goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンでは教師は低く見られる

2012年06月21日 03時12分59秒 | フィリピン人の住む世界
早速、ミリアム大学付属高校で日本語教師の仕事をしている桜なのだけど、
昨日は2日目で生徒さん達は皆、アニメ大好きで
生徒さん達、日本語を選択したのはアニメをもっと楽しみたいからって。

桜「私はアニメなんて全然分からないから少し見ようかな~」

なんて言いつつ見ない桜。

木曜日までセールなので「ユニクロ」にまた2人で行って来ちゃいました!




(セール品のみ狙って行ったのですが私のサイズは殆どなくなっていました。)


ところで桜の教えてる女子高はフランス語と中国語の先生も募集しているので
桜と一緒に卒業した学生何人かに声をかけたそうなのです。








(あちこちに「ユニクロ」宣伝が出てます。)


ラサール大学は交換留学の枠を結構持っているので海外に留学してきた人は結構話せるらしくて
これが大学で教えるとなるとやはり競争は激しいでしょうけど高校の選択科目ですから
新卒でも良いらしいです。
(給料は大学の方が良いでしょう)






(無印良品ではトラベル用の収納網袋や桃ちゃんに勉強を教える時に使おうとノートや色マーカーを購入。)


すると皆、口々に

「え~教師~!?そんなのやらないわ。」

って答えるんですって。







(シンガポールのパン屋)

桜がその子達に

「じゃあ何する予定なの?」

と聞くと

「べつに~」

って答えるけど、フェイスブックでショッピングに行った話しなどを次々と載せてるそう。








(こちらのパンをお買い上げ~♪)


桜「実際にショッピングに毎日行ってるかどうかなんて真実かどうかも分からないわよ」って。








(私がお会計の間に桜は「マークス&スペンサー」に下着を買いに。彼女の下着は犬が全部食いちぎっちゃって・・)


表向きか、真実なのか、就職活動なんてしたくない、
親がお小遣いくれて家に居る方が気が楽だし~って言ってるそう。

主人にその事を話したら、

「だって教師の仕事って給料安いからね。だから見下してる人は多いよ。」

って。







(喉が渇いたので薬局でお水を購入)


「それに教師の給料って全然上がらないだろ。」だって~。


確かに。フィリピンの教師の給料は多くても月4、5万円が普通、
しかも仕事量は多いし、
給料も頭打ちだしで
多くの人が敬遠する職業かも。








(運転手さんを待つ間に桜のお気に入りのジュース屋トラックを発見。でも閉店した後。)


でも桜はバレエカンパニーに居る頃から年下の子達に慕われてたし、
今のバレエ教室でもたまに教えてるけど教えるのは好きらしくて
桃ちゃんのフィリピン語の家庭教師もお願いしたらちゃんと計画して教えていて
桃ちゃんも桜の言う事はちゃんと聞く。







(150ペソ=280円、170ペソ=315円。ただのジュースなのに高い~!)

それにどんな職業も大変だと思うけれど
桜は親のお金で生活して、大学卒業したのに無職で、
就職活動もしてない、
そんな人に教師なんてやりたくない~って言われたくないわ、と。








(「I♡MOA」の植木。 「I」は「私」の意味のアイ。♡はラブ。MOAはモール・オブ・アジアの略。)

そう言えば桜の友達で医学部の3年生だった人が
演劇をやりたいからって退学したって~。

早く分かって良かったですよね。
と言うかもともと親が強制して行かせたみたい。

虎次郎の同級生の親からも以前、同じ様な話しを聞いた事があるのですが
フィリピンの親は子どもに何を専攻させるか勝手に決める人、多い~。

(一人は7年間の医学部の最後の1年で辞めてパイロットになり、一人は卒業して資格試験に合格し卒業証書や資格証明書を親に渡して「これがあなた達の望んだものでしょ」と出ていき医者にはならなかったって。)

医者になるなんて医学部卒業してからも長い長い研修医期間が続くわけだし、
教師の仕事もそうですが
使命感、信念なども必要そうなので
本当に自分がなりたいと思っていないと勉強も続かないでしょう。
(とフィリピンの親は思わないらしいけど)


今日は桜、約3週間ぶりにバレエ稽古に今日行って来て、

「忙しい方が勉強はかどる~」

と水を得た魚のような桜でした。

最近、こっちで流行の「ビックラム・ヨガ」をやっていて、指導してくれるのが格好良い外国人男性なだけでなく、桜には指導もしっかりしてくれるそうで柔軟性や筋肉量が増したって。
バレエでも非常に役に立ってるそうです。



*********************************************************

<どうでも良い菜の花家の食卓>



突然痛風になった主人なので何を料理していいか分からなくなった私。
とりあえずティラピアという魚を解凍しました。






カラマンシーという小さいレモンと魚醤に浸けておき、






オリーブ油で素揚げし、







一度取り出してから、







炒める材料を準備。







にんにくを焦げ目が着くまで炒め、








唐辛子やディル入り酢漬けの芽キャベツが余ってたので一緒に炒め、








これも余ってたサワークリームと水を投入し、








激辛のタイ産唐辛子を切らないで入れ、







最後にティラピアを戻し、魚醤とレモンで味付け、

とここでネットを検索して「ティラピア・尿酸・プリン体」と入れ、プリン体が高いか調べると、
高いから食べない方がいいって~。

あ~もうこれから作りたくない。

ティラピアは禁止魚に入ってないし、
プリン体含有量も調べられないです。

ただ言える事は魚の殆どが豚肉の2倍くらいのプリン体が含まれてるにしても、
豚肉は200g食べれても今回のティラピアは殆ど骨だし、
そんな簡単に200g食べれません~。

なので主人にはこのまま持って行ってもらう事にしました。
検索もサイトに寄って言う事が違うし、混乱しまくり・・・。



いつも応援有り難うございます!