なもなき野の花

習い事の記録

二泊三日旅行 三日目

2010-10-31 20:57:07 | 日々の出来事

朝8時ホテル出発で今日最初の観光地裏磐梯高原・五色沼にむかいました。

 

紅葉がとてもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浄土平・吾妻子富士

 頂上まで20分で登れるそうですが私達は登れらなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中腹から今も噴火してます。

 

 

 

 

 

 

ここが最後の観光地で一路羽田空港にむかいました。

時間があったら国際線のほうに行ってみたかったのですがまたの機会に、

17時15分の出発ですが20分遅れで離陸しました。

2月に羽田から飛行機に乗ったときも非常口のところの座席ですが今回もあたりました。

事故があったらお手伝いをするらしいのでハンドバックも荷物棚に置かなければいけません。

脱出の際も最後らしいです。

まあ無事に帰れて何よりでした。

 

 

 

 

 

 

 


2泊3日の旅行 一日目と二日目

2010-10-31 14:40:28 | 日々の出来事

10月26日から2泊3日の旅行に出かけました。

広島空港9時5分出発羽田空港に10時25分に到着して

バスで車中から東京タワーを見ながら苗場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 苗場駅世界屈指の5,5㎞のゴンドラ「ドラゴンドラ」にて紅葉の空中散歩約20分たしろ高原駅

たしろ高原駅から「ドラゴンドラ」で苗場駅に20分

途中からみぞれが降り出したしろ高原駅は初雪でした。

 

越後湯沢温泉に17時到着

 バス走行距離は240km

 

 

 朝起きてみると山々は雪化粧してました。

 

 

 

 

 

 

 奥只見湖遊覧船で紅葉

紅葉と初雪です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥只見ダム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マンホール

 

 

 

 

 

 

 田子倉ダム

 

 

 

 

 

 

 

車窓からの田子倉ダム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 田子倉ダムからJR只見線に乗ること50分

 車窓からみた会津民家

 

 

 

 

 

 

 

 降車したJR会津柳津駅に展示してある機関車

 

 

 

 

 

猪苗代温泉に17時30分到着(今日のバス走行距離は240km)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


豊平どんぐり村

2010-10-15 15:58:52 | 日々の出来事
豊平どんぐり村に行ってきました。
花の苗を買いたかったのですがまだ時期が早いのか平日なのか花の種類や量が少ないように思いました。
パンジーとストックを購入しました。
むさしでそばと山賊むすびを食べて帰りましたが人出は日曜、祭日に比べたら少ないようですがお昼時には結構皆さん食事しておられました。

インフルエンザ

2010-10-14 20:28:53 | 日々の出来事
いつものお薬を近くの医院へもらいに行くとインフルエンザの予防接種のお知らせが入り口に張ってあり受付に行くと予防注射どうされますか聞かれ受けることにしました。
看護師さんにまだ早いのではないかと聞くともう200人ぐらい受けてられますよと言われた。
残念ながら65歳以上でないから2500円かかりました。65歳になってれば1000円で受けられたそうです。
何はともあれ今年の冬も元気で過ごせますように・・・・


紅白饅頭

2010-10-09 21:43:14 | 日々の出来事

御近所の中日フアンの方から中日が優勝したので紅白饅頭をいただきました。

広島カープが優勝したならうれしいのですが・・・・

でもおいしいお饅頭でした。

 

                                        

 

 

 

 

 

 

 


足立美術館

2010-10-08 16:48:44 | 日々の出来事
10月5日足立美術館に日帰り旅行に行ってきました。
最初に立ち寄ったのは境港海鮮市場でお買い物です。
NHKの朝の連続ドラマで有名になった水木しげるロードを見て歩きました。
鬼太郎やねずみ男など139体にも及ぶ妖怪ブロンズ像がならんでます。
次にゲゲゲの女房の舞台になった安来の町並みそれから足立美術館に行きました。
10年に一度の大展覧会日本画家横山大観展を観ました。
約130点の大観コレクションの中から選びすぐりの名品73点が一挙公開されてました。
美術館の茶室寿楽庵で純金の茶釜で沸かしたお湯でお抹茶をいただきました。

                        

鬼太郎                                
 水木さんの奥様の生家                          

        



     

足立美術館

        
                                   

運動会

2010-10-04 22:14:44 | 日々の出来事

孫の運動会が昨日から今日に延期になって朝から行ってきました。

今日は息子が仕事なので母親と私達祖父母5人で応援しました。

主人は息子の変わりに朝早くから場所取りに、またなれないビデオ撮影の係でした。

今年は月曜日なので去年よりも父兄の応援の人たちも少ないように思いました。

孫の白組が優勝しました。みんな元気よくがんばりましたよ。

28日で2歳の誕生日を運動会が終わった後招待されてましたが運動会は今日になったの昨日誕生日会をしました。

誕生日は28日に済ませたみたいですが私達祖父母4人をよんで昨日2回目をしたのです。

ケーキはゴートンのケーキです。さすがケーキ屋さんです食べるのがもったいないぐらい上手にできてるでしょう.

 

 

 

 入場式

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の沖縄民謡エイサー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の組体操

上手でした。

 

 

 

 

  

トーマスの絵が上手に出来てます。