goo blog サービス終了のお知らせ 

FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

前略 ベルナール 虚飾の黒の直線とあなたの切り裂きナイフがみたい。 合い言葉は「雷雨決行」

2015-10-30 | 



本日晴れ
夕焼けの一部












本日のbird
ノスリ

鳥言葉
「正義を愛する心」











本日夕方まで
仕事、私用諸々こなす

ウカウカしてたら
もう明日の出発







なんや言うても
エンジンかけてしまえば
後はチンクが連れて行ってくれるはず

はず!





当日もきっとあっという間
夢のごとく過ぎて行く時間の短さは近年の常識


っつーことで、ワクワクするのは
旅前の今

いま!イマ!今!

今この準備の時間やの♪







明日の準備をせねばっと
大きめバッグを
クロゼット上部より放り投げ
さて何をつめるかと言えば
特になし

気がつけばネコ達が入ってるって
いとおかし


持ち物
カメラ、財布、化粧品類
以上









うん、なんか忘れてる気がする










いつものこと







なるべくエンジンに優しくありたい私なので
軽量化マスト
(この考え方はあってるのか?)

もーいろいろと
チンクの中ごそごそとかき集め
「置いていくもモノ用」の袋に詰め込んで
それを
最終持ってみて



「うむ、こんなに軽量化に成功したぞ」
っと
片口をつり上げニヤリとする妙な性癖








そーそーそれから
気持ちよいドライブ環境を演出する
CDも厳選


これで完璧♪






あとは明日、熱いコーヒー


さきイカ、もとい
うふっとした高女子力なジェリービーンズ
もしくは板チョコ
やっぱ、あんまん、あんぱんやなーっと
だんだん本線の筋に傾きつつある心に活を入れ
(ここは全くどーでも良い)



最終
スマホナビ載せたらほい完成♪

(スマホナビとは何度も決別し、何度も仲直りを繰り返してる
実は大親友♪っと云うておく)



どないやねん







っと、急激に思い付くことあり



せや!

FIATミーティングというからには
汚れてドロドロのダートラ仕様なまま
(実は軽トラ仕様)

参加やと失礼ではないか?

いやいや、それに
チンクが恥をかく

ここは最低限、艶っとしていかねば!



っと想い立ち
急にはじまる、チンク磨き



磨いては眺め
眺めてはまた磨く



うっとり






これっきゃ、出来ない私は
塗装もはげよ!の勢い

今は懐かし
ビリーズブートのエクササイズ彷彿
もしくはエイトビートのロックに乗せて
上腕及び股関節の可動範囲も合わせて確認する

そうこうしてるうちに
何してるんだか忘れかけてきた












こうして少しずつ変態化してきたのも
今では筋金入り

(いや、変態ではないけど、云うてみたかっただけ)










そうして、毎回知ることになる
いつの間にかの反抗勢力の陣地拡大









私の知らぬ間に、あちこちが戦場と化す
この気持ちとは裏腹な現実









まぁね
でも
磨くのは得意♪


ホレこのとーり



黄色のイルカみたいな
うるつや感♪

(なんやねんそれ)







後はコンビニで預金額に怯えつつ
現金引き出し



っとエンジンかけて
5m走ったところで
雨粒!




おい、マジか!









まーいい
エピローグの一行として
ブログのネタになったけど、ボケー




ってわけで

明日は全行程
あわせてざっくり600キロ走れるぞ♪



ローダウンして初ロングラン♪



キャッホー










やーっ♪
























落ち着け






(この異常なテンションの高さで
当日、燃え尽きてなければいいのだがっと
我ながら、我に一抹の不安)














とりあえずいつもの走行距離確認用フォト




といっても
今日、まだ乗るな

意味ないかーっの、一枚も念のため載せとく












めざすはクレマチスの丘の
「ベルナールビュッフェ美術館」























この人の作品にも
生涯にもとても惹かれる


生前、婦人と7回の来館があり
最後の来館の際
残した言葉




「素直な愛情をもって、絵と対話してほしい。
絵画はそれについて話すものではなく、ただ感じ取るものである。
ひとつの絵画を判断するには、百分の一秒あれば足りるのです」



















敵は多いほうが、おもしろいぞ!

行ってきまーす♪



























雷雨決行
百分の一秒

やり残さないぜ!

napdesign

















一振り一太刀 革ジャンとノンシンクロ、フォーエバー(仮)

2015-10-29 | 





本日晴れ♪


家の近所の並木道も
だんだんと葉っぱが色づく











本日のトリさん
アメリカワシミミズク

鳥言葉
「いにしえの知恵」



「えっ!」
っていう顔の
アメリカワシミミズク


可愛い♪
飼いたい♪













淀川の橋
かかる雲








わりと年中出回るようになった
ひまわり♪

ひまわり好きなあの人にも通年贈れますわ♪




こちらはシックなブラックリーフ

かすみ草のイメージとは真逆な雰囲気の
ヒールなタイプ

こんなリーフを差し色に
クラシカルなブーケもいかがですか♪












それから、それから

♪告知♪

例年
高雄パークウェイで開催されてる
チンク会




今年は
12月6日(日曜日)

決定したそうですよー




チンクな方も
チンクが好きだっという方も
皆様、繰り合わせの上
是非ともお越し下さいませ♪

寒い時期ですので
防寒対策などもしっかりとー♪






個人的にお世話になった
博多や小倉のチンクな方も
山口や尾道のチンクな方も

お待ち申し上げまーす♪








にっこり










旅づいてます♪


本日も
あーでもない、こーでもないと♪
浜名湖行きのあれこれ検討♪


もーなんて云うか
遠いのか、近いのか
よくわからないよーになってきた

この、混乱する感じの脳みそ具合が好き♪

後は勢いで♪

(意味不明)





お金では買えない価値がある♪
それは思い出♪



ってまわし者じゃないんですが
思い出は大事♪

置き場所もメンテナンスもいりません
プライスレスなのだ






今まで私の個人的見解最強の美術館は
ここっ!









一昨年前にチンクと旅した
直島、豊島美術館









建物の中で、ゴローンと寝そべりながら
流れる水滴を
随分長い間、眺めてたなー




この時はチンク、初フェリー










行きたいところに行きたい
見たいものを見たい
会いたい人に会いたい

っという三本柱をスローガンに
旅するのがコンセプトゆえ

貧乏旅行でもえぇのだ










っと
カッコつけながら
だっるーとか、ねっむーとか悪態を
極々たまにつきながら
不要品などをせっせと処分しつつ
高速代とガソリン代を工面するのだった








おいおい
























貯まらへん

napdesign




旅の諸々、予定はいまだ未定 FIAT&ABARTH500全国ミーティング 思案中

2015-10-28 | 



本日晴れ














本日のbird
チョウゲンボウ

鳥言葉
「切磋琢磨」










本日仕入れ♪
打ち合わせ♪

そろそろシクラメン
ポインセチアの季節となってまいりました

仕入れのミドリのビルも
年末ムード

一足早く










ウカウカしてると
あっという間にフロアは砂場と化し





ほうきでフロア掃き掃除するのは
ワタシくらいなものか










そう云えば先だって
マイブームは
「さきイカ」と「貝ひも」
っと
ここで告白したところ

「会話したら息が臭そう」

っと
忠告して頂き

「なるほどなるほど、そうかー」

っと
深く感心し
大幅にモデルチェンジ



やっぱ
「男は外に出れば七人の敵」
もとい
「7人臭いって思われてるかもよー」
って
勝手に誤訳解釈

改める時が来た




ならばーっと
うふっとこんな高女子力アイテムに







フルモデルチェンジ!








どや♪

(話しが、壮大すぎますね)














ところで
気にかかるのは
迫って来た

「FIAT&ABARTH500全国ミーティング」









時は11月1日
所は浜名湖ガーデンパークなり


東の方角
走ることがあまりなく
合わせて行きたい所は
てんこ盛り♪



今回このミーティングは初めて参加するのだが
道中の久しぶりのドライブが
楽しみでならぬここ数日







どうせならぐんと足をのばして
東京辺りの美術館
軒並み制覇したいものやけど

遊びほうける身分には未だ先の話し


っつーことで
道中寄りながら行ける美術館及び観光名所はないかしら?っと
検討したのは

21世紀美術館(石川県)





うむ
この地図の感じからわかることは
ただ一つ






ついでに立ち寄れるって言うには
魔のトライアングル
三角形


違う違う、そうじゃない
そうじゃなーい




っと、再検討




ほなここは?




クレマチスの丘





数年前に購入したヌメロトウキョウの
ミュージアム特集を引っぱりだして
再確認

おぼろげながら静岡やったように記憶





ここは複合の美術館および
美しいお庭が見もの




以前行った
ミホミュージアムも



ホレこのように





九州のロングランの際には
ここに立ち寄りたかったが
集中豪雨の折断念した






行きたくて行けなかった悔しさ
ここ数年中にはリベンジするなりっと
心に決意中


若干
微妙な土地勘のある
西の方でも危うげな方向感覚


ってことで
クレマチスの丘に行くには、、、っと
スマホナビに聞いてみる





どうも箱根の手前に有るらしい


地図を見ると浜名湖通り越して
真っ直ぐな感じ
(なのか)


ほな
クレマチスの丘から
浜名湖まではっと問うと





うむ
超道簡単じゃん♪

これなら全然行けるやーん

最初にクレマチスの丘に行き帰り道に浜名湖

こんな感じはどお?




自問自答












念のため
地図で再検討




浜名湖に黄色チンク
すっくり立ってる太陽の塔が自宅
ごろーんと寝そべってる太陽の塔がクレマチスの丘

っという結論



なかなかいい感じちゃうん♪
っとほくそえむ




週間天気予報では
なんとなく嫌な雲行き

むーーっ
(ため息)



吉と出るか凶と出るか
瓢箪から駒なのか
そんなん知るかーっと思いつつ

天気のことはこの際考えまい


往復、つまらぬ切符を切られて
免停だけは阻止せねば
















マジ、アタシって雨女なのか

napdesign




光と影の桃源郷 ファラオの精霊達に面会

2015-10-25 | 






今日も晴天なり
天晴な紅葉













本日のトリさん
オオタカ

鳥言葉
「不屈の精神」











インスタントショートトリップ

しばし現実、バイバイ




今日はずーっと前から
行ってみたかった

「MIHO MUSEUM」









天気はサイコー
チンクも私もご機嫌なので
いざ美術館♪




ここの建物は
かのルーブル美術館のガラスのピラミッドを建築した
I.M.ペイ氏によるもの

ダヴィンチコードでも美しく
ライトアップされて舞台になってた建築物






コトコト下道で信楽方面に♪







道中
今が見頃の紅葉の中の
気持ちいい
ワインディングロード





綺麗やなーっと山道走ってるうちに
入り口
通り越してしまい

また戻ってよーやく美術館の駐車場に


ホントにこんなところに
有名な建築家がデザインした建物があるん?
ってくらい、山の中




でも、駐車場は
そこそこのクルマで埋まってました




ここの美術館は駐車場から
レセプション棟まで
それからレセプション棟から
美術館に行くまでの道中が素晴らしいってことで
ときめきながら
歩いていくと、、、




こんなトンネルの入り口


超近未来

何がすごいって、路面はあまり見たことの無い
つぶつぶのアスファルト的なもので
その他はグルリみーんな金属

金属やのー!
金属!!


キンゾクーーーっ!!!



すごいでしょー




そこを歩いて美術館の棟まで行くような段取り





無料の電気自動車にも乗って行けるので
年配の方や、足の不自由な方でも楽に移動出来るシステム







ここを全開でチンク走らせてみたいぞーっ!
っという願望♪


金属のトンネルって
どんな音がするのかしらー♪

トンネルの中はモナコ
もとい
トンネルの中は2001年宇宙の旅♪





照明の使い方もすごく考えられてて
間接照明で
ステンレスの質感が増量

超クール!





(くどいくらい写真掲載なのは
ひつこいくらいそれを伝えたい!
でも、なかなか伝わらないよなー)



もうこれだけでお腹いっぱいな感じ


トンネルを出た先には
吊り橋


ふりかえるとこんな感じ






見上げると










そして美術館
入り口




屋根の部分も全てガラス







紅葉がカラフルで
一番きれいな時に来たんとちゃうかーっと
独りでほくそえむ


さっきのトンネルから駐車場までの小道には
しだれ桜がたくさん植わってあり
春の桜の季節には
とても美しいそう♪

アプローチまででもう
キャーキャー



ここの美術館が桃源郷って呼ばれるゆえん


一歩中に足を踏み入れると
もう、光と影と屋外の山々のロケーションに圧倒される










幾何学模様の天井に映る青空と光と
床の大理石に映った影で
入館料の1100円が安っ!って感じるほど
(下世話なコト云いました、、、)




今は





でも、常時展示されてる
コレクションの点数も多くて
これでもかってくらい充実








非日常

時間を忘れて建物とコレクションに没頭した
ひとときでした♪


帰り道は
お約束の信楽
たぬきだらけの焼き物の道を通り




スケール感は
左下が入り口!









往復のーんびり走って
チンクもご機嫌な様子


(いつもより黄色が若干濃い)












ウソ






っとか想いつつ
今年に入って走行距離すでに
18000キロオーバーしてる事実


足腰が強くなって
楽しすぎるぞーっと想うのとはうらはらに
エンジンも強くせねばっと
エンドレス願望
















煩悩とユートピア


napdesign




五 独自進化な独りガラパゴス感 薔薇色もとい、黄色の移動楽園

2015-08-15 | 


本日も真夏



夕立くらい降ればいいのに








本日のトリさん
アカショウビン

鳥言葉
「熱愛」










ええと



続き続き
っと












いつものパターン
やったけど


態勢立て直さなければ
ってことで
サービスエリアに




(どこだったか忘れた)








もう
その頃には
ゲリラ豪雨も


どっかに行って
ウソみたいに
少しずつドライな状態





そしてSAで
かの有名な
チンクショップの方D氏&K氏と
奇跡的に遭遇
(後で知る)





立ち話♪






マイスター

メイドのチンク


ワタシはいつでもいつの時でも
鼻高々なのだ♪















うほ








そして日も暮れて

真っ暗暗暗


山陽道
来た道をリターン


試しにライトを消してみると
漆黒


後ろからの車のライトに
照らされると安心♪








そんな途中にも

また、よくわからへん
ボケスマホナビ


なんか云う

「いい道がありますぜ♪」的

メッセージ



今現在
前にも後ろにも車がほとんど
走ってなく
なんの不都合もしてないのに

ひょっとして
ひょっとしたら
行く先に超渋滞?



なんかわからへんけど
そーゆーのの
回避なのかしら?っと



5秒考えて

「承認」ボタンタップ




スマホナビのゆうことをきくと















帰る道が15キロほど
多く表示され
しかも20分遅くなりますって表示



はじめ案内してた道は
渋滞の様子もなし




おまけに
通行料金もだいぶん高くなり
























メリット一切なし
やんけーっ

(下品ですね)





何回このパターンに
はまってるねん


次から絶対
このスマホアプリは使わへんねんもん

ボケー

(再、下品ですね)





っと


硬く心に決める

























(知ってる)













むかーっ











まぁいい

もーいいねん


そんなことはもう
どうでもいいのだ







相変わらずの
悪名高き、宝塚手前で渋滞





そして
それも抜け



あとは
スイスイ帰宅♪






出る前





帰って来た時





今回の旅は

1泊2日
全走行距離542キロ


相成りました




無事に帰れて良かったー♪












恐る恐る
後部座席から出してみた
フロントガラス



無傷♪


なんとフィンランド製


しかも1983年

32年前のん♪








そして
今回のベストショット






っというわけで
今回も愉しい旅になりました♪

この後
マイスターの

ところに
早速フロントガラスを
預けに行ったのですが



マイスターから
一言

排気漏れを起こしてるかも、、、
ってことで

ミッション関係
プラス
エンジンもみてもらうことに








現在

丸腰






改めて考えると
とーぜんと云えば
とーぜん



マイスター


エンジンOHしてもらって
13万キロ

今年に入って
1万5000キロ

少し(だいぶ)
調子に乗り過ぎた
感あり










反省








しばし代車の
5速ミッション

三菱ミニカくん

ウェルカムっ!




めちゃ涼しく快適♪
おまけに速いしさー♪

















くどいよーですが
マイチンク



酷使につぐ酷使

ハードでタフな
一台体制


っと思いきや
そんな日々を
当然と送っております



めでたいことに
カイショがないことも
相まって

いろんなことに
気付かず
気付けず

好きってだけで
視界は狭くとも
視界良好で

走って来たよーな
(猪突猛進、猪ダッシュ)






ひょっとして

思い込みと勢いだけで
転がって転がして
来たのやけど



ふと想う


ワタシは
超自己中で頑固
おまけにバランスも悪い

そして
バカのひとつ覚え




そーやけど
そんな私が乗り続けれる

それが叶う周りの環境



やっぱり
私はツイてるのだ





しみじみついでに
(失礼)


付け加えると

もちろん
常に素晴らしい
メンテナンスで
何もわからない
(いつまでたっても)

私に辛抱強くレクチャーして頂ける





これまた
いつも辛抱強く
仕事のことなど
適切的確なアドバイスしてくれる




感謝
多謝






それに
先日の旅で
良くしてもーた



ビアンコさん



この前
自走で小倉から
来はった


っと
チンクのおかげで

他にも
沢山沢山
いっぱい、いっぱーい

知り合えて
良くしてもらって


やっぱり
やっぱり

私は
超ツイてるのだ











(なんかこんなん書いてて明日死ぬみたいな
気がするっと、怯えるワタシ、笑)

































改めて
キャラがぶれてないか心配




わはは
















ワタシは
Super Lucky

napdesign