いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

歴史講座(嵐山博物館・戦国時代)と講演会(高崎歴史会・古代)聴講

2016年07月10日 | 講演会
 7/8日(金)と9日(土)の両日、歴史を勉強する機会があったので、それぞれ聴講しました。(県立嵐山博物館及び高崎歴史と文化を学ぶ会)

7/8日(金)
今季、県立嵐山史跡の博物館における連続歴史講座「小田原北条氏支配の武蔵」の1回目講座

場所:国立女性教育会館 講堂

(会場入口)
演題:小田原北条氏と武蔵国衆
講師:浅倉直美・埼玉県文化財保護審議委員

(講演会のパネル)

(参考図書:戦国時代の国衆を網羅)
戦国期の関東南西部を地盤にした国衆を中心に講義されました。
「成田氏・顕康(あきやす)、親康(ちかやす)、長康(ながやす)、氏長(うじなが)等」
「岩付太田氏・資頼(すけより)、全鑑(ぜんかん)、資正(すけまさ)、氏資(うじすけ)等」
「大石氏・道俊(どうしゅん)、憲重(のりしげ)等」
「藤田氏・業繁(なりしげ)、泰邦(やすくに)等」

7/9日(土)
群馬・西毛の歴史文化を学ぶ会(NPO法人日本民俗経済学会主催)の連続講演会の2回目講座
会場:ヤマダ電機LABI高崎講堂



(会場のポスター)

「那須国造碑と那須郡衙」-新羅系渡来人の足跡ー
講師:真保昌弘・国士舘大学文学部准教授

(那須国造碑)


(講義風景)

いつも高崎へは車で行っていたが、今回は久しぶりに電車(八高線)で行きました。

(改築された八高線金子駅と高崎方面のホーム・・ローカルでしょう?)
JR高麗川~高崎間は1時間半に1本、2両連結のローカルなワンマンカーで、旅気分十分でした。

帰りも本数が少ないので、講演途中で帰らせていただきました(高崎まで片道約2時間、片道運賃1,490円)。

(高崎駅の一番外れのホームから高麗川駅行きのワンマンカーが出ています。)

(高崎名物だるま弁当)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名胡桃なぐるみ城址(群馬県... | トップ | 善さん農園、その後(16.6.16... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講演会」カテゴリの最新記事