なもなき野の花

習い事の記録

大祓式

2010-06-30 20:29:43 | 日々の出来事

今年も神社で毎年6月30日に行われる大祓式にお参りしました。

もう何十年もお参りさせていただいてます。

茅の輪をくぐって人形(ひとがた)に名前と年齢を書いてそれを体にこすって3回息を吹きかけてお供えします。

大祓詞(おおはらへのことば)を3冠宮司さんと一緒に唱えます。

毎年余興があるのですが今年は手品がありました。

お下がりをいただいて一年の後半が無事に送れますようにお祈りしながらお宮を後にしました。

 茅の輪くぐり

正面で一礼して左へまわり右に回りまた左に回り正面で一礼して退きます。

 

 

 

 

 

ボランテアの方の手品を見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

帰りにお下がりを頂き

神様にお供えして後で家族揃って頂きます。

 


父の日プレゼント

2010-06-21 20:49:18 | 日々の出来事

昨日は父の日で今年もささやかですが父にプレゼントしました。

この歳で両親が元気で父の日、母の日にプレゼントできることは幸せに思います。

一日でも長く長生きしてくれることを祈るだけです。

主人はふたりの息子夫婦からのプレゼントがありうれしそうでした。

毎年気にかけてくれてありがたいと思います。

 


淡彩画

2010-06-10 13:40:18 | 日々の出来事

季節はずれの花がありますが、淡彩画4点です。

 

我が家に咲いたクリスマスローズです。

 

 

 

 

 

 

 

 ぼたん

 

 

 

 

 

 

               

    つばき                                                               フクシャ

 

 

 

 


新しい家族

2010-06-08 14:18:48 | 日々の出来事
先日6月5日午前1時56分に次男夫婦に二人目の男の子が無事誕生しました。
体重3150グラム、身長50センチだそうです。
はじめての子と体重は同じだそうです。
私にとっては孫が4人になったのですが男の子ばかりです。
我が家では私の子供が男ふたりで、女の子がいないのです。
こればかりはどうにもなりませんが、無事に産まれてきてくれたことに感謝しなければなりません。
私としてはこれから孫達が健やかに育ってくれることを望むばかりです。