2018年11月6日(火) JAL2342便 出雲8:25~伊丹9:10 出雲SPOT:1 伊丹SPOT:19 機種:エンブラエルE170(JA217J) 座席:19A 飛行時間:37分 飛行距離:148マイル 飛行速度:600km/h 飛行高度:21000ft

今回から11月6.7日で行ってきた秋の伊丹遠征です! まずはこのブログではお馴染みの朝一のJAL2342便で大阪へ向かいます。搭乗機はエンブラエルE170のJA217Jです。私が初めてJ-AIRに搭乗したときに乗った思い出の機体です。

優先搭乗の後、搭乗します。


良い天気で気持ちの良いフライトになりそうです(^^♪

座席はこちらもおなじみの最後尾左側の19Aです。ビジネスマンが多めの伊丹線、搭乗客は皆前側の座席を予約しているので後方はゆったり乗れる為、お気に入りなのです。

プッシュバックスタート。

滑走路へ出ます。

後方座席は私のいる列と1つ前の18列目も乗客がいなくてゆっくり出来ました(^^♪

ランウェイ07よりテイクオフ!

宍道湖を見ながら上昇していきます!


単距離路線なのでドリンクサービスは行わず、キャンディーサービスのみとなります。

J-AIRのエンブラエルは機内Wi-Fiは使えませんが、機内ビデオプログラムは使えます。

あっという間に関西アプローチ県内へ。

大きくライトターンして伊丹空港ランウェイ32に正対します。

大阪城上空。周辺の木々が紅葉し始めています。

大きな屋根が特徴の大阪駅と梅田の高層ビル群。

新大阪駅上空。丁度、N700系みずほが出発していくところでした。出雲~伊丹線の左席は伊丹空港着陸直前が一番楽しいです。

飛行機撮影の聖地、千里川土手を通過。ランウェイは32Rです。

ランウェイ32Rにランディングしました!

伊丹空港19番ゲートに到着。10分の早着となりました。

ログブックを受け取りCAさんにお礼を言って降機します。この機体は折り返し、福岡行きJAL2053便になります。
この後、展望デッキに行ってみましたが、この時期の伊丹空港の展望デッキは早い時間から逆光気味になるので、少しだけ見学してから昼食を購入し、伊丹スカイパーク行きのバスに飛び乗りました。次回から伊丹空港撮影編です! 初めてスカイランドHARADAに行ってみました!

今回から11月6.7日で行ってきた秋の伊丹遠征です! まずはこのブログではお馴染みの朝一のJAL2342便で大阪へ向かいます。搭乗機はエンブラエルE170のJA217Jです。私が初めてJ-AIRに搭乗したときに乗った思い出の機体です。

優先搭乗の後、搭乗します。


良い天気で気持ちの良いフライトになりそうです(^^♪

座席はこちらもおなじみの最後尾左側の19Aです。ビジネスマンが多めの伊丹線、搭乗客は皆前側の座席を予約しているので後方はゆったり乗れる為、お気に入りなのです。

プッシュバックスタート。

滑走路へ出ます。

後方座席は私のいる列と1つ前の18列目も乗客がいなくてゆっくり出来ました(^^♪

ランウェイ07よりテイクオフ!

宍道湖を見ながら上昇していきます!


単距離路線なのでドリンクサービスは行わず、キャンディーサービスのみとなります。

J-AIRのエンブラエルは機内Wi-Fiは使えませんが、機内ビデオプログラムは使えます。

あっという間に関西アプローチ県内へ。

大きくライトターンして伊丹空港ランウェイ32に正対します。

大阪城上空。周辺の木々が紅葉し始めています。

大きな屋根が特徴の大阪駅と梅田の高層ビル群。

新大阪駅上空。丁度、N700系みずほが出発していくところでした。出雲~伊丹線の左席は伊丹空港着陸直前が一番楽しいです。

飛行機撮影の聖地、千里川土手を通過。ランウェイは32Rです。

ランウェイ32Rにランディングしました!

伊丹空港19番ゲートに到着。10分の早着となりました。

ログブックを受け取りCAさんにお礼を言って降機します。この機体は折り返し、福岡行きJAL2053便になります。
この後、展望デッキに行ってみましたが、この時期の伊丹空港の展望デッキは早い時間から逆光気味になるので、少しだけ見学してから昼食を購入し、伊丹スカイパーク行きのバスに飛び乗りました。次回から伊丹空港撮影編です! 初めてスカイランドHARADAに行ってみました!