
オリジナルシンガーのみのスリーカード。しかも「クリスマスイブ」みたいな単なるジャケ違いや盤違いではない。かといってヴァージョン違いや新録でもない。だから何だといわれても困るが、珍しいような気がする。
人気ウェディングソング「本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)」を収録した3枚の8cmシングルを発表順に左から並べてみた。
言うまでもなく、すべてProduced by TATSURO YAMASHITA
結婚後の初シングル「もう一度」(1984)をそのまま8cm化した2曲入りの1989年再発盤は以前に紹介した(左)。
オリジナル7インチではB面だった「本気でオンリーユー」をタイトルソングとしたシングルを1994年にリリース(中央)。
①本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)
作詞・作曲:竹内まりや、編曲:山下達郎
イントロの結婚行進曲の演奏は坂本龍一。まりやさん得意のハチロク系バラード。「リンダ」のカラオケでも歌えそう?ベタともいえる大甘な歌詞は英語にしないとちょっと照れるってことか。「♪You & me in a small house with a dog」の部分で吠えている犬の声は達郎なんだって。
どうでもいいけどこのイントロで「If I Was Your Girlfriend」を思い出す人は相当殿下に脳をやられちゃってます。
②Forever Friends
作詞・作曲:竹内まりや、編曲:山下達郎
1992年のオリジナルアルバム『QUIET LIFE』収録曲。「彼よりもっと心許している」女友達についての歌。アウトロでまりやさんが歌うのはThe Beatles「A little help from my friend」のワンフレーズ。裏ジャケには「Lennon/McCartney 1967 © Northern Song Ltd.」のクレジットあり。こういうところ、ちゃんとしているのが嬉しいやね。
③④カラオケ
定価1000円、中古で100円。
大ヒットしたベストアルバム『Impressions』(1994)に2曲とも収録されていた。ベスト盤リリースに合わせたシングルか。③「本気で~」のカラオケは式場あたりで需要があったかも。最近はイラストジャケも増えてきたまりやさんだが、この時期としては異例。90年代では唯一の「本人が登場してないジャケット」シングルであった。
そしてもう一度「もう一度」。1999年に女性向けビールのCMに起用され、リマスターして再発。
①もう一度 アサヒ ファーストレディ「シルキー」CMソング
リマスターで迫力アップ!
②本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)
上に同じ。
③④カラオケ。「本気で~」カラオケは1994年盤に入っていたので、「もう一度」のカラオケ収録が目玉。ほぼ全編にわたり「♪シュビシュビ」とか「ウ~」とか唸る達郎の声が楽しめる。
定価1020円、レンタル落ち50円。
ジャケは折込型のダブルジャケットになってる。『VARIETY』~『Impressions』の4枚のアルバムジャケットがカラーで並ぶDiscographyも付いてた。
今気づいたけど、この「本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)」という曲についていえば、 オリジナル7インチが1984年、8cm再発が1989年、1994年、1999年ときっかり5年ごとにシングル化されている!残念ながら2004年にマキシ再発、という記録更新はならなかったけど。
出雲出身ということもあって「だんだん」の主題歌&ナレーションを担当しているまりやさん。アイドルシンガーが自作のオリジナルを歌おうとしてレコード会社に拒否される、というストーリーをリアルに感じられる適役でしょう。
人気ウェディングソング「本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)」を収録した3枚の8cmシングルを発表順に左から並べてみた。
言うまでもなく、すべてProduced by TATSURO YAMASHITA
結婚後の初シングル「もう一度」(1984)をそのまま8cm化した2曲入りの1989年再発盤は以前に紹介した(左)。
オリジナル7インチではB面だった「本気でオンリーユー」をタイトルソングとしたシングルを1994年にリリース(中央)。
①本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)
作詞・作曲:竹内まりや、編曲:山下達郎
イントロの結婚行進曲の演奏は坂本龍一。まりやさん得意のハチロク系バラード。「リンダ」のカラオケでも歌えそう?ベタともいえる大甘な歌詞は英語にしないとちょっと照れるってことか。「♪You & me in a small house with a dog」の部分で吠えている犬の声は達郎なんだって。
どうでもいいけどこのイントロで「If I Was Your Girlfriend」を思い出す人は相当殿下に脳をやられちゃってます。
②Forever Friends
作詞・作曲:竹内まりや、編曲:山下達郎
1992年のオリジナルアルバム『QUIET LIFE』収録曲。「彼よりもっと心許している」女友達についての歌。アウトロでまりやさんが歌うのはThe Beatles「A little help from my friend」のワンフレーズ。裏ジャケには「Lennon/McCartney 1967 © Northern Song Ltd.」のクレジットあり。こういうところ、ちゃんとしているのが嬉しいやね。
③④カラオケ
定価1000円、中古で100円。
大ヒットしたベストアルバム『Impressions』(1994)に2曲とも収録されていた。ベスト盤リリースに合わせたシングルか。③「本気で~」のカラオケは式場あたりで需要があったかも。最近はイラストジャケも増えてきたまりやさんだが、この時期としては異例。90年代では唯一の「本人が登場してないジャケット」シングルであった。
そしてもう一度「もう一度」。1999年に女性向けビールのCMに起用され、リマスターして再発。
①もう一度 アサヒ ファーストレディ「シルキー」CMソング
リマスターで迫力アップ!
②本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)
上に同じ。
③④カラオケ。「本気で~」カラオケは1994年盤に入っていたので、「もう一度」のカラオケ収録が目玉。ほぼ全編にわたり「♪シュビシュビ」とか「ウ~」とか唸る達郎の声が楽しめる。
定価1020円、レンタル落ち50円。
ジャケは折込型のダブルジャケットになってる。『VARIETY』~『Impressions』の4枚のアルバムジャケットがカラーで並ぶDiscographyも付いてた。
今気づいたけど、この「本気でオンリーユー(LET'S GET MARRIED)」という曲についていえば、 オリジナル7インチが1984年、8cm再発が1989年、1994年、1999年ときっかり5年ごとにシングル化されている!残念ながら2004年にマキシ再発、という記録更新はならなかったけど。
出雲出身ということもあって「だんだん」の主題歌&ナレーションを担当しているまりやさん。アイドルシンガーが自作のオリジナルを歌おうとしてレコード会社に拒否される、というストーリーをリアルに感じられる適役でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます