goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ de ココナツ

ナナちゃんの家に保護されたココちゃんがやって来ました。2010年秋、なつちゃんも家族の仲間入り♪

安全運転でね♪

2012-09-24 | 旅行
今日は朝から青空。 
湿度が無い分、過ごしやすくなったココなつ地方です。


いつまで続くのよー と言われそうな旅行記ですが
今回が最後ですので、お付き合いくださいね

「 みんな、おはよ~


なっちゃんの華麗な泳ぎっぷりは何度でも見たいけど・・・
夕方までに帰らなくちゃいけないのよね~ ザンネン!


箱根に来たら、いつも寄る相原精肉店。
ワタクシがローストビーフ や牛肉などを買ってる間に・・・



ワンコさんたちのチッチtime
チュッちゃんは、お手紙フェチなんですよ~(´m`)ププッ


そして、お昼に向かったのは・・・



竹林の中にひっそりと佇む一軒のお蕎麦屋さん。

下調べはしてあったんですが、近くまで来ていながら
お店が探せず電話をすると、親切にも我が家が停めた
駐車場まで歩いて迎えに来てくださいました


                                杣の栖

お庭に東屋があり、こちらはワンコさん です。
この時は他のお客さんが居なかったので、のんびりさせて
いただきますた



最初はワンコさんたち皆、ベンチに座ってたんですが
突然、チュッちゃんが消えたーーーっ
と思ったら、ストンと後ろに落ちちゃってたの
シートの部分が後ろに傾斜してるんですね~
びっくりしたわ~
ってか・・・。 チュッちゃん、ゴメンネ




二人とも天ざるを注文。
「 お待ちいただく間、どうぞ~。」 と、温泉卵が出されましたが
サービス?

大きな海老の天麩羅は身がプリッとして、野菜の天麩羅も
シャキシャキと、美味しかったです

リンドウと黄色のお花は“おみなえし”だったかしら?
添えられたお花で秋の訪れを感じましたよ~

女将さんはワンコがお好きみたいで、お話が弾みました~
さりげなく、食後に出されたコーヒーはサービスのようです。

そして、ワンコさんたちもジャーキーを戴きますた

お店は、おばあちゃまと女将さんが二人で切り盛りされて
いるようですが、お人柄でしょうね。
サービスが押しつけがましくなくて自然なんです。



ゆったりした時間が流れていて、ほっこりしました



そうそう、竹藪の中なので蚊はいましたよ
テーブルの下には蚊取り線香が焚かれていましたが
それでも、普段の私なら刺されていたはず

でもね、
この虫よけシールを貼っていたので誰も刺されなかったの
mina さん、ありがと~~~



さぁ、帰るわよ
【 コッちゃん雲 】 もビューンと飛んでます(笑)



あ~、また父と娘がバカやってる


良い子はマネしないでくださいね~~~





なっちゃん、特訓の巻き!

2012-09-22 | 旅行
今日もシツコク旅行記の続きです。

ちょっと長い記事になりますが、お時間のある方は
お付き合いくださいね

ランチの後は・・・


                      大噴湯

お店のすぐそばにある峰温泉大噴湯公園に寄ってみました                    



一日に7回、温泉を噴き上げているらしいですが
ちょうどタイミングが合いましたよ~



誰でも利用できる無料の足湯がありました。
思いのほか、熱めのお湯でしたが気持ち良かった~

自分で作れる温泉卵の体験コーナーなどもありましたが
お腹一杯なので、次回のお楽しみ

この後、トライしたいこともあったしね~ ウヒヒ
次へ向かいます



車中では、チュッちゃん なっちゃんが静かな小競り合い。
( 声は出さずに牽制し合ってます。)

ドライブの時は膝の上に乗りたいチュッちゃんだけど
それを、なっちゃんが阻止してるの(笑)



なっちゃんたら、ハハにピッタリ体を寄せて
チュッちゃんが登れないようにしてます( イジワル~

チュッちゃんは舟を漕ぎながらも、頭は浮かせてて
なっちゃんの隙を狙ってるのよ~(爆)



いかにも仲良さそうに見えるんですけどね~。
実際は意地でも譲らない なっちゃんなのでした



さぁ、もうひと遊びしますよ~


                      熱海海岸

今井浜は波があったので、穏やかなコチラに来てみたの。
海岸線を走ってる ので、海のハシゴです



なっちゃん、初めてのスイミングスクールだよ



まずは浅い所から馴らして~~~の~~~
波打ち際は危ないので、抱き上げます



そして、おっちゃんが深い所まで連れて行きますた



ナツ あっ、泳げたでち

ワンちゃんって凄いですねー、初めてでも泳げるんだもん
なっちゃん、カッコイイよ~~~



見学のお姉ちゃんたちも見直したかな フフッ


                       ブイでもタコ坊主でもありません

今井浜に続き、ここでも泳いでたナナ父くんですが
タムケンに似てると思うのはワタクシだけかすら~~~、ちゃぁ(爆)

せっかくだから、コッちゃんも泳いでみる



な~んて、水泳は若い子だけに任せようね

チュッちゃんは尻モチついちゃうので、パスしましたよ



砂が付いたアンヨを洗ってま~す

これだけ遊べば十分だわね。
今晩のお宿、箱根へ向かいますよ



はい  チチとハハは、ちょっくらゴハン食べて来ます


                          強羅花壇

お宿からは歩ける距離ですが、雨がポツポツ降って来たので
車のお迎えをお願いしますた。

さすが、老舗旅館
おっきなメルセデスが颯爽と迎えに来てくれますたわよ~

こちらの洋館は皇室の別荘だったらしいですね。
なるほど~、品格を感じます



まずは、食前酒で乾杯



ビールはKAGUA( 山椒/柚子 )
う~ん、ビールまでオサレ

お料理は繊細で見た目も美しく、申し分なく美味しかったです
ナナ母は量が足りないんじゃない との声も聞こえますが
お酒を戴いているせいか、ほど良く満腹になりますた

おっちゃんなんて、〆の炊き込みご飯が入らない って。
あ~あ~、せっかく松茸ご飯だったのに、もったいなぁ~~~
と、貧乏性のワタクシは思ってしまいます(´゜m゜`)プッ



ほろ酔い気分で歩いて帰ろうと思っていたのですが・・・
食事中は 雷ドッカンドッカン鳴り響き、出る頃も
まだポツポツ降ってたので、また送っていただくことに

歩いて5分ぐらいの距離なので気が引けちゃいましたけど
とっても気持ち良く対応していただきますた



ワンコさんたちは、散らばって爆睡中

私たちは温泉に入った後、フロントで借りたDVDを流すも・・・
30分も観たかすら



コッちゃんはハハのベッドの下で、おやすみなさ~い

あと1回で旅行記は終わります









二日目は海~♪

2012-09-18 | 旅行
今日の夜の雷 は、凄かったーーーっ
もしかしたら、近くに落ちたのかも

コッちゃんとなっちゃんは全く動じないんですが
チュッちゃは、シレ~っとしてるココなつ姉妹を尻目に
雷に向かって、ひとりガウガウ怒り狂ってますた(爆)

笑いごとじゃないっか、、、また喉を痛めちゃうよね


さて、二日目( 9/6 )です。



ベーグルサンド×2( スパムとモッツアレラチーズ )に
ソーセージや卵、ヨーグルトにオレンジジュース&コーヒー。

ベーグルは自家製だそうで、モッチリした食感が美味しかったです
でも、朝から食べ過ぎ~~、ワタクシ、ベーグルは1個半でギブです

前記事にも書きましたが、通常の半額で利用させていただいたので
何だか申し訳なくなっちゃいますた

お部屋がチョイ狭めでしたが、サービスは良かったですよ



せっかく伊豆に来たので・・・


                         今井浜海岸

やっぱり、海でしょ~~~っ



今回、私はハーフパンツ&ビーサンで準備万端 ウヒヒ



でも、なっちゃんは波が怖いみたい



ナナ父くんが泳ぎに行ってる間、木陰で待つことに



ここで、お子達のチッコtime を取ってから
次に向かったのは・・・


                        くらの坊

お気に入りのお店なので、また来ちゃいますた~



今回は運良く個室に通されました。
   この雰囲気、落ち着くわ~~~



窓からは源泉櫓が眺められて、情緒がありますよね~



ワタクシは今回も一汁三菜コースを注文。
季節によってメニューも違いますし、いつ来ても満足のお味
お近くにいらしたら、是非お寄りくださ~い。 本当に ですよ。



コッちゃんって、本当に嬉しそうなお顔するのよね~((*´v`))



ナナ父くんは、あまりお腹が空いていないとか言って
夏野菜の冷たいうどん を単品で注文してました。

これはこれで、美味しそうだけど・・・



欲張りな私には物足りないかな~(笑)

炊き込みご飯はタップリ二人前あったので、オッチャンにも
お裾分け  それでも、まだ食べきれなくて・・・

美味しいのに勿体無いよね~ と小声で話してたら
帰りに おにぎり にして持たせてくれたの
( 聞こえちゃったのかもね



どれもピンボケなんだけど、コッちゃんの表情が
ワタクシ的には捨て難くて、載せちゃいました( 親バカですネ

で、チュッちゃんの( 店内写真 )が1枚もない

何故かって言うとね、
チュッちゃんは他所のお客さんの ちゃんにガウッてしまい、
可哀想だけど、テーブルの下に居ることになったのデシタ~


次回は『 なっちゃん特訓の巻き 』 ですよ




ちょっと遅めの夏休み☆伊豆高原

2012-09-17 | 旅行
台風の影響なのか、晴れていてもパラパラっと
雨が降る一日でした。 ここ数日は折りたたみ傘が必要ね。

さて、旅行記の続き~

今回は宿泊先を決めるにあたって、web で検索していたら
半額チケットで泊まれる所を見つけたんです
初めてで、ちょっとドキドキでしたけど、、、物は試し


                         花彩亭

プチホテルって言うのかな。
ワンコたちは、お部屋のあちこちを探検



もちろん、ナナちゃんも私たちと一緒に来てます

まずは、お風呂をチェック



露天風呂は、洗い場で たちのアンヨも洗えます。
湯船は よ~、言うまでもないわね(笑)

予約制で貸切ですが、外と言うこともあり・・・
少々スリリングなので、ナナ父くんだけが利用しますた



ワタクシはコチラ~~~
生花のバラを浮かべて、姫気分ですたわよ ウヒヒ

脱衣所には のケージが置いてあり、部屋に残すのが
心配な場合は連れて来れるようになってます。



食事はワンコさんも一緒~



新鮮なお造り・ビーフシチュー・炊き込みご飯・・・
ドカーンと大きな金目鯛の姿煮も付いて、お腹いっぱい



ぷぷっ。 コッちゃんたちのも有りますってば(爆)



珍しく、記念撮影なんかもしていただいて
そう言えば今まで、全員で写ったのが無かったのよね
たまには良いわね~~~



ご飯 トイレが行動パターンのワンコさんたち ( ̄m ̄*

早々と食べさせてあげたら、落ち着かないもんね~
しばし、待てですよ



デザートの段階で、お子達の食事スタート



2セットを3つに分けて、丁度よい量でした。
ワンコさんたち、夢中になって食べてましたよ~~~



ベッドカバーは防水になっていて を乗せて良いそうです。
これなら家に居るのと同じ、一緒に寝られるから安心ね

自分で乗り降りが出来ないチュッちゃんは、危ないので
床にマットを敷いて寝て貰いました。

・・・って言うか、普段も床に寝るのが好きなチュッちゃん。
マットすら要らないでつ~~~ と行き倒れのように
爆睡しちゃいました。  大物だわ(笑)


当分、旅行記が続きます







ちょっと遅めの夏休みは・・・

2012-09-14 | 旅行
昨日の記事を読んでたナナ父くんの発言。

えー、バッグ3つも買ったの?
   あっ、2つか・・・。

「 はぁ

どうもUPされた最初の画像に3つ写ってるのを見て
3つ買ったと思い、次のコッちゃんとなっちゃんが
それぞれ入ってる写真を見て、なんだ2つか・・・
と安堵した様子。

どんなバッグか分かるようにと何枚か載せたのに
やはり、アホだわ(爆)

いくら気に入ったって言ってもねぇ、
同じバッグを2個も3個も買うわけないっしょ ブハッ
日々こんな感じで笑わせてくれます。(天然かすら?)



そんなことは、おいといて・・・
やっと、旅行記( 9/5~9/7の出来事 )にとりかかりますた
( ちょっと長くなりますが、お付き合いくださいね



保冷剤を入れた“ ぴよちゃん ” に顎乗せしてる
なっちゃん



ドライブの時は膝の上に乗りたがるチュッちゃん

このコンビは絶えず膝の上の争奪戦 をしてますた(笑)
2歳と10歳だけど、精神年齢は近いですよ~ ウヒヒ



コッちゃんは車に乗った途端に寝る派なので、
端っこを確保して、ひたすら爆睡です



さて、今回の一泊目は伊豆高原なので・・・
お宿に着く前に、大室山に行くことにしたの



おぉ~、見えて来た~~~
お椀を伏せたような、ま~るい綺麗なお山です。



頂上まではリフトで5分ぐらい。
キャリーバッグなどに入れれば、ワンちゃんもOKよ

あっ、コッちゃんは抱っこですた



大室山は標高580メートルの休火山です。

コッちゃんを迎える前のことですが、ナナちゃんとも来た
懐かしい思い出があります



アウトドアは、なっちゃんの本領発揮
「 早く早く~~~ 」 と先導して歩きだします

多少のアップ ダウン はあるものの、良い散歩道で
チュチュ&ココのシニアコンビも頑張って歩いたわよ~



360度のパノラマで、伊豆諸島や富士山が眺められます。

この日も凄く暑い一日でしたが
お山の頂上は爽やかな風が吹いていました



ワンちゃんを連れてる人も結構います。

噴火口がすり鉢のようになっていて、そのフチを一周すると
丁度1キロメートルなんだって。( お鉢めぐりと言うらしい )

実は私は距離感覚が不得意で・・・
例えば、○○までどのくらい? とか言う時に
夫なんかは 「 えっと、1㎞ぐらいかな。」 と即答するんですが
私は 「 10分ぐらいかな~。 」 と時間では言えても、距離だと
見当がつかないの

1㎞ぐらいなら、まだ何とかイメージ出来ますが
50㎞とか言われちゃうと、全く分からないんですよね

なので、ナナ父くんに距離を尋ねる時は
「 大室山を何周ぐらい? 」 と聞くことにしてます(爆)

上手く説明できてませんが、私の変な距離感覚は
伝わったかすら~




すり鉢の底は、アーチェリーの競技場になっていました。



チュッちゃんの可愛いおさしんも沢山あって、チュチュ家に
あげる写真を選ぶのも一苦労だったわ~



ワンちゃんも一緒に楽しめて ですよ~。
但し、この通り、リフトに乗るので高所恐怖症の人には
キツイですけどね



なっちゃんって、お水を飲むのが下手っぴなのかも
同じ様なおさしんが何枚かありましたが、どれも口から
ダラ~っとこぼれてますた ブヒャヒャ



突然、現れたクジャク

うちのワンコたちと一緒に撮ろうと近づけたら
トットコト~~~ッと道路を横断して逃げちゃった

繋がれてる様子はないし、野生なんでしょうかね ???


次回に続きます






二日目の後半 ~忍野八海♪

2012-04-08 | 旅行
桜は今が満開のココなつ地方。
見逃してはならぬ と、お花見に行って来ましたが・・・
まずは旅行記の続きを先に更新します。
急がないと記事が溜まちゃう

ランを楽しんだ後は目の前の山中湖を散策です。
今回の旅行では、こんなにクッキリと綺麗に富士山を見れて



私たちの姿を見つけた白鳥が遠くから泳いで来ますた。
たぶん、人間から食べ物を貰おうとしてなんですが・・・



だんだんと近づいて来る姿は映画 『 ジョーズ 』 のテーマ曲が
聞こえて来そう
白鳥って優雅な姿とは違って怖いんだもん



ナナ父くんが 「 ココなつを近づけて~ 」 って言うんだけど
以前、ナナちゃんとワタクシは突かれそうになった経験があるんで
へっぴり腰になってます(笑)



驚いたことに、道のあちこちに雪が残ってるの
あんなに凄かった前夜の豪雨でも溶けなかったってことですよね~。



お昼は 「 カレーが食べたい 」 と言うナナ父くんのリクエストで
ワンコも室内 Casserole さんにしますた



今回はカレーにしましたが、ここはシチューがウリのお店のようです



パイナップルと苺のシャーベットも自家製だそうで
果実のお味が濃~~~い  美味しかったですよ



朝食を済ませたココなつでしたが・・・



ちゃっかりワンコメニューの馬肉をいただいてます ウヒヒ
ランでたくさん走ったからイイよねっ (・ε-)⌒☆



思いがけず、
お昼もゴハンを食べられたココ姐さんは上機嫌なのですた(爆)



食後は、お天気も良かったので もう一箇所ぐらい行こうってことになり
忍野八海に行ってみますた



忍野八海は八つの湧水池からなっていて、全国名水百選に
選定されているそうです。



昔の日本にタイムスリップしたかのような風景。
藁ぶき屋根の家や水車などなど、ほのぼの癒されますた~

コッちゃんは中国の観光客のかたに 「 kitty ちゃ~ん 」なんて
声をかけられてたわよ(笑) 白い毛っ毛で赤いリボンしてるから
でもキティちゃんって猫ですよねっ (´゜m゜`)プッ



名泉そば製麺所さんで、お土産に細うどん&お蕎麦のセットを購入。
太っ腹なお姉さんがオマケを付けてくれましたよ~
だから言うわけじゃありませんが、とっても美味しい麺でした
( 特に、おうどん



そして、東京に帰って来ますた~
中目黒に寄ったら桜はもう満開に。



忍野八海産:塩トマト、まだ食べてませんが興味津津



と言うわけで、長~い旅行記は終わりです
最後まで、お付き合いくださって



えーっ、嵐だって!! ~山中湖

2012-04-05 | 旅行
今日は晴れて暖かかったけれど風が強い一日でした。
ココなつ地方の桜は、7分咲きと言ったところかな~
なので、お花見は今週末に予定してます

ところで、一昨日( 4/3 )の嵐( 爆弾低気圧 )の日ですが・・・
なんと我が家は山中湖に向かっていますた(笑)

3時のチェックインに合わせて、家を1時に出発
山中湖に着く頃は、まだ こんな感じで普通の雨だったんですけどね~。



今回のお宿はコテージ風。
コッちゃんはナナと何回か来てるけど、なっちゃんは初めてだったの。



2階建てでリビングとキッチンが2階にあり、寝室とバス&洗面&トイレは
地下にあります。
あっ、途中で気がついたんだけど は2階にもありますた。
これって重要   2階と地下を往復するのって結構シンドイんだもん



目の前が山中湖なので、リビングからは こんな景色。
リビングの角2面が床までのガラス張りになっているので
晴れていればナイスビューですよん

しか~~~す、実はこれが問題だったのよね(苦笑)



高い所が苦手な なっちゃん



我が家はマンションの7階ですが、家の中に階段が無いから
高い所に住んでいるって実感がないんでしょうね



それと、ここはベランダが無くて窓の向こうは直に外なので
余計に怖かったのかも・・・。

とりあえず、少し休憩をしてから
夕食は予約してた カーロ・フォレスタのレストラン に行って来ますた




こちらは、お気に入りなので宿泊しなくてもレストランだけは
いつも利用させていただいてます

濃厚な人参のムースや旬の春野菜を使ったお料理が
本当に美味しかった

ココなつもワンコ用の籠に入ってスタンバイ ですよん ブヒャヒャ



コッちゃんは、お料理が運ばれる度に目を輝かせ、
終始、2本足立ちのスタイル(笑)
普段は寝てばかりなのに、こんな時は誰よりも元気なんです~(≧艸≦*)



コースのメイン料理は子羊肉のロースト&煮込みでしたが、
私はオマール海老に変更して貰いますた

ナナ父くん、仔羊が美味しかったらしく、名残り惜しそうに骨に付いた
お肉を最後まで齧ってます(爆)

気が気じゃないコッちゃんと 一方では放心状態のなっちゃん



焦らなくっても大丈夫だってば~
ちゃんとコッちゃんたちのも注文してあるからねっ(笑)



最初に食べさせると に行きたくなっちゃうかもなので
私たちがデザートをいただく頃に、ココなつは食事スタートなの


コッちゃんはMサイズで完食
なっちゃんはSサイズの半分ぐらいを食べますた(´゜m゜`)プッ

帰ってからも食べられるように、お土産にして貰ったから安心よ



と、ここまでは良かったのですが・・・
山中湖は私たちが食事してる頃( 6~8時 )が嵐のピークだったらしく
外に出たら凄いことになってたんですよね~~~



道路の半分が川って・・・
何とかコテージに帰れたけど、翌日に車を見たら泥だらけの悲惨な状態

そして、問題はこの後も
なっちゃんが夜遅くになっても (チッチ&ウン両方 ) をしないんです。

で、もしやと思って地下の寝室に連れて行ってみると・・・
大量のチッチをしました~
やはり、高所恐怖症?  2階のリビングでは出来なかったんですね~
原因が分かったのでヤレヤレですた ε=(・o・*)ホッ

次回は2日目です



湯治と称して箱根へ♪~④

2012-02-07 | 旅行
雨は上がったけど、気温が低かったココなつ地方。
日本海側の豪雪も大変なことになってますね
被害が大きくなりませんように・・・。

ようやく旅行記の最終章です。
思わせぶりなところでストップしちゃって、ごめんなさい
寒さで腕がガッチガチですの~

さて、TVドラマなんかを観てると そんな偶然はないでしょー
ツッコミたくなりますが、いやいや、あるんですね~。

なんと今回の旅行の日程が、AKINAVIさん( I ちゃん )ご夫妻と
バッチリ一緒だったの~

こちらのホテルはペットOKのお部屋は3室しかないんです。
なのに、偶然そのうちの2つを私たちが予約してたって凄いですよね
( お部屋はお向かい

そして偶然は重なるものなのか?
用意したお土産がどちらも“ささみジャーキー”
ぶーっ(≧艸≦*) と笑いながらの交換ですた

I ちゃんご夫妻は、こちらに連泊されていたので二日目は夕食の後で
軽く飲みましょう と言うことに。

でも残念ながら、ラウンジは22時で閉店だったの。
なので、私たちのお部屋に来ていただくことにしました


                         ナナ父くん、オヤツで人気取りしてます

ウチの仔たちは、親が宵っ張りなので・・・
いつも晩ご飯が遅いんです

コッちゃんから催促が入り、準備にとりかかると・・・



みんな ワタチも、ワタチも~~~ って。

きなこちゃん・あんこちゃん・ヴィヴィアンちゃん、ごめんね
オヤツで我慢してね~
目の毒?ですから、コッちゃんとなっちゃんは寝室の方で食べさせますた(笑)

そして、大人たちは・・・
あんなことや、こんなこと、とりとめもなく話しは盛り上がり笑ってばかりいたような
お酒もかなりいただいてましたからね~~~

ハッと気づいたら、ギョギョギョ~~~の時間になってますたよん
さんがコケコッコ~ のお時間ですヾ(´ε`;)ゝ

Iちゃんのご主人様とは初対面だったと言うのに大丈夫だったのでしょうか(激汗
本当に失礼しました

でも、と~っても素敵な御夫妻でナナ母は憧れてしまいましたわ ウラヤマスィ
お陰様で楽しい最後の夜になりました
素敵な思い出を、ありがとうございました~

解散した後は・・・
ここで眠ったら起きられないと思った私は、そのまま に行きましたが
皆さんは爆睡だったとか。
結局、ご挨拶もしないままになっちゃって、ごめんなさいね



朝食は9時に予約してたので、5分前にナナ父くんを 叩き起こし 声をかけ
レストランへ  泥酔するほど飲んでも、お腹はシッカリ空くのです(爆)



予約の段階では和食→ワタクシ 洋食→オッチャンでしたが
I ちゃんのご主人様から「 洋食がオススメですよ 」 と伺ったのでチェ~ンジ
お野菜がゴロゴロ入ったポトフ、美味しかったです~~~

で、サッサと食べ終わったナナ父くんは 「 に行っていい? 」と言って途中退席。
まっ、いいけどさ~~~(苦笑)
残された私は一人で温泉に来てる寂しいオバチャンの図になっちゃいますた



おまけ

なっちゃんが初めて雪の上を走る様子です。
雪やコンコンの歌のとおり・・・

   犬は喜び庭駆け回る~~~ 
                           ですよ

音楽付きですので、ご注意を!







湯治と称して箱根へ♪~③

2012-02-04 | 旅行
今日は立春。
日中は暖かな一日でしたが、日が落ちるとやっぱり寒ーーーい


さ~て、二日目のお宿に到着。
何度か訪れている仙石原ですが、今回は初めてのホテルを利用しますた



リビングと寝室が別になっていて、テラスとお庭( お庭には降りられません )も
有りますたよ

放牧状態だとブレブレおさしんしか撮れないので、テラスの椅子に座らせると
何故かキンチョーの コザル なっちゃん

コッちゃんのように肘掛に手をかけさせるも・・・腰砕けでへたっちゃうの
お外を走る時の元気は何処に行っちゃうのかしらね~(笑)

チチ&ハハは、まずは温泉に直行~~~
にごり湯の露天風呂と透明な単純泉の内風呂、2種類が楽しめました~

そして19時半からの夕食には時間があるので、何しよっか~? と。
チェックインの時に夕食と朝食をセットで予約したら、シアタールーム1H無料券を
いただいていたんですよね~。

だけど、映画を観るなら2時間は必要だし・・・
ほんじゃカラオケに使いまひょ ってことにしましたの

しか~し



一口で言って、さんざんな結果に

はい、ワタクシ 元々 歌唱力あるとは言えませんが・・・
前回は割と上手く行ったんで、気を良くしてたんですよね~

スピッツのロビンソンは珍しく褒めらて、十八番にしようとまで思ってたのに トホホ
今回は、お気に入りの粉雪も、ありゃりゃ~

ならば、女性ボーカル曲なら と、プリプリのMやザードなんか歌ってみるも
これがまた、例えようのない調子っぱずれで椅子からズリ落ちますた(爆)

弾けるどころか、ドッと疲労感

だけどね、歌唱力自慢のオッチャンだって・・・本調子じゃなかったぞ。
Aiko のカブトムシはチョット?( ←本人は外れてないと言い張ってるケドネ

結局、機材( 部屋自体も )が高級過ぎるんだね と言う結論に
次回は身の丈に合った?カラオケルームでリベンジしたいと思いまっす(苦笑)
って言うか、ワタクシは暫く封印だわっ


気を取り直して・・・


                                 日本料理「 一遊 」

夕食はホテル内でいただくことに。
ビュッフェコースですが、お席でオーダーして運んでいただくスタイルです。
お品数が多いので、おさしん並べるだけね



ナナ父くんは、何度も同じ物をオーダーするのは気が引けちゃうよね
なのにワタクシときたら、ローストビーフが なので3回もオーダーしてます。
食い気には勝てませんの

〆の小丼(ハハ)&お蕎麦(チチ)まで、シッカリ戴きまして・・・



ワインとデザートもね


実は、この日の夜は これからデシタ

あら、この子は誰でしょう
いつの間にか、コッちゃんのお耳の毛が短くなった
そんな訳ないですよね~っ (´゜m゜`)プッ



前回、予告した ドラマのような出来事 ですが・・・
グダグダ長くなってしまいますたので、次回に持ち越します ゴメンナサイ!

引っ張るわけじゃないんですよ、悪しからず