至福の時間。

日常に起こる些細な幸せを発見して

スヌーピー展2012

2012-01-27 | お出かけ

横浜そごうの「スヌーピー展」が開催されている時に入場券を頂いたので行ってきました
※開催期間:2011年1月2日(日)~1月10日(月・祝)

名前入りマグカップお箸実印を作りました 大きな月餅もありました
    
月餅は重慶飯店(←詳しくはクリック)が作っています。実際の月餅が横に置いてあるのでどれだけ大きいのかがわかります
(小さい写真はクリックすると大きく表示されます)


今年早々に大好きなスヌーピーから元気と小さな幸せをたくさんをもらってきました
アルバムのスヌーピーとの2ショットは40名限定とのことで、撮影時間の前に整理券をもらってなんとか撮影できました


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永遠のアイドル (ゆきです)
2012-02-01 19:29:51
SNOOPYを癒しの治療に使用している病院もあると聞きます
以前、母子手帳カバーをプレゼントしてとても喜ばれました。
返信する
スヌーピー (ナオ)
2012-02-01 22:26:15
ゆきさん
コメントありがとうございます
子供の頃は何も考えずに気が付けばスヌーピのグッズを
持っていましたが、大人になってから可愛さに気付き
今では持ち物がスヌーピーだらけになっています
癒しの効果、自分も癒されているのでとてもわかります
返信する
Unknown (慶こびのうた)
2012-02-02 13:44:32
スヌーピーは嬉しいですね
年齢に関係なく 思い出を沢山持ってきます
お箸にまで スヌーピーとは凄いです

こちらは積雪 1~2糎です 
お昼になりましたが 雪は舞っています 
返信する
スヌーピー (paseri)
2012-02-02 14:46:37
スヌーピーと2ショット
これぞ、至福の時間を独り占め
幸せでしたね
スヌーピーって8匹(それぞれのキャラクターが面白い)兄弟なんですね
最近知りました



返信する
スヌーピー (ナオ)
2012-02-03 00:19:23
慶びのうたさん
スヌーピーを見るだけで幸せになれます
歴史もあるので思い出もたくさんありますね
好きなスヌーピーが入っているグッズを使うと
より幸せになります
九州は雪が降っているみたいですね
転ばないように風邪をひかないように気を付けて
くださいね

paseriさん
スヌーピーとの念願の2ショットは「そごう」と
家を3往復した甲斐がありました
写真を撮った後にハグをしてもらい、この上ない
幸せでした
スヌーピーの兄弟は何匹か知っていましたが8匹とは
知りませんでした
個性が強くて楽しいファミリーですね
返信する
ハグ~(*^_^*) (Rann)
2012-02-05 18:57:03
実印とスヌーピー組み合わせが最高
ナオさんもスヌーピー色でいい感じ
スヌーピーとハグ羨ましい限りです
ハグ!はいいねぇ~
返信する
ハグ。 (ナオ)
2012-02-05 23:48:18
Rannさん
ちょうど実印を作りたいと思っていたので
ナイスタイミングでスヌーピーの印鑑を作る
ことができました
気が付けば私もスヌーピーのような格好をして
いますね
ハグは心の準備が間に合いませんでした
返信する
スヌーピー (ま~ちん)
2012-02-07 21:43:16
スヌーピーの入場券頂いたのに今年は行きそびれてしまいました
ピーナッツって50年代のアニメなんですね
そんな頃からスヌーピーってあったのですね
グッツの種類が半端じゃなく凄いのに驚きです
ナオさんも沢山持っているのですか
2ショットゲット出来るなんて凄い~
頑張りましたね
返信する
スヌーピー (chie)
2012-02-08 16:34:50
入場券はいつも頂くんですがお正月なので
いつも行きそびれてしまいます。
でもナオさんの記事をみて行ってみたくなりました。
月餅の大きさにビックリですね。
食べられるんですかね~
来年はいってみよう・・・
返信する
スヌーピー (ナオ)
2012-02-08 21:51:01
ま~ちんさん
毎年横浜そごうで開催されていますね
昔のスヌーピーからイラストが変わってきていますが
昔のイラストも今のイラストも大好きです
グッズはかなりの種類を網羅しているので、
スヌーピーショップにいくと大変なことになります
私の持ち物はだいぶスヌーピーになっています
2ショットのために並んだ甲斐がありました

chieさん
開催時期は毎年お正月の時期ですよね
今年は開催期間の終わりがけにすべり込めました
毎年テーマが変わっていて楽しいですよ
大きな月餅は食べれるのでしょうかね
重慶飯店も粋なことをしますね
来年はぜひ足を運んでくださいね
返信する

コメントを投稿