GWの旅、最終日は尾道の街にて古寺巡りをしました。
尾道は坂の街。

前日に部活動並みにサイクリングをした私にとっては、坂の街の散策はかなり過酷でしたが、
風情のある情緒豊かな街並みに、すっかり魅了されてしまいました
お、線路が見えた。

旅の初日、私はこの線路を走る電車に乗って、倉敷から尾道にやってきました。
あー。

見下ろす家並みの向こうに、海がチラリと見えます。
ちょうど八重桜が満開で、とってもキレイ。

こちらは、宝土寺というお寺の境内から見た景色です。
お地蔵さん、こんにちは。

「足るを知る これ第一の富」
はい、その通りだと思います。
それにしても素敵だなぁ~

こんな狭い路地を、時折地元の方とすれ違いながらくねくね進んでいきます。
この先はどこへ続いているのかな。
ドキドキワクワク。
おや。

ねこちゃん、こんにちは。
頭上に広がった空が、とてもきれい。

ちょっと南国ムードね。
あ、こんなところにカフェかしら

ちょっと休んでいこうかな。
わぉ!
なんて素敵なカフェなんでしょ

親しげに「やぁ!」ってやってるみたいですが、知り合いではありません。
ちょうど私がお邪魔したとき、窓際の席で男性(↑)が休んでいらっしゃいましたが、
私の姿を認めると、「どうぞこちらへ。とても素敵な眺めですよ」と、とても穏やかな表情で控えめに言って、
特等席を譲ってくださいました。
男性がおっしゃったように、本当に素敵なところ

外はやや暑く、うっすら汗をかくほどでしたが、
ここは窓を開けると、そよそよと爽やかな海からの風が入ってきて、とーっても心地よい。
ほぅ。
なんて素敵な街なんだろう

コーヒーフロートにしてみました。
美味しいよ
ところで、尾道には沢山のお寺がありますが、一番有名なのは千光寺かな?

山の上にあるお寺で、ふもとからロープウェーでのぼってくることもできます。
(でもロープウェー乗り場には、長蛇の列!)
素敵な旅への縁と、日ごろの感謝で手を合わせ、山の上から見渡せる瀬戸内の眺めを楽しみ、
帰りはロープウェーで下へ降りました。

尾道の街と海を一望。
ロープウェーでふもとに降りる途中でびっくりしたのが、ロープウェーの真下に神社があること!

ほらね、境内の上をロープウェーのロープが通ってるでしょ。
落下物予防のため、社殿の上には網が張ってありましたが、
それにしても神様の頭上を通過するとは、なんとも居心地の悪い…
ということで、こちらの神様へご挨拶に伺いました。

艮(うしとら)神社です。
この尾道の街にはじめて造られた神社だそうで、平安時代創建だって!
大きな楠に囲まれた境内は、なんだかとても神聖な雰囲気が漂っていました。
予定では、この先さらに歩いて古寺巡りを続けるつもりだったのですが、
すでにほとんどの体力を消耗してしまって、足も痛く、もう歩けそうもなかったので、
GWの旅はここで終了することにしました。
最後にまた港へ行って海を眺め、この街にさよならをしてこの旅は終わりを迎えました。
にこ
尾道は坂の街。

前日に部活動並みにサイクリングをした私にとっては、坂の街の散策はかなり過酷でしたが、
風情のある情緒豊かな街並みに、すっかり魅了されてしまいました

お、線路が見えた。

旅の初日、私はこの線路を走る電車に乗って、倉敷から尾道にやってきました。
あー。

見下ろす家並みの向こうに、海がチラリと見えます。
ちょうど八重桜が満開で、とってもキレイ。

こちらは、宝土寺というお寺の境内から見た景色です。
お地蔵さん、こんにちは。

「足るを知る これ第一の富」
はい、その通りだと思います。
それにしても素敵だなぁ~


こんな狭い路地を、時折地元の方とすれ違いながらくねくね進んでいきます。
この先はどこへ続いているのかな。
ドキドキワクワク。
おや。

ねこちゃん、こんにちは。
頭上に広がった空が、とてもきれい。

ちょっと南国ムードね。
あ、こんなところにカフェかしら


ちょっと休んでいこうかな。
わぉ!
なんて素敵なカフェなんでしょ


親しげに「やぁ!」ってやってるみたいですが、知り合いではありません。
ちょうど私がお邪魔したとき、窓際の席で男性(↑)が休んでいらっしゃいましたが、
私の姿を認めると、「どうぞこちらへ。とても素敵な眺めですよ」と、とても穏やかな表情で控えめに言って、
特等席を譲ってくださいました。
男性がおっしゃったように、本当に素敵なところ


外はやや暑く、うっすら汗をかくほどでしたが、
ここは窓を開けると、そよそよと爽やかな海からの風が入ってきて、とーっても心地よい。
ほぅ。
なんて素敵な街なんだろう


コーヒーフロートにしてみました。
美味しいよ

ところで、尾道には沢山のお寺がありますが、一番有名なのは千光寺かな?

山の上にあるお寺で、ふもとからロープウェーでのぼってくることもできます。
(でもロープウェー乗り場には、長蛇の列!)
素敵な旅への縁と、日ごろの感謝で手を合わせ、山の上から見渡せる瀬戸内の眺めを楽しみ、
帰りはロープウェーで下へ降りました。

尾道の街と海を一望。
ロープウェーでふもとに降りる途中でびっくりしたのが、ロープウェーの真下に神社があること!

ほらね、境内の上をロープウェーのロープが通ってるでしょ。
落下物予防のため、社殿の上には網が張ってありましたが、
それにしても神様の頭上を通過するとは、なんとも居心地の悪い…

ということで、こちらの神様へご挨拶に伺いました。

艮(うしとら)神社です。
この尾道の街にはじめて造られた神社だそうで、平安時代創建だって!
大きな楠に囲まれた境内は、なんだかとても神聖な雰囲気が漂っていました。
予定では、この先さらに歩いて古寺巡りを続けるつもりだったのですが、
すでにほとんどの体力を消耗してしまって、足も痛く、もう歩けそうもなかったので、
GWの旅はここで終了することにしました。
最後にまた港へ行って海を眺め、この街にさよならをしてこの旅は終わりを迎えました。
にこ