goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

久し振りのジェイソン

2017-05-14 | 681・683系

陽角が悪くなってしまったが

かなり久し振りに走行面を撮る事が出来た

プロト

余命が気になるところだが

なかなか狙って撮る事が出来ないのが痛いところ。。。
コメント

グリコ

2017-05-13 | 越美北線

ここは一粒で2度美味しい???


?桜が散れば八重桜

オマケに新緑も良い感。。。
コメント

一期一画

2017-05-12 | 越美北線

撮り直したかったのだがチャンスはこれ一回のみだった....
コメント

鈴生り

2017-05-11 | 越美北線

今年も勝原の花桃は大盛況でした

近年では園にアプローチする道路が通行規制

まぁ~~~裏技を使えば関係有りませんがねぇ~~~

そんな事より橋上が大変な事に・・・

もうこんな喧騒の中に身を置く事は無いだろう。。。
コメント

黄昏

2017-05-10 | 越美北線

お家へ帰ろう 。。。
コメント

聖地巡礼

2017-05-09 | 日記
自分がまさかこんな事を・・・


なんでこんな事をやり始めた経緯は定かではないが

鉄ばかりも怠惰な疲労感で気分転換

そんな軽い感じで・・・


さてさて、、、今回の巡礼のメインの場所へ



興味のある方は

映画のタイトル

この町名

ひろこちゃんで調べてみて下さい


 


 


 


 



映画の冒頭

村人皆殺しの舞台設定となる所です


あれから40年の月日が過ぎた現在でもかなりの僻地も僻地

道路の拡幅や全区間舗装がなされていても・・・

当時の山岳路は半分が未舗装で当然の事ながら凸凹

毎日良くもこんな処まで金沢から通ったもんだわ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、、、

積年のなんでこんな所ででロケが行われたのか???


そんな謎が当日一発で解決してしまった

ご多分に洩れず自分は不審人物

ジム兄でウロチョロしていたら

地元の密漁監視員にアタックされてしまった

すると、なんとこの方が今回のキーパーソン

例の如く事情を説明すると

当時、金沢駅前の日産レンタカーに友人が勤められていたそうで

そこに映画のロケハン部隊が・・・


「この辺に何処か良さ気なところが無いだろうか・・・」・・・と


日本全国で候補地が有ったそうだが、、、


ロケが行われていたのは昭和の51.2年?

この村は昭和の40年代半ばで廃村

現在は春~秋間に旧村民が休日などに余暇で過ごされている感じ

この日も4軒ほどで人影が確認出来た


その中の一軒のお母様と・・・

この方も当時の事を良く覚えておられました

ロケハンのスタッフが石垣の集落を気に入った事や

その石垣に血ノリを蒔いていた事

畑に萎れた野菜を植えていた事

当時廃村になっていて人居不定の家屋を勝手に改修(藁葺の屋根)

後日そんな事も知らずに帰郷された家主が気味悪がってお祓いをした事

ひろこちゃんが川遊びをしていた事

その他、色々・・


今回の聖地巡礼

先の大東橋

そして花立町

人に恵まれました

それぞれが昨日に有ったかのように鮮明に覚えられていた

健さんがここでどうのこうの・・・

中野の良子さんがここで・・・といった感じ

この村には今でも巡礼に年に数人訪れるとか......

虐殺の舞台・・・といったネガティブな設定の為か

表立って名前が出てこないが

良いところですよここは・・・


そんな全景を下から



現在、リマスター版のブルーレイが・・・

金沢の街中も映っていてその痕跡も確認出来る様だが

これにて自己満足完結。。。



コメント

不老橋

2017-05-08 | 日記
佐良橋の一つ下流






ここまで来るとやっと峡谷らしくなって来た。。。
コメント

佐良橋

2017-05-07 | 日記
大東橋の一つ下流の橋をば・・・




そんな橋上からは・・・




コメント

大東橋

2017-05-06 | 日記

昨日のをちょこっと紹介



そしてその橋上からは・・・



コメント

ひろこちゃん

2017-05-05 | 日記
いつだったかのNHK「SONGS」

個人は別として歌声が好きだったので

何気に見ていると・・・


彼女の名前は

ひろこちゃん

そのデビュー作

野性の証明

んでもって主たる撮影地に金沢とな

そんなん初耳

そして色々調べてみると

俺の生息域にも・・・


なので行ってきました


まずは本編のカットを・・・


ここはwebにも散見され比較的簡単にヒット

実は以前にもここを訪れ記録確認用にしたのだが

そこはヲタやんの性なのか

同じカットを撮りたくなってしまった

上画を参考にウロチョロしていると

昨今のご時世か不審人物???に思われ

何をしに来たのか尋ねられてしまった

事情を説明すると

なんとその女史の店舗がクルーの休憩場所だったとか・・・

勿論その中に・・・ひろこちゃんが居たそうな

そして気になっていたバックショットのこのカット

ひょっとして代役かも・・・と思っていたのだが

その女史の自宅前で行われていたこの撮影

実際、立ち会われていたそうで

本人に間違い無しと100%の確認


さてさて、前置きが長くなってしまったが

苦労して

撮りたかった画をば・・・


橋梁は当然の事ながら当時そのもの

ダウンスロープの道も・・・

そして街路灯&少し傾いた電柱

これはちょっと感動モノ

左手に新たなポンプ小屋が出来ていたの残念だが

およそ40年の経年を考えれば致し方なし

それよりも残念だったのが

背後の杉木立

伸びすぎっすよ

お陰で一番確認したかった廃線になった北陸鉄道金名線の筋

全く見えましぇん

本編では電車の走行シーンが確認出来るのだが

有る程度の計算は有ったのかなぁ~~~とは想像していたのだが

先の女史曰く・・・撮影用に何往復の走らせたそうな

恐るべし角川映画

そんなこんなでこのお母様と話し込んでしまった


そしてもう一つ


警察署に設定されているこの建屋

当時の村役場だそうな

これに関してwebでは違う憶測が書かれているが

先の女史ともう一人お爺様が役場で間違いないと断言していたので100%確定

しかし残念ながら取り壊されてるとな


ひろこちゃん

当時は可愛かったなぁ~~~。。。

・・・・・・・・・・・・って誰。
コメント

森のくまさん

2017-05-04 | 日記


なかなかシュールです

越美に出掛けた際のインターバルでの林道散策

それも楽しみの一つ

そんな折

切り株の一刀彫

よっ!!ってな感じの左手が


コメント

黄色い花

2017-05-03 | 越美北線

なんて言う名の花なのか???。。。
コメント

グラデーション

2017-05-02 | 越美北線

刻一刻と・・・。。。
コメント

銀貨

2017-05-01 | 鴨やん
4/28:1071レ:EF510-509

ここで初めて銀貨
コメント