チョークアートのワークショップ 22日(金)11時~
フェルトのワークショップ 19日(火)・25日(月)10時半~
ドリンク&お菓子付き1500円です。ご予約お待ちしています。 . . . 本文を読む
この一ヶ月間ほど、天気予報を真剣に見続けたことはありません。
野外イベントの主催者というのは本当につらいですね、一発勝負だから、、、
店をやっている分には、天候で一喜一憂するのはお客さんのほうだから、自分は「こんな天気もまた良いものですよ、晴れていたら足湯の向こうに山が見えますから、また天気の良いときに来てください」なんて、余裕をこいたコメントをしていますが、そんなのんきな自分に今回はバチがあ . . . 本文を読む
チョークアートのワークショップ 11月8日(金)・22日(金)11時~
フェルトのワークショップ11月11日(月)・19日(火)・25日(月)10時半~
ドリンク&お菓子付き1500円です。ご予約お待ちしています。 . . . 本文を読む
台風のため延期となった森の読書室は11月10日(日)に開催されることになりました。
宮ノ下さんぽの会期(10/19~27)が昨日で終了し、「セピアコレクション」と「フォトコンテスト」は片付けに入ります。
それにしても、今年の宮ノ下さんぽはお天気に恵まれませんでした、、、、
「宮ノ下さんぽ」の中のイベントとして企画した「森の読書室」でしたが、今回はそのような事情で、宮ノ下さんぽの会期とは切り離し . . . 本文を読む
10月26日(土)に予定していました「森の読書室with一箱古本市」は開催を11月に延期することになりました。
雨天の場合の開催場所として宮ノ下駅近くの公民館を予定していましたが、本日現在、台風の進路予報をみると、ちょうど26日(土)に箱根を含む関東地方に最接近する見込みです。
ただの雨であれば、公民館を利用して実施できるのですが、台風となると、災害の危険もあるし、交通機関も大幅に乱れることが予 . . . 本文を読む
毎年、10月のこの時期はNARAYA CAFEのある宮ノ下の商店会で「宮ノ下さんぽ」という町歩きイベントを開催しています。
今年で3年目になります。
このイベントがはじまった経緯については、以前のブログで詳しく書きましたが、僕自身はこれをきっかけに地元の商店会に積極的に関わるようになりました。
一応、理事にもなっています。
地元の商店の協力のもと、地道な活動をしてきたのが少しずつ認知されて、今 . . . 本文を読む
今年で3年目となる宮ノ下さんぽ
ちょうど夏休みシーズンと紅葉シーズンのはざまの10月、芸術の秋でもあるこの時期に「いっちょ客足を盛り上げよう!」ということで商店会が中心になってはじめたイベントです。
40軒ほどしかない宮ノ下の商店会で始めたイベントで、予算も限られていることから
☆マップ&瓦版の制作
☆まちあるきツアーの実施
☆一般公募のフォトコンテスト(2年目から)
を3本柱に、「歩いて楽しい . . . 本文を読む
毎年この時期(8月第4木曜日の定休日)になると自転車で旅に出ます。
日々、地図や時刻表を眺め、旅のルートをシミュレーションしている私ですが、今年は割とすんなり行き先が決まりました。
秋田
高校・大学の同級生が秋田に単身赴任しているので、任期が終わって帰ってくるまでに一度行きたかったこと。
寝台特急「あけぼの」で行けること。
(うかうかしていると、「日本海」や「きたぐに」みたいに廃止されてしま . . . 本文を読む
今年も行って参りました、伊豆諸島。
夏休みはじめのこの時期に、子供達をわらわら連れて島へ行く、、、という恒例の家族旅行も3年目に突入しました。
「リゾート」という言葉の語源はフランス語の「re(何度も) sortir(行く)」から来ていると言うことなので、伊豆諸島はまさに僕ら家族にとってのリゾートとなりつつあります。
何がそんなに魅力なのでしょうか、、、
夏の間だけ高速ジェット船が熱海から就 . . . 本文を読む