2017年11月15日(水) ADO113便(ANA4813便) 岡山8:25~新千歳10:15 岡山SPOT:1 新千歳SPOT:1 機種:B737-700(JA15AN) 座席:24F 飛行時間:1時間29分 距離:708マイル 飛行速度:990km/h 飛行高度:39000ft
更新遅くなりましたが、今回は岡山空港からの初フライト! 初搭乗のAIRDOで今年2回目の新千歳空港へ向かいます。

ラウンジでゆっくりしてから保安検査を受けて搭乗口付近まで来ました。搭乗するAIRDOの737-700が駐機しています。

保安検査場で搭乗券の他に黄色い搭乗案内の紙が渡されました。AIRDO113便はANA4813便とのコードシェア便になります。今回、私はANA4813便で予約していました。

搭乗時刻になったので搭乗します。


隣のスポットでは沖縄・那覇行きJTA011便の青ジンベエジェットも乗客の搭乗中です。JTA011便は満席での運航のようで、団体客で保安検査場は大混雑でした。


機体を見ながらボーディングブリッジを渡ります。

素敵な笑顔のCAさんとベアドゥに迎えられます。初搭乗の航空会社はドキドキします。

本日の座席は後方右窓側の24Fです。

ベアドゥの描かれたウイングレットがよく見えます。隣にはまもなく出発のジンベエジェットが。

定刻よりも5分早い8:20、プッシュバック開始。

ベアドゥとジンベエ。

ベアドゥと岡山空港のターミナル。

青ジンベエもまもなくプッシュバック開始。やっぱり満席だと搭乗に時間がかかるのですね。


タキシング開始。行ってきます!


岡山タワーと。

駐車場に自分の愛車が止まっているのが見えました。行ってきます、相棒!

岡山空港周辺は綺麗に紅葉しています。

T2からのインターセクションディパーチャーをリクエスト。今日は天気も良く良いフライトになりそうです(^^♪


ランウェイ07にランナップ。

8:26、離陸滑走開始。

エアボーン。


眼下は逆光ですが、霧が幻想的な雰囲気です。

霞んでいますが瀬戸内のほうが見えます。


ベルトサイン消灯。

機内サービスが始まりました。

機内誌は北海道の翼らしく北海道のパンが特集です。

開いてみると機内食として北海道産鮭のトマトバタースープを販売しているようです。朝食を抜いていたので頼んでみます。

琵琶湖上空までやってきました。

先程注文していたスープがサーブされました。一緒にCAさんおすすめのリンゴジュースをいただきます。カップや器にベアドゥがプリントされています。可愛らしいです。

トマトバタースープは熱々でしたが、バターの香りが食欲をそそるおいしいスープでした。北海道産の鮭もたくさん入っていました。

ウイングレットのベアドゥをアップで。本を読んでほしそうにこちらを見つめていますW

そうそう、搭乗口でピンク色の紙も渡されました。いつもはJAL搭乗時はカードでタッチアンドゴーなので保安検査場での搭乗案内1枚ですが、今回は搭乗券で搭乗しているので紙が沢山ありますW

AIRDOの737-700はANAからの移籍組なのでシートはANAと同じRECARO製です。

本日の搭乗率は60%程とのことなので私の座っている24列目は横一列誰もいなかったです。ゆっくりできました。

眼下の海岸線は石川県上空。

岩手花巻上空まで来ました。順調です。

青森県上空竜飛崎あたりから本州を出ます。

北海道に入りました!

降下開始。

雲の下に出ました。北海道はドン曇りです。

千歳市上空。ランウェイ19Lへのビジュアルアプローチです。



9:55、新千歳空港ランウェイ19Lにランディング。

先行でイースター航空の737-800がランディングしていたようです。

誘導路に入ると大阪からのJAL737-800がランディングしてきました。新千歳はひっきりなしに飛行機がやってきますね。

オープンスポットにチームメイトの737-700が駐機しています。新千歳も少しだけバス搭乗があるのですね。

定刻良より10分早い10:05、1番スポットにイン。隣の0番スポットにはバニラエアが駐機しています。

CAさんと談笑していたら最後の降機になりました。降機前に機内を1枚。



ボーディングブリッジを渡ります。少し冷たい風が北海道に来たと実感させてくれます。

2番スポットにはANAウイングスのQ400が駐機しています。背後にトリプルセブンが降りてきました。

定刻より13分早かったようです。

さて、初のAIRDO、CAさんの笑顔も素敵ですごくフレンドリーな感じだったので機内の雰囲気もすごくよかったです。機内食のスープも美味しかったです。帰りもお世話になります! 今年2回目の新千歳空港。この後早速、展望デッキに行って撮影開始します。
次回は新千歳空港撮影編です。
更新遅くなりましたが、今回は岡山空港からの初フライト! 初搭乗のAIRDOで今年2回目の新千歳空港へ向かいます。

ラウンジでゆっくりしてから保安検査を受けて搭乗口付近まで来ました。搭乗するAIRDOの737-700が駐機しています。

保安検査場で搭乗券の他に黄色い搭乗案内の紙が渡されました。AIRDO113便はANA4813便とのコードシェア便になります。今回、私はANA4813便で予約していました。

搭乗時刻になったので搭乗します。


隣のスポットでは沖縄・那覇行きJTA011便の青ジンベエジェットも乗客の搭乗中です。JTA011便は満席での運航のようで、団体客で保安検査場は大混雑でした。


機体を見ながらボーディングブリッジを渡ります。

素敵な笑顔のCAさんとベアドゥに迎えられます。初搭乗の航空会社はドキドキします。

本日の座席は後方右窓側の24Fです。

ベアドゥの描かれたウイングレットがよく見えます。隣にはまもなく出発のジンベエジェットが。

定刻よりも5分早い8:20、プッシュバック開始。

ベアドゥとジンベエ。

ベアドゥと岡山空港のターミナル。

青ジンベエもまもなくプッシュバック開始。やっぱり満席だと搭乗に時間がかかるのですね。


タキシング開始。行ってきます!


岡山タワーと。

駐車場に自分の愛車が止まっているのが見えました。行ってきます、相棒!

岡山空港周辺は綺麗に紅葉しています。

T2からのインターセクションディパーチャーをリクエスト。今日は天気も良く良いフライトになりそうです(^^♪


ランウェイ07にランナップ。

8:26、離陸滑走開始。

エアボーン。


眼下は逆光ですが、霧が幻想的な雰囲気です。

霞んでいますが瀬戸内のほうが見えます。


ベルトサイン消灯。

機内サービスが始まりました。

機内誌は北海道の翼らしく北海道のパンが特集です。

開いてみると機内食として北海道産鮭のトマトバタースープを販売しているようです。朝食を抜いていたので頼んでみます。

琵琶湖上空までやってきました。

先程注文していたスープがサーブされました。一緒にCAさんおすすめのリンゴジュースをいただきます。カップや器にベアドゥがプリントされています。可愛らしいです。

トマトバタースープは熱々でしたが、バターの香りが食欲をそそるおいしいスープでした。北海道産の鮭もたくさん入っていました。

ウイングレットのベアドゥをアップで。本を読んでほしそうにこちらを見つめていますW

そうそう、搭乗口でピンク色の紙も渡されました。いつもはJAL搭乗時はカードでタッチアンドゴーなので保安検査場での搭乗案内1枚ですが、今回は搭乗券で搭乗しているので紙が沢山ありますW

AIRDOの737-700はANAからの移籍組なのでシートはANAと同じRECARO製です。

本日の搭乗率は60%程とのことなので私の座っている24列目は横一列誰もいなかったです。ゆっくりできました。

眼下の海岸線は石川県上空。

岩手花巻上空まで来ました。順調です。

青森県上空竜飛崎あたりから本州を出ます。

北海道に入りました!

降下開始。

雲の下に出ました。北海道はドン曇りです。

千歳市上空。ランウェイ19Lへのビジュアルアプローチです。



9:55、新千歳空港ランウェイ19Lにランディング。

先行でイースター航空の737-800がランディングしていたようです。

誘導路に入ると大阪からのJAL737-800がランディングしてきました。新千歳はひっきりなしに飛行機がやってきますね。

オープンスポットにチームメイトの737-700が駐機しています。新千歳も少しだけバス搭乗があるのですね。

定刻良より10分早い10:05、1番スポットにイン。隣の0番スポットにはバニラエアが駐機しています。

CAさんと談笑していたら最後の降機になりました。降機前に機内を1枚。



ボーディングブリッジを渡ります。少し冷たい風が北海道に来たと実感させてくれます。

2番スポットにはANAウイングスのQ400が駐機しています。背後にトリプルセブンが降りてきました。

定刻より13分早かったようです。

さて、初のAIRDO、CAさんの笑顔も素敵ですごくフレンドリーな感じだったので機内の雰囲気もすごくよかったです。機内食のスープも美味しかったです。帰りもお世話になります! 今年2回目の新千歳空港。この後早速、展望デッキに行って撮影開始します。
次回は新千歳空港撮影編です。