goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

『リハパン』を大事にしまう姑

2011-01-23 12:38:15 | 認知症
金曜日にデイサービスで『リハパン』を履かされて帰ってきた姑 

なぜだか  その『リハパン』を大事にしまいこんで、見ては思い出し『泣いて』見たり妄想の数々で家族を困らせてくれた 

土曜日一緒に過ごした夫が一度捨てたのに・・・気づいてまた拾い出してきて押入れにしまいこんでいたそうで・・・

気づいた夫は姑が外へ出た隙に目に付かないところへ処分してくれたそうで、それ以来『リハパン』のことは言わなくなり夫はホッとしたようです 

ところが・・・私が仕事を終えて帰ってきた頃にはその『リハパン』を探しているのか  自分の部屋の押入れの探索活動を繰り返していた姑であった 


そして土曜日は仕事だった私は、職場から電話でデイサービスの職員に連絡を入れて現状の話をして今後は『着替え』を持たせるので汚れたときにはそちらに着替えて欲しいと話をした。

連絡帳を見てはグチグチと嘆くのでノートを隠したりもしているという話もして、今後は連絡は電話で取り合おうと言うことになりました。


日曜日遅くに自室から出てきた姑は手に自分で書いた紙を持ってきて私に話し始めた 

「デイサービスでお風呂に入るところに籠があって私の籠の中にこの紙が入っていたの」と・・・

明らかに姑が自分で書いた『マーク?』、丸く囲まれた中に『オムツ』『ホウキ』『はたき』などと書かれていて、金曜日からの妄想の内容が集約されたような感じだった 

「これはおばあちゃんが書いたものでしょう?」と言ってその場で破いて処分してしまった 

そして、「来週からは『着替え』を持って通いましょうね」ということを繰り返しているのだが・・・どうなることか?

自分が下着を汚してしまったから着替えを借りてきたということだけを忘れてしまって・・・『リハパン』を履かされてしまったということだけにこだわる妄想には困ってしまう 

デイサービスへ行きたくないのか? 行きたいのに来ないでくれと言われてしまったと思い込んでいるのか?訳の分からないことばかりを繰り返す 

舅が病院から電話をしてきても自分の『妄想』の話ばかりをしてしまうので、あちらでも困っているのではないだろうか?と気にはなるけど、夫は休日出勤で私一人では対応にも困ってしまうばかりである。



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村