先週から、上野の東京国立博物館にて「東大寺大仏~天平の至宝~」展を開催しています。
本日は散策にはもってこいの秋晴れだったので、朝っぱらから行って来ました。

休日だし、こんな気持ちの良いお天気だからさぞ混みあうだろうと思ったので、
頑張って早起きして行ってみたら、まだそんなに人が多くなくて、じっくりと展示を鑑賞することができました。
東大寺所蔵の数々の至宝が展示されており、
私としては仏像(ボンバーヘッドの阿弥陀様に再会!!!)が見られたのがうれしかったのですが、
やはり、目玉はポスターにも使われている国宝の八角灯籠なのでしょうか。
これは大仏殿のまん前にデーン!と構えている八角形をした灯籠で、高さは4.6mという巨大なものです。
造立当初から大仏様と一緒に東大寺を見守ってきたという、大変貴重な灯籠で、
東大寺から運び出されたのは今回が初めてなんだって!
そしてもし、これからこの「東大寺大仏」を鑑賞しに行くという方がいらっしゃったら、
ぜひ見ていただきたいのが「バーチャル大仏」。
要は大仏様をバーチャル映像とともに紹介してくれるものなんですが、
普段、仰ぎ見ることしかできない大仏様を、同じ目線で見ることができる、大変ユニークな映像になっています。
私はこれを見てとってもびっくりしたのが、大仏様の顔が意外とチャーミングだったってこと

チャーミングというか、こう、ムニンとしてるというか、なんとも言えない味わい深い(失礼…)お顔をしているのです。
このアングルは、このバーチャル映像でしかおそらく見ることが出来ない、大変貴重なものです。
ぜひご覧になっていただきたい!
すべてを見終えて、最後はもちろん、ミュージアムショップにてお買い物。
私はどうしても欲しいものがありました。
それはお一人様一点限りしか手にすることができないという、仏像フィギュアです!
フィギュアといえば海洋堂。
その海洋堂が、東大寺監修のもと作成したフィギュアが2種類。
誕生釈迦仏と、月光菩薩立像です。
私は誕生釈迦仏狙いでした。
ちなみに誕生釈迦仏とは、お釈迦様が生まれたときにいきなり7歩歩いて、
「天上天下唯我独尊」と言った時の姿を現したもので、
東大寺が所蔵しているものは国内に残っているものでは最大(47.5cm)のものだそうです。
展示されている実物を拝見しましたが、想像していたよりもむっちりして、やや老け顔でした。
むっちりしているのは幼児体形(生まれたときの姿なら、それが当然ですよね)のためで、
老け顔に見えたのは、ただ私がそう受け取っただけのことです。。
まさかすでに売り切れなんてことはないよね?と不安に思っていましたが、ちゃ~んとありました~

家に帰り、早速箱を開けてみると…

うわっ!しっかり分厚いクッションにおおわれています。
とりあえずフタになる部分を開けてみると…

おぉっ!奥にいる!
取り出してみました。

サイズが分からないと思うので、私が彫った丸と一緒に並べてみました。
それでも良く分からないかもしれませんが、実物のおよそ5分の1サイズです。
すっごくリアル。さすが海洋堂。

この微笑がイイ!
ついでにフタの部分も記念に。

なんか、これだけでもサマになってない?
いい買い物ができて満足です。
もったいなくて写真撮影したら、また箱に仕舞っちゃってたんだけど、それじゃぁイカンと思って
今はお部屋に飾っています
あ、言い忘れましたが、「東大寺大仏」展に行くと、大仏様の手の実物大レプリカと写真が撮れます。

左のほうに映っているおじさんと比べてみると、その大きさが一目瞭然。
でっけー!
にこ
本日は散策にはもってこいの秋晴れだったので、朝っぱらから行って来ました。

休日だし、こんな気持ちの良いお天気だからさぞ混みあうだろうと思ったので、
頑張って早起きして行ってみたら、まだそんなに人が多くなくて、じっくりと展示を鑑賞することができました。
東大寺所蔵の数々の至宝が展示されており、
私としては仏像(ボンバーヘッドの阿弥陀様に再会!!!)が見られたのがうれしかったのですが、
やはり、目玉はポスターにも使われている国宝の八角灯籠なのでしょうか。
これは大仏殿のまん前にデーン!と構えている八角形をした灯籠で、高さは4.6mという巨大なものです。
造立当初から大仏様と一緒に東大寺を見守ってきたという、大変貴重な灯籠で、
東大寺から運び出されたのは今回が初めてなんだって!
そしてもし、これからこの「東大寺大仏」を鑑賞しに行くという方がいらっしゃったら、
ぜひ見ていただきたいのが「バーチャル大仏」。
要は大仏様をバーチャル映像とともに紹介してくれるものなんですが、
普段、仰ぎ見ることしかできない大仏様を、同じ目線で見ることができる、大変ユニークな映像になっています。
私はこれを見てとってもびっくりしたのが、大仏様の顔が意外とチャーミングだったってこと


チャーミングというか、こう、ムニンとしてるというか、なんとも言えない味わい深い(失礼…)お顔をしているのです。
このアングルは、このバーチャル映像でしかおそらく見ることが出来ない、大変貴重なものです。
ぜひご覧になっていただきたい!
すべてを見終えて、最後はもちろん、ミュージアムショップにてお買い物。
私はどうしても欲しいものがありました。
それはお一人様一点限りしか手にすることができないという、仏像フィギュアです!
フィギュアといえば海洋堂。
その海洋堂が、東大寺監修のもと作成したフィギュアが2種類。
誕生釈迦仏と、月光菩薩立像です。
私は誕生釈迦仏狙いでした。
ちなみに誕生釈迦仏とは、お釈迦様が生まれたときにいきなり7歩歩いて、
「天上天下唯我独尊」と言った時の姿を現したもので、
東大寺が所蔵しているものは国内に残っているものでは最大(47.5cm)のものだそうです。
展示されている実物を拝見しましたが、想像していたよりもむっちりして、やや老け顔でした。
むっちりしているのは幼児体形(生まれたときの姿なら、それが当然ですよね)のためで、
老け顔に見えたのは、ただ私がそう受け取っただけのことです。。
まさかすでに売り切れなんてことはないよね?と不安に思っていましたが、ちゃ~んとありました~


家に帰り、早速箱を開けてみると…

うわっ!しっかり分厚いクッションにおおわれています。
とりあえずフタになる部分を開けてみると…

おぉっ!奥にいる!
取り出してみました。

サイズが分からないと思うので、私が彫った丸と一緒に並べてみました。
それでも良く分からないかもしれませんが、実物のおよそ5分の1サイズです。
すっごくリアル。さすが海洋堂。

この微笑がイイ!
ついでにフタの部分も記念に。

なんか、これだけでもサマになってない?
いい買い物ができて満足です。
もったいなくて写真撮影したら、また箱に仕舞っちゃってたんだけど、それじゃぁイカンと思って
今はお部屋に飾っています

あ、言い忘れましたが、「東大寺大仏」展に行くと、大仏様の手の実物大レプリカと写真が撮れます。

左のほうに映っているおじさんと比べてみると、その大きさが一目瞭然。
でっけー!
にこ