ホームベーカリーを導入してからというものの、パンがおいしくて以前より食べる機会が増えてきました。
で、それにあわせておいしいジャムが食べたいなぁと思ったので、買ってきました。

Cerfeuilのジャムたち。
以前何度か購入したことがあって、おいしいからまた食べたいなぁって思ってたの。
店頭にはいろんなジャムが並んでいるので、あれもこれもと目移りしちゃいます。
テンションあがります
糖度をおさえたジャムとか、逆にデザートのように食べるジャムもあって、
ジャム以外にも、ヨーグルトソース、ディップソースや、フレーバーオイル、ドレッシング、
おつまみのように食べるつまみそとか、和食に合う調味料など、いろいろあります。
ジャムはね、定番モノから、ちょっと珍しい素材を使ったのとか、
その季節のおいしい素材を使った限定モノなどがあって、
たとえば栗のジャムとか、ゆずかぼすのジャムなどなど。
今日は、マンゴーと、ピンクグアバと、いちじくと、あかねっていうりんご(季節限定)のジャムを買ってきました。
ピンクグアバのジャムなんて食べたことなくて、どんな味なんだろう?って想像つかなくて、
店頭で「???」って顔をしてたら、味見させてくれました。

↑これ。香りがいいのにびっくり。みずみずしくておいし~~~
そうそう、ここのジャムって、どれも新鮮な味なの。
素材がいきてるので、素材のおいしさを楽しめる。
スーパーで売ってるジャムとはまったく別物です。
以前、向かいのおばちゃんが新鮮な桃で作ったジャムをおすそ分けしてくれたのだけど、
そんな手作りの、とろりんとした優しい味がします。
んで、今回はもう一つ、香り茶というのも買ってみました。
やはり、店頭で味見させてくれたのですが、香りがとてもよくて味もおいしかったので。

これ、ダマスクローズ&ミント。お湯で3倍に希釈して飲みます。
ブルガリア産のダマスクローズの花とローズウォーターに、
カナダ産のクローバーハチミツとミントを加えて、ジャム状に煮詰めたもの。
花びらも入ってて、それも食べられます。
ほんの~り甘みがあって、香りもいいからリラックスタイムにちょうどいい。
これも、お気に入りの一品になりそう
にこ
で、それにあわせておいしいジャムが食べたいなぁと思ったので、買ってきました。

Cerfeuilのジャムたち。
以前何度か購入したことがあって、おいしいからまた食べたいなぁって思ってたの。
店頭にはいろんなジャムが並んでいるので、あれもこれもと目移りしちゃいます。
テンションあがります

糖度をおさえたジャムとか、逆にデザートのように食べるジャムもあって、
ジャム以外にも、ヨーグルトソース、ディップソースや、フレーバーオイル、ドレッシング、
おつまみのように食べるつまみそとか、和食に合う調味料など、いろいろあります。
ジャムはね、定番モノから、ちょっと珍しい素材を使ったのとか、
その季節のおいしい素材を使った限定モノなどがあって、
たとえば栗のジャムとか、ゆずかぼすのジャムなどなど。
今日は、マンゴーと、ピンクグアバと、いちじくと、あかねっていうりんご(季節限定)のジャムを買ってきました。
ピンクグアバのジャムなんて食べたことなくて、どんな味なんだろう?って想像つかなくて、
店頭で「???」って顔をしてたら、味見させてくれました。

↑これ。香りがいいのにびっくり。みずみずしくておいし~~~
そうそう、ここのジャムって、どれも新鮮な味なの。
素材がいきてるので、素材のおいしさを楽しめる。
スーパーで売ってるジャムとはまったく別物です。
以前、向かいのおばちゃんが新鮮な桃で作ったジャムをおすそ分けしてくれたのだけど、
そんな手作りの、とろりんとした優しい味がします。
んで、今回はもう一つ、香り茶というのも買ってみました。
やはり、店頭で味見させてくれたのですが、香りがとてもよくて味もおいしかったので。

これ、ダマスクローズ&ミント。お湯で3倍に希釈して飲みます。
ブルガリア産のダマスクローズの花とローズウォーターに、
カナダ産のクローバーハチミツとミントを加えて、ジャム状に煮詰めたもの。
花びらも入ってて、それも食べられます。
ほんの~り甘みがあって、香りもいいからリラックスタイムにちょうどいい。
これも、お気に入りの一品になりそう

にこ