今日から3月。
カナダで開催されていたオリンピックは、今日で閉会。
気付けば、にこあんの庭の椿が花を開いていました。

だから、こちらも椿にかえました。
私は、オリンピックというものにはそんなに熱心じゃなくて、
今までのオリンピック、夏も冬もあんまり興味なくやり過ごしていました。
メダルとったら「すごーい!」って素直に感心するし、
日本人選手が活躍したというニュースを聞けばうれしいと思いますが、その程度でした。
が、このバンクーバーオリンピックは一味違ってました。
何せ、ぎっくり腰で暇をもてあましてたのですから!
といっても、熱心に応援したのはフィギアくらいですが…
フィギアは、以前、上位で活躍していたロシアのクーリックという選手がかっこよくて、
それから母とキャッキャ言いながら観るようになりました。
ですが、私たちがフィギアを観るようになった途端、クーリックったらプロに転向しちゃって、
国際大会などで姿を見かける事もなくなっちゃったのよ。
あっという間に私たちの目の前からいなくなっちゃったよね、クーリック…
まぁ、クーリックがフィギアスケートという世界への扉をガチャと開いてくれたおかげで、
冬のシーズンの楽しみが一つ増えたので、スパシーバ!ってとこですかね。
で、今大会のフィギアの試合、ペア、男子、女子の試合はTVに張り付きました。
日本人選手の演技には、つい気持ちが入って、涙々

ずいぶん涙もろくなったなぁ…
演技はもちろんですが、演技終了後の様々な思いを含んだ涙にもぐっときました。
うれし涙、くやし涙、いろんな思いがごちゃまぜの涙。
まおちゃんが、表彰式の後のインタビューで、「銀メダルとれてよかった」と言いながらも、
こらえきれなくなって涙を流した姿を見て、ギュッ!と抱きしめてあげたくなっちゃった。
紐が切れちゃった織田君も、障害を乗り越えてリンクにたった鈴木明子さんも、
大ケガを克服して見事銅メダルとった高橋君も、みんな我が子のように思えてきてしまう。
そんなみんなを、まとめてギュ~~~ッ!
安藤美姫ちゃんのクレオパトラも素敵だったし、小塚君の4回転成功も素晴らしい。
ロシア国籍を取得して、ロシア代表として出場した川口さんペアのエキシビジョンの演技は、
観ていてとても楽しい気持ちになれました。
みんなよくがんばったね!ギュギュ~~~ッ!
4年後、このバンクーバーで活躍した選手がさらに成長を遂げた姿をみせてくれるのか、
はたまた、今はまだ名前も知らないような選手が力をつけて、大舞台に登場してくるのか、
楽しみです
そして私は4年後、どこで何をしてるのかな。
成長できてるかな。
そのためにも、がんばらなきゃ、就活っ!
決めるぞ、今月中にはっ
にこ