五劫の切れ端(ごこうのきれはし)

仏教の支流と源流のつまみ食い

玄奘さんの御仕事 其の四拾四

2006-07-03 15:02:03 | 玄奘さんのお仕事
■ナーランダー寺院で玄奘さんが学んだのは唯識思想ばかりではなく、翻訳という大目標を達成するのに欠かせない文法学や音韻学、更に仏教以外の各種インド思想も学んだとされていますが、天才玄奘さんが集中して晩年のシーラバドラ(戒賢)の直接指導を受けて5年間も学んだのですから、その間に吸収した知識は以下の体系と無関係だったとは到底思えません。 ■インド伝来の学問体系は、基本的に「大五明学」と「小五明学」に分 . . . 本文を読む

玄奘さんの御仕事 其の四拾参

2006-07-03 15:01:13 | 玄奘さんのお仕事
■さて、三大訳師と尊称されるのは、鳩摩羅什(344~413)、真諦(499~568)、玄奘(600~664)とは前にも書きました。玄奘さんは帰国後に鳩摩羅什さんの業績を強く意識していた事が分かる発言をしているのですが、真諦さんの残した仕事に関しては一切触れていないのだそうです。真諦さんはパラマールタとクラナータの二つの名前を持っていました。5世紀初頭に活躍した鳩摩羅什はいろいろと苦労をしたものの、 . . . 本文を読む