありませんが、自身の健康を維持する為にも、程よい息抜きは必要であると強く思いますよ!

そして感染拡大を防ぐためにも、マナーある行動を心掛けたいですね(^-^)

一部の渡船屋さんでは自主的に営業を控えている所もあるようです。

また他府県人の受け入れを制限されている渡船店もあるようです。

本格的に自粛要請が来たときはどうなるのか。

釣り業界にも頑張って頂きたいと思いますよ!



そして、ニューアイテムの話ですが、コロナの影響で入荷が大幅に遅れておりましたが待望の連絡!


平日の空いた時間、仕事帰りに受け取りに行ったのがこれ!!



買っちゃいました。。。。


『イカダリミテッド』




不要不急と言わんとって。。。。


カッコええなぁ。。。。


早くこれを持って出掛けたいけど、当分は無理な感じですかね(T_T)



日本が世界に先駆けて、ワクチンを完成させることを期待したいですね!




それではまた(^^)/~~~