五劫の切れ端(ごこうのきれはし)

仏教の支流と源流のつまみ食い

玄奘さんの御仕事 其の四拾弐

2006-05-03 14:39:51 | 玄奘さんのお仕事
■寿命が尽きて鳩摩羅什に会えなかった道安さんでしたが、その弟子達が立派に師匠の意志を継いで見事な業績を残しましたが、もう1人鳩摩羅什さんに会えなかった同時代人が居ます。それが法顕さんです。旅に出たばかりの法顕さんと鳩摩羅什さんは、河西回廊の武威という城塞都市の外と中で擦れ違った事は前に書きましたが、この二人が間接的ながら接触する事になるのです。その縁結び役を果たしたのがブッダバドラ(仏陀跋陀羅)と . . . 本文を読む

玄奘さんの御仕事  四拾壱

2006-05-03 08:52:54 | 玄奘さんのお仕事
■法顕さんが長安を旅立ったのは西暦399年とされています。その時の年齢が64歳だったという事実が、急速に高齢化し続ける日本に暮らす人々に新たな勇気を与えてくれるかも知れません。法顕さんが長安で修行している間に、今風に言えば国籍が三回も変わったことになります。テイ族の前秦、鮮卑族の西燕、そして羌族の後秦の順番で支配者が入れ替わったからです。異民族の殺し合いを間近に見た法顕さんは仏教をより完全な物に . . . 本文を読む