goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピン就職面接

2012年06月19日 04時33分39秒 | 長女、桜
昨日、長女桜が突然、就職面接に行って、その場で採用になったらしいです。
高校の日本語教師なのだけど、正社員ではなくてパート社員、
午前中に就職面接で、午後にはもう既に授業してきたので本人もびっくり。

フィリピンは新学期始まったばかりとは言え・・・。

で、どんな面接だったの?
と聞くと、「相手の人、怖いと思わせたかったみたいだけど全然怖くなかった」

これ、桜の日本語そのままなので日本語としてちょっと変かもしれないけど、まあ突っ込まないであげて下さい。

日本に2週間だけ交換留学した同僚の先生が居るのだけど、彼女大阪に2週間居たらしくて、日本語を話す時に「めっちゃ」ってつけまくるんですって~。

桜は私が東京出身なので江戸弁っぽい話し方がちょっとあるかもしれないけど、アニメもあまり見ないし、敬語がちょっと苦手くらいで割と普通に話せるようになってきたので、その先生の話し方が「変~」と。

その先生はきっと話し言葉だけ覚えちゃったのかな。

確かにフェイスブックで関西の人同士だと「めっちゃ疲れた~」とか「めっちゃいける」とか言ってますよね。聞いてて気持ち良い言葉だけどね。そうそう、昔関西の友達が多かったから私は関西人と間違われるくらい関西弁が上手かったんですよ~。

ま、でも桜の戸惑いはわかるけど。

で、面接官に「あなたを物に例えたら何ですか」って聞かれ、

桜は「私は自分はスポンジだと思います。今まだまだ勉強したいし、どんどん色々な知識、情報を吸収したいし、実際にやればやるだけ自分の中に入ってくると思います。」って答えたんですって。

教えるのは隣の女子高校なので歩いて5分!
毎週月曜日、火曜日の午後2~4時まで教えてお給料も家の長く居るメイドさんくらい頂けるそうなんです。
仕事を通して色々な事を学んで欲しいな~と思います。

仕事に関してはバレエカンパニー時代に上司や同僚から叩かれてるのでちょっとやそっとの事では動じないと思いますが。

当時は出勤時間の1時間半前には行っていなくてはいけなかったし、何を話すか、誰と挨拶し、誰を先に挨拶するか、上の人への対し方、下の人の世話(強制)、給料据え置きとか、罰金とか、呼び出してお説教とか、しかも同僚に嘘の噂を流されたり上司に嘘の告げ口されたりなども。でもきっとあの頃の大変さが今の彼女の力なんですよね。

面接の時に自分の都合で1ヶ月ほど海外旅行に行きたい場合は休みを貰えますか、など聞きたい事もちゃんと聞いたらしいです。

そして日本画を見せられて日本語で説明しなさいと言われたけど、その面接官は日本語はわからなかったらしくて、桜はおひな様の絵だったからその説明を日本語でして相手は聞いてたって。日本語の説明のあとは言われなかったけど英語でも説明してあげたよ、なんて偉そうに言ってました。
(でもその絵の女の子が浴衣着てたと言うから私は心の中でえ~と思ったけど黙って聞いてた)






***********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>





朝ご飯に主人は「ポーク&ビーンズ」って缶詰をたまに(年に1度くらいだけど)食べるのだけど、今回はそのまま出さずにチョリッソと血のソーセージを空焼きして脂抜きしてからちょっと煮込みました。凄い量の脂です。これを焼かずに食べると血中コレステロールが一気に上昇しそう~。








先日のアクアパッツァの残りの魚の身をほぐしてました。何かの料理にリサイクルしたいけど、唐辛子入れ過ぎてもの凄く辛いので何の料理にしようか考慮中。










デイツ(ナツメヤシ)入りサラダパスタ。デイツが甘過ぎてちょっとイマイチ。












中国産たけのこの水煮缶詰をごま油と唐辛子、ニンニクで炒めました。













残り飯(白米や玄米)を集めて生姜入りお粥(また~)。












牛丼用(先日紹介した)肉の脂抜きを前日にしました。一旦冷蔵庫で冷やして固まった脂を取り去るだけですが。










これはオーガニックのトマトなのだけどちょっとまだ青いのでパーティーで使うのにはちょっと無理だと思って市場でメイドさんに買って来てもらったのです。そして生で食べるのでちょっとだけかじってみたら「灯油」の匂いがするのでびっくり。

フィリピン人が「ケロシン」って呼んでる油なのだけど、灯油をボロ切れにつけてトマト一つずつの表面を拭くと中が腐っても皮は一見、新鮮に保てる、って運転手さんが教えてくれて、市場の人は売れ残りが腐らないようにそうやって売ってる、洗剤でよく洗えば取れる、って彼が言うものだから全部貰ってもらいました。

自分も自分の家族もメイドさんも食べて欲しくないし。
いや、洗剤で洗ったら本当に落ちるんだろうか、細胞の中に染み込んでそうだけど。もっとも他のメイドは1人以外は匂いに気づかないくらい微量。私は味や香りには結構敏感。











個人的にセロリが好きで買って来たけど、どうして良いか分からず。
実は主人や子ども達はあまり好きじゃない野菜。










とりあえず炒めてから保存することに。何の料理にしたらいいのかな~。












昨日の夕飯は「海老のフルーツカクテルサラダ」を作った時に海老の頭と尻尾が沢山残ったのでそれで出汁を取ってリゾットにしました。
今回は玄米とフラックスシードのみ使用。野菜はクレソン、ブロッコリー、イタリアンパセリなど。

結構大好評で主人がリゾットには珍しくおかわりしてくれ完食。



いつも応援有り難うございます!