2017年7月24日(月) APJ106便 新千歳13:00~関西15:10 新千歳SPOT:1 関西SPOT:99R 機種:A320-200(JA808P) 座席:29F 飛行時間:1時間47分 距離:666マイル 飛行高度:36000ft
旅は折り返し。大阪へ向かいます。

はい、もうお分かりですね。復路は初のLCC、PEACHを利用します! 言わずと知れた日本初のLCCです。前々から搭乗するチャンスをうかがっていました。今回、新千歳に来たのでせっかくだから帰りはLCCを使ってみよう! 初めてのLCCは絶対にPEACHにしよう! そう思って今回、PEACHにしてみました。ということで行先はPEACHの本拠地、関西国際空港です。今回の遠征、実は関空での撮影も含まれています。旅はここから後半戦です! 関西遠征スタート! PEACHの搭乗手続きは1階にあるカウンターで行います。

カウンターのバーコードリーダーに家から印刷して持ってきた紙のバーコードを読ませます。うまく読み込まなかったら予約番号を打ち込むこともできます。読み込ませたら、レシートの搭乗券が出てきました。ものの10秒もかからずに搭乗手続き完了です。誰にでも簡単にできるので良いですね(^^♪

手荷物は隣のANAカウンターで預けます。お土産を買うことを想定して今回は、預け荷物が1つ無料になるハッピーピーチプラスで予約していました。通常は預け荷物は有料です。皆、軽装備で搭乗していました。

保安検査場はBです。かなり混んでいます。

国内線出発表示版。関空行きAPJ106便は定刻での出発の模様です。

本日の搭乗口は1番搭乗口です。端っこのスポットですね。

搭乗口までやってきました。まだ乗る機体が到着していません。後続は仙台行きのADO106便です。

これが今回の搭乗券。完全なレシートです。

乗る予定の機体がやってきました。

搭乗時刻になったのでゲートを通過します。座席種別AおよびFの乗客から搭乗します。AおよびFは窓側の席のことです。私は今回Fの席を取っていたので先に乗ります。ある意味優先搭乗ですね。

ゲートを通過したら隣のスポットにバニラエアが駐機していました。

ボーディングブリッジから1枚。

進んでいきます。

本日の機体はJA808Pです。関空からやってきました。

乗り込みます。ミラーに隣に駐機しているバニラエアが映りました。

座席は黒とピンクの2色です。

ここが今回の私の座席。後方右窓側の29Fです。日が当たってちょっと見づらい(^-^;

座るとこんな感じ。ちょっと狭いです。

隣のスポットにANAのQ400が駐機しています。

後ろを大韓航空の777-300ERが通り過ぎていきました。

エバー航空のA321は出発していきます。

プッシュバック開始。

政府専用機が飛び立っていきました!

タキシング開始。行ってきます!

バニラエアが出発したスポットにはANAフラワージェットが駐機していました。

ANA777-300。

JAL777-200とAIRDO737-700を見ながらタキシングしていきます。本日はランウェイ19からの離陸のようです。

チャイナエアラインの747-400がランディングしてきました!

先行はスカイマークの737-800。

後続はJ-AIRのERJ170です。

管制塔を見ながらランナップ。

ERJ170がこっちを向いていますW

離陸滑走開始。

エアボーン直後に先ほど降りてきたチャイナエアラインのジャンボが! このアングルで撮るのは新鮮です(^^♪

しばらくランウェイへディングで飛行したのち、ライトターン。

苫小牧あたりから海へ出ます。

しばらく海岸線に沿って飛行します。



美しいです(^^♪

エンルートは雲が多いですがよく晴れています。

安全のしおりを見てみます。

PEACH SHOPは国際線限定品が多いです。

そしてお待ちかね。機内食のメニューです。PEACH DELIと言います。もうお馴染みですね。

機内食はPEACHの仙台空港拠点化を記念して仙台名物が多く乗っています。しかし、大人気の機内食は軒並み売り切れ…。私がチョイスしたのは…

焼肉たむらのお肉の入ったカレーパンです! このカレーパンもPEACH DELIの人気商品です。ホントはピーチデニッシュとピーチアイスミルクが食べたかったですが、ピーチデニッシュはメニューに無く、アイスミルクは売り切れとのこと。残念( 一一)

しかし、カレーパンは外カリカリで中ジューシーでとてもおいしいです! カレーパン好きにはたまらない一品です(^^♪ コーラと一緒にいただきます。

カレーパンを食べていたら外にはすごい景色が!

中々の絶景ですね(^^♪

降下開始。どこを飛行しているのか全く分かりません(^-^;

大阪湾上空。

ファイナルアプローチ。関空のランディングランウェイは24Rのようです。


関西国際空港、ランウェイ24Rに着陸しました。ここからならPEACHの利用する第2ターミナルは目と鼻の先です。

誘導路へ。

国際貨物地区にはFedexの機体がずらりと並びます。

777FとMD-11Fの2ショット!

エプロンへ入ります。

到着。本日のスポットは99番です。

降機します。機内を1枚。


このアングル良いですね(^^♪


正面から! ここでずっと撮っていたいです(^-^;

99番到着口に入ります。

到着ロビーまではなんと300m! 99番スポットは一番遠いです(^-^;

完全にプレハブの通路です(^-^;

残り1/3まで来ました(^-^; 疲れた!

あともうちょっと!

もうここまで来たら目の前なので看板いらない(^-^;

ようやく手荷物受取場まで来ました。疲れた(^-^;

すでに私のリュックがコンベアー上を回っていましたW

後続は長崎からのMM178便のようです。

到着ロビーへ出ます。

PEACH専用の関空第2ターミナルは端末機が沢山並ぶ簡易的なターミナルです。

第1ターミナルまでバスで向かいます。

そこへやってきたのはなんと2連式のバスです! 多くの乗客を乗せられますね。

第2ターミナルのエプロンには先程乗ってきたJA808Pが次のフライトの準備をしています。

関空第1ターミナル直結のエアロプラザに到着。


第1ターミナルに到着しました。さて初のLCC、PEACHの搭乗は綺麗な景色を見て、CAさんの明るい笑顔に癒され、おいしい機内食を食べれて非常に満足のいく搭乗になりました(^^♪これからもPEACHは積極的に使っていきたいです!
関空はせっかくのランウェイ24運用なので、展望ホール「スカイビュー」に行ってみます。次回は、関西国際空港撮影編です。今回の関空遠征でのお目当てを撮影しに行きます!
旅は折り返し。大阪へ向かいます。

はい、もうお分かりですね。復路は初のLCC、PEACHを利用します! 言わずと知れた日本初のLCCです。前々から搭乗するチャンスをうかがっていました。今回、新千歳に来たのでせっかくだから帰りはLCCを使ってみよう! 初めてのLCCは絶対にPEACHにしよう! そう思って今回、PEACHにしてみました。ということで行先はPEACHの本拠地、関西国際空港です。今回の遠征、実は関空での撮影も含まれています。旅はここから後半戦です! 関西遠征スタート! PEACHの搭乗手続きは1階にあるカウンターで行います。

カウンターのバーコードリーダーに家から印刷して持ってきた紙のバーコードを読ませます。うまく読み込まなかったら予約番号を打ち込むこともできます。読み込ませたら、レシートの搭乗券が出てきました。ものの10秒もかからずに搭乗手続き完了です。誰にでも簡単にできるので良いですね(^^♪

手荷物は隣のANAカウンターで預けます。お土産を買うことを想定して今回は、預け荷物が1つ無料になるハッピーピーチプラスで予約していました。通常は預け荷物は有料です。皆、軽装備で搭乗していました。

保安検査場はBです。かなり混んでいます。

国内線出発表示版。関空行きAPJ106便は定刻での出発の模様です。

本日の搭乗口は1番搭乗口です。端っこのスポットですね。

搭乗口までやってきました。まだ乗る機体が到着していません。後続は仙台行きのADO106便です。

これが今回の搭乗券。完全なレシートです。

乗る予定の機体がやってきました。

搭乗時刻になったのでゲートを通過します。座席種別AおよびFの乗客から搭乗します。AおよびFは窓側の席のことです。私は今回Fの席を取っていたので先に乗ります。ある意味優先搭乗ですね。

ゲートを通過したら隣のスポットにバニラエアが駐機していました。

ボーディングブリッジから1枚。

進んでいきます。

本日の機体はJA808Pです。関空からやってきました。

乗り込みます。ミラーに隣に駐機しているバニラエアが映りました。

座席は黒とピンクの2色です。

ここが今回の私の座席。後方右窓側の29Fです。日が当たってちょっと見づらい(^-^;

座るとこんな感じ。ちょっと狭いです。

隣のスポットにANAのQ400が駐機しています。

後ろを大韓航空の777-300ERが通り過ぎていきました。

エバー航空のA321は出発していきます。

プッシュバック開始。

政府専用機が飛び立っていきました!

タキシング開始。行ってきます!

バニラエアが出発したスポットにはANAフラワージェットが駐機していました。

ANA777-300。

JAL777-200とAIRDO737-700を見ながらタキシングしていきます。本日はランウェイ19からの離陸のようです。

チャイナエアラインの747-400がランディングしてきました!

先行はスカイマークの737-800。

後続はJ-AIRのERJ170です。

管制塔を見ながらランナップ。

ERJ170がこっちを向いていますW

離陸滑走開始。

エアボーン直後に先ほど降りてきたチャイナエアラインのジャンボが! このアングルで撮るのは新鮮です(^^♪

しばらくランウェイへディングで飛行したのち、ライトターン。

苫小牧あたりから海へ出ます。

しばらく海岸線に沿って飛行します。



美しいです(^^♪

エンルートは雲が多いですがよく晴れています。

安全のしおりを見てみます。

PEACH SHOPは国際線限定品が多いです。

そしてお待ちかね。機内食のメニューです。PEACH DELIと言います。もうお馴染みですね。

機内食はPEACHの仙台空港拠点化を記念して仙台名物が多く乗っています。しかし、大人気の機内食は軒並み売り切れ…。私がチョイスしたのは…

焼肉たむらのお肉の入ったカレーパンです! このカレーパンもPEACH DELIの人気商品です。ホントはピーチデニッシュとピーチアイスミルクが食べたかったですが、ピーチデニッシュはメニューに無く、アイスミルクは売り切れとのこと。残念( 一一)

しかし、カレーパンは外カリカリで中ジューシーでとてもおいしいです! カレーパン好きにはたまらない一品です(^^♪ コーラと一緒にいただきます。

カレーパンを食べていたら外にはすごい景色が!

中々の絶景ですね(^^♪

降下開始。どこを飛行しているのか全く分かりません(^-^;

大阪湾上空。

ファイナルアプローチ。関空のランディングランウェイは24Rのようです。


関西国際空港、ランウェイ24Rに着陸しました。ここからならPEACHの利用する第2ターミナルは目と鼻の先です。

誘導路へ。

国際貨物地区にはFedexの機体がずらりと並びます。

777FとMD-11Fの2ショット!

エプロンへ入ります。

到着。本日のスポットは99番です。

降機します。機内を1枚。


このアングル良いですね(^^♪


正面から! ここでずっと撮っていたいです(^-^;

99番到着口に入ります。

到着ロビーまではなんと300m! 99番スポットは一番遠いです(^-^;

完全にプレハブの通路です(^-^;

残り1/3まで来ました(^-^; 疲れた!

あともうちょっと!

もうここまで来たら目の前なので看板いらない(^-^;

ようやく手荷物受取場まで来ました。疲れた(^-^;

すでに私のリュックがコンベアー上を回っていましたW

後続は長崎からのMM178便のようです。

到着ロビーへ出ます。

PEACH専用の関空第2ターミナルは端末機が沢山並ぶ簡易的なターミナルです。

第1ターミナルまでバスで向かいます。

そこへやってきたのはなんと2連式のバスです! 多くの乗客を乗せられますね。

第2ターミナルのエプロンには先程乗ってきたJA808Pが次のフライトの準備をしています。

関空第1ターミナル直結のエアロプラザに到着。


第1ターミナルに到着しました。さて初のLCC、PEACHの搭乗は綺麗な景色を見て、CAさんの明るい笑顔に癒され、おいしい機内食を食べれて非常に満足のいく搭乗になりました(^^♪これからもPEACHは積極的に使っていきたいです!
関空はせっかくのランウェイ24運用なので、展望ホール「スカイビュー」に行ってみます。次回は、関西国際空港撮影編です。今回の関空遠征でのお目当てを撮影しに行きます!