goo blog サービス終了のお知らせ 

NARAYA CAFE のできるまで

歴史あるリゾート、箱根宮ノ下駅前で、古い建物を利用したカフェ&ゲストハウスをオープンするため、改装にはげむ日々を綴る

ネパール旅行記その1(マレーシア編)

2013-01-23 08:51:16 | 2013休業中
NARAYA CAFEは冬期休業となりましたが、マスターの私、早速、海外逃亡しております。

今回の行き先はネパールです。

Air Asiaという真っ赤な機体のLCC(格安航空会社)を皆さんご存知かと思いますが、以前から一度乗ってやろうと企んでいました。
クアラルンプールまで普通運賃で片道23,000円(キャンペーンだともっと安くなる)、その後バリ島などに乗り継いでも片道2万円~3万円で行けちゃうのです。
今回は週に2便だけ飛んでいるネパール、カトマンズまでクアラルンプールから299リンギット(日本円で約9000円)というチケットの存在が決めてでした。クアラルンプールまでの航空券を入れても32,000円でカトマンズの土を踏めてしまうのです。

しかも羽田23:55発という出発時刻も良いです。
翌朝7時前に到着して、そのままAir AsiaなどLCC専用のターミナルで乗り継いで午後には到着します。
一般的な行き方(タイ航空でバンコク乗り換え、日系航空会社でデリー乗り換えなど)と比べても、乗り継ぎを考慮すると一番早いのではないでしょうか。


夜の羽田空港を出発
さすがLCC、羽田でもバスで搭乗します


深夜便なので、寝酒の赤ワインだけ注文。20リンギット(約600円)


クアラルンプールでも待ち時間に街へ出て、目的のところへ


クアラルンプールにArchという建築デザインっぽい寄木の木彫を作っている会社があって、10年ほど前、えみと行ったときにお土産に買って来てカフェに飾ってあります。
とてもセンスの良い木彫品でお客さんの目にも触れて「どこで買ったの?」と聞かれる事も多かったのですが、その新しいギャラリーが街の中心部、モスクや独立広場があるあたりに出来たというので行ってみました。





建築・都市デザイン関係の人がはじめた会社のようで、2Fはクアラルンプールのアーバンデザインに関する展示になっています。









1FはArchの制作過程が見られる工房があったり、ショップがあったり。
短い滞在時間でしたが、楽しめました。


帰りは電車に乗ってKLセントラル駅まで
LCCターミナルまでバスで戻って、カトマンズ便に乗り込みました。



週2便のフライトですが、思いのほか混んでました。


今回、ネパールに行くことにした理由は、上記、安いチケットの存在に加え、「ならやん」という神様がいるらしいという情報からです。
どうも、ヒンズー教の主要な神様、シヴァ神の化身として「ナラヤン神」という形があるのだそうです。
チャングナラヤン(ならやん寺)というのもあって、カトマンズのわりと近郊にあるみたいです。

これも何かの縁かも知れないので、ならやんをバックパックにしのばせて、そこにお供えして商売繁盛を祈願しようかと思っています。
ほとんど思いつきから来てしまいましたが、ネパール旅行、楽しんでこようかと思います。


山がちの地形になってきました。遠くにうっすらヒマラヤも見えます。


カトマンズの街が見えて来ました。


アライバルビザを取得して入国
入国審査の人たちもチャイを飲みながらクッキーをかじって、かなりゆるい雰囲気です。
ときどき、ビザにチャイこぼしちゃったりしそうだけど、きっと「No Problem」っていって、やぶって新しいのするんでしょう、、、

今回はとりあえずネパール到着まで。

ではまた報告します。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま冬期休業中です | トップ | ネパール旅行記その2(ファ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かつき&ちえ)
2013-01-24 00:45:57
LCCで行けば昼間に到着でいるんですね。自分たちは香港経由で深夜に到着しましたが、電力制限のせいで信号も着いていない真っ暗闇の中ホテルに着いたことを思い出しました。楽しんできて下さい。
返信する
RE: (あどぅー@Bhaktapur)
2013-01-25 10:53:16
そうなんです。ただし、現在は週2便しか飛んでいないので、狙って行かないと難しいですね。ネパールにAir Asiaが来たのは最近のようで、まだ知らない人が多かったです。
電力制限は相変わらずのようで、毎日、昼間~夜8時くらいにかけて停電してます。
こちらは「計画停電」が日常みたいです。
返信する

コメントを投稿

2013休業中」カテゴリの最新記事