goo blog サービス終了のお知らせ 

ローズガーデン

怠惰な私のつぶやきブログ!
のんきに、楽しくいきましょう?!

里芋ご飯。。。

2012年12月24日 | 料理

こんにちは~

今日は、クリスマスイブ
特にこれと云って何をする訳でもなく…

ケーキ食べて、鶏を食べて。。。?
家族と過ごすかな~?

皆さんは、イベントなどがあるんでしょうね~?

今日は、この前mizuumiさんに頂いた、里芋を使って
里芋ご飯を作ったので、ご紹介します。
ホクホクしていて美味しいですよ~

  

ご飯を炊く時に、里芋も一緒に入れて炊くだけの簡単調理です。
だし汁と、お塩で味を調整して下さいね。
今回は、大根の葉っぱも入れてみました。

沢山いただいたので、お味噌汁も…

 トッテもおしかったです

※ お礼が遅くなりましたが、
  mizuumiさん いつもありがとうございます。
  本当に、mizuumiさんのお宅のお野菜は、どれも絶品ですね


スイートポテト!

2012年12月20日 | 料理

こんにちは~♪

今日は、チョット時間が無いので簡単に…

先日作ったスイートポテトです。

  これは、あんのう芋です。

 こし器で、こすのが面倒でした。

 ジャーン!焼きあがりました。。。

 トッテも甘くて美味しいです。

  分量は、又この次にでも…^^

今日は、これにて失礼します。Bye Bye^^

 


リンゴジャム♪

2012年12月17日 | 料理

こんにちは~

何だか、ドヨーンとしたさえないお天気ですね~。
午後からの天気予報は雨と云う事ですが、私としては晴れが良いな~

今日は、昨日作ったリンゴジャムをご紹介したいと思います。
と、その前に…

皆さん、昨日選挙行きましたか~?

私は、午後5時半をまわってから 慌てて選挙に行って来ました。
夜は、どのTV局も選挙速報ばかり。。。
結局、民主党は、3年前の自民党のようになってしまった結果となりましたが、
自民党にみんな本当に期待しているんでしょうかね~?
これからの阿部政権に期待したいところですが。。。

それではリンゴジャムのご紹介です。。。

<材料>

リンゴ           大2個(皮と芯を抜いて500g位)
砂糖            200g(グラニュー糖を使いました)
はちみつ         100g
レモン汁          大さじ3~4杯
シナモンパウダー    お好みで(香り付け程度に使いました)

 リンゴは皮をむいて。。。

 イチョウ切りにします 

 材料をすべて鍋に投入!

 30分位おいておきます。汁が沢山出て来ます。

 中火~弱火で煮詰めていきます。

 色が透き通ってきて汁が煮詰まったらOK!

 煮沸消毒しておいた瓶に、りんごを熱いうちに入れて、蓋を下にして置きます。

 冷蔵庫に保管してね~!(最初に保管する時は逆さまにおいてね)

 このジャムは、チョット、甘めに仕上がっています。
              お好みでお砂糖は調整して下さいね!

明日は、あんのう芋を使ったスイートポテトをご紹介したいと思います。


和風?ハンバーグ(柳川さん流)!

2012年12月10日 | 料理

こんにちは~♪♪♪

今日は、マタマタ、レシピの女王「柳川香織」さんの和風ハンバーグのご紹介です。
和風と云っても、味は、余り和風と云う感じがしないのが、特徴的ですが。。。

私が作るいつものハンバーグとは違いますが(洋風な感じ)
トッテも美味しかったので^^

以前、日テレのお昼の番組「ヒルナンデス」でも、紹介されていました。

<材料>

合挽肉    200g
玉ねぎ    1/2
生パン粉   1カップ
牛乳      50cc
卵         1/2個
味噌      小さじ1
塩        小さじ1/4

A     バター                  5g
      ケチャップ       1/4カップ
      味噌          大さじ1と1/2
      酒            大さじ2
      みりん         大さじ1
      水            1/4カップ

[作り方]

1 合挽肉は、最初に味噌小さじ1と混ぜます。
2 玉ねぎは、みじん切りにして、電子レンジで1分半位チンして、粗熱を取ります。
3 生パン粉に牛乳を浸して混ぜます。
4 1,2,3を混ぜ合わせ、卵と塩を入れてこねます。
5 小判形に形を整えて(空気を抜くように)真ん中を少しへこませます。
6 フライパンに油をひいて(少量)中火で少し焼き目をつけたら
  弱火にして、蓋をして5分ほどむらしながら焼きます。
7 お肉の色が変わってきたら、ひっ繰り返して、今度は、蓋をしないで焼きます。
8 Aの材料を混ぜ フライパンで少し炒め煮し
  焼いたハンバーグを入れて少し煮込んだら出来上がりです。

 

このハンバーグは、柳川さんのレシピでは、「コロコロハンバーグ」で、紹介されていますが、
私の場合は、普通サイズで作っています。
材料的には、2~4人前ぐらいですかね~^^
大きい大人の手のひらサイズの、小判型のハンバーグが4つ作れました。
なんせ、横着者ですから、大胆に4つポーンと作っチャイました。

味噌を使っているので、和風味かと思いきや。。。
意外や意外、あんまり、味噌の味は、感じられませんでした。
コクのある感じに仕上がりましたよ~。

是非、一度作ってみては、如何でしょうか~?!

 


きのこのコンフィ

2012年11月25日 | 料理

おはようございます

今日は、お天気もで朝から何となくイイ感じ。。。

このお天気、3連休の頭に欲しかったな~

昨日のブログでは、きのこの和風コンフィの、ご紹介でしたが

今日は、普通のコンフィのご紹介です

 

材料】

きのこ(お好みで) 150g

にんにく       1片

オリーブオイル   大さじ5

塩           小さじ1/2

【作り方】

1.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒める

2.ニンニクが薄く色づいてきたら、きのこを加えて炒める

3.蓋をして、5分ほど蒸し焼きにする

4.塩で味を整えれば出来上がり

********************************************

きのこのコンフィを使って、きのこのクリームパスタを作ってみました

 

材料

きのこのコンフィ      上記分量の2/3又は全量

パスタ              160g

生クリーム           100cc

牛乳               100cc

粉チーズ          大さじ2~3

胡椒、塩           適宜

濃厚な感じのクリームパスタが好きな方は、生クリームを多めに入れて、

牛乳を少なめに入れてもいいですよ~

又、逆に、あっさりしたクリームパスタが好きな方は、

生クリームを使わずに牛乳を多めにするといいかも…

我が家ではどちらかと云うと、私は濃厚派。。。

娘は、アッサリ派。。。

なので、色々なパターンを作ります。

私だけの場合は、もちろん生クリーム(植物性脂肪)を多めにしてますけどね。。。

 

今日のパスタには、キャベツも入っています。

パスタを茹でる時にキャベツも一緒に茹でました。

キャベツは、パスタが茹であがる3分前に投入!(チョット大きめのカットなので)

茹であがったら、後は混ぜるだけで良いので、トッテも簡単に出来ちゃいますよ~

 

そうそう、パスタを茹でる時には たっぷりめのお湯に塩を多めに入れて なんてよく言いますよね?

我が家では、ズボラな性格上、面倒なんで中華のフライパンで茹でてます 

それでは、今日はこの辺で…