11月8、9日に義姉夫婦とバス旅行に行ってきました。
朝、6時20分の早い出発です。
昼食は時間短縮なのでしょうバスの中で食べました。
最初、奈良国立博物館に「正倉院展」沢山の方が並んでおられましたが、団体なので早く入館できました。
螺鈿紫檀五弦琵琶(楽器)の周りは人だかりで見るのが大変でした。
傍にあるなら仏像館
信仰の聖地「国宝・室生寺」
女人高野
昔は高野山は女人禁制なので室生寺に女性はお参りしてた。
国宝の室生寺金堂1200年前より続く
室生寺五重塔
一日目の観光はこれだけで奥大和に沸くラドン湯「三重」秘湯「赤目温泉」に宿泊
2日目は朝、朝食前に赤目48滝を見に行きました。
約4キロに渡って様々な滝めぐりが出来ます。今は紅葉が見ごろでした。伊賀忍者の修業の場所でもあったそうです。
不動滝
高さ:15m 幅:7m
不動明王にちなんで名づけられたそうです。
布曳滝(ぬのびきだき)
高さ30m
一枚の白布をなびかせたように流れる美しい姿です。
水がくりぬき続けた、滝壺は深さ30mもあるそうです。
岩が切り立っていて紅葉がきれいでした。
少し暗くてわかりずらいのですが、赤目の牛です。
時間の都合で布曳滝までで引き返しました。
ホテルを9時に出発して大化の改新発祥地談山神社にお参りしました。
談山神社
珍しい十三重塔
紅葉がきれいです。
次は大和を代表する日本三大文殊の名刹へ
巨大な獅子から知恵の仏様「文殊菩薩」いつもは獅子の上に乗っておられるそうですが約800年ぶりに降りられたそうです。
手作り弁当の昼食とお抹茶・お菓子の接待と住職さんの法話を聞く
安倍文殊院
日本三大文殊とは
山形の亀岡文殊
京都の切戸文殊
奈良の安倍文殊
次は最後の観光地世界遺産平城宮跡
高さ29mの平城京最大の宮殿
「大極殿」
平城京入り口の朱雀門
横から見た朱雀門
復元された遣唐使船
1300年イベントは11月7日までだったので少し残念でした。
沢山のの方で賑わったそうです。
3時過ぎに出発して我家に到着したのは 9時過ぎでした。