
お陰様で体調を崩すこともなく順調に過ごしています。
最初のうちは慣れない環境で、これが本来のテンちゃんの
ライフスタイルかどうか分からないこともあり様子見でした。
そろそろ落ち着いて来た頃かと思いますので
食事やトイレのことを、分かる範囲で書いてみます。

我が家は基本、手作りゴハンなのでテンちゃんにもあげると
ペロリ完食です。

それに野菜&肉類を煮た物をスープごとかけて、おじや風に。
肉類は鶏・豚・牛・馬肉・・・、日によって違います。
↓ これは牛肉なのでナマでトッピング。
同じ物ばかり食べるとアレルゲンになることもあるらしいので
色々あげてます。

手作り食に偏ってもいけないので、ベースをドライフードに
替えて、野菜&肉類をトッピングしたりもします。
でもテンちゃんはドライフードだけでも食べてくれる子です

ドライフードはワイソンを利用。
栄養状態が悪かったので、ゴハンに高栄養&免疫サポートの
サプリ、山羊ミルク、毛艶が良くなると聞いた黒擦りゴマなども
混ぜてます。

食事は本当に楽な子だと思います。
オヤツにお芋のふかしたのや果物、ワンコ用ボーロなども
食べさせますが、これは嫌いって物がありません(笑)
なので、ここまで順調に体重が増えて来たのよね~。
今のところ嘔吐・下痢は一度もないんですよ

テンちゃんは、もともと丈夫な子なんでしょうね。
だから、
劣悪な環境でガリガリに痩せても生き延びてくれたんだわ。

これはレスキュー時の写真です。
事前に話は聞いてましたが普通じゃないですよね


11頭中、唯一の男の子。
1番の札と一緒に撮影されたのがテンちゃんです。
この写真を見ると、怒りと悔しさで泣けて来ます


保健所では収容期限まで引き出しが出来ません。
暖房もなく、コンクリートの冷たい床で過ごすんです。
毛布をかけて貰って嬉しかったのかな・・・。
この子の表情、微笑んでいるように見えます。
何とかしてあげたい・・・、でも・・・。
正直、お預かりが出来るだろうか・・・って不安になった私に
スタッフさんが「 多頭飼いの子は逞しいから大丈夫

言ってくださいました。
それを励みに、やってみようと決意したんですよ

確かにテンちゃん、タフな子だったわ~~~


長くなるので次回に持ち越しますね。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜
今日はナナちゃんの月命日、もう3ヶ月が過ぎました


そして最近は、テンちゃんのことに集中しています。
ナナのことを考えない日はないけれど
こうして他のことに忙しくしてる方が気が紛れます



ナナも、お空からテンちゃんのこと応援してくれるよね

*******************************************

ココちゃん:3.60㎏( 変化ナシ 目標:3.3㎏ )
テンちゃん:2.30㎏( 50g

*******************************************