中村RED祐介「赤い革命」

中村祐介の釣行記や日常

餃子

2005-10-27 09:19:32 | 釣り
一人暮らしって悪くないな。
だっていつでも気兼ねしないで好きな食い物死ぬほど食っても誰も文句言わないんだぜ~!

というわけで大好きな餃子を大量製作してみた。
豚肉、白菜、ニラ、ショウガ、そしてニンニク!
皮は大判のジャンボサイズ。
作った数は計60個!

午前1時をまわった頃さっそく焼きに入る。
なんでこんな深夜に一人で餃子を焼いてるんだか…
ちょっと焦げたもののとりあえず30個焼いてみた。

そしてお食事タイム!
まままままいう~~~~~~!!!!
マジでオレに周富徳が乗り移ったのか!?
外側はパリパリ中はジュ~スィ~。
どんぶりメシをおかわりしつつ食い漁るっ!!

が、さすがに20個を過ぎると食い飽きてきた…
だがそこはくじけず午前2時すべて完食。

ゲフゲフッ!
なんか今日のオレ…ニンニク臭いような気がする…

DUO&ima

2005-10-26 16:19:13 | 釣り
Salty!さんのスクープ記事はご覧になっていただけたかな?
DUO&imaのコラボルアーがこれ。
名前は『NABARONE』
そうナバロンの要塞のナバロンです。
このルアーのステージは磯マル。
磯をシーバスの要塞と見立ててこの名前に決定すますた。
完成サンプルがきたのでイジリ倒してます。
外見からもDUOさんとimaの特徴がよく出てると思いますよ~!

この『NABARONE』の原稿もたったいま完成。
Salty!さんに送ったところであります。
次はシーマガさんの連載に取り掛からねば!
写真ちゃんと撮れてるか心配だなぁ…


鳥取取材

2005-10-25 17:13:33 | 釣り
シーマガの取材で鳥取米子へ行って参りました。
行ったはいいがいつものパターン。
暑かったせいでシーズンが1ヶ月遅れだそうです。
まぁ結果は次号のシーマガを見てください。

米子から程近い松葉ガニで有名な境港は漫画家の水木しげる氏のふるさとだそうです。
町には妖怪グッズがたくさん売られておりました。
そのなかでも特に目を引いたのがこの『ねずみ男汁』。
缶ジュースです。なんかニオイそう…
その他にも『おやじ汁』という鬼太郎くんのお父さんのジュースもありました。

ウ~しばらく原稿で缶詰の日々がつづきそうな気配。
今日も朝からずっとソルティさんの原稿書きでいっぱいいっぱい。
東京湾は爆釣状態がつづいているみたいなんでスキをついて行きたいんだけど。
そろそろ磯マルもいい時期に入ってきたし。

そーいや福江島もヒラ釣れ始めたみたいだなぁ。
今年も行けるかどうか無理矢理予定調整中です。

五畳半の狼

2005-10-14 16:55:15 | 釣り
スカパー釣りビジョンの『五畳半の狼』に初めて出演して来ました。
スタジオは都内西新宿のとある一角。
生放送は夜21:00スタートですが19:00から打ち合わせとリハ。
菅原さんもしかめっ面で台本とにらめっこしつつなにやら緊張感が漂っております。
一緒にゲスト出演するヒトシは風邪で具合が悪くめずらしく元気がない。
大丈夫かなぁ…と思いつつも弁当を食っていざ本番。

本番が始まるとさすが菅原さんプロです!
司会としゃべりがウマ過ぎ!
さすがこの道でメシ食ってるだけあります。
なにやら菅原さんのペースでゲタゲタ笑ってるうちに1時間が終了してしまいました。

再放送の予定は10/17(月)13:00です。
まぁオナラの話とかネタは下品ですけど。

ウィルダネス&ステルス

2005-10-14 16:03:25 | 釣り
ついに秋のランカーラッシュシーズンに突入しつつある今日この頃。
この時期REDが愛用しているのはなんと言っても『ウィルダネス96ML』。
なにぶん秋も深まって来ると大場所でのランカー狙い釣行が多くなってくる。
ピン打ちより遠投。だから96。
なによりもガッツリ曲げてもバット部に残るパワー感がお気に入り。
取材の場合、掛けたシーバスはなんとしても獲らないと(撮るか?)いつまでも終わりが来ない。
だから一番ランディング確率の高いロッドを使わなきゃならんのです。
なんつってもウィルダネスは風神シリーズの中でも安定感、安心感は抜群のモデルですわ。

ぶらさがってる時計はルミノックス。
モデルは『ステルス』ってヤツです。
今まで使ってた赤の『ネイビーシールズ』はキズが入ってしまったので新調しました。
『ネイビーシールズ』のケースとベゼルはそれぞれファイバーグラスとABSだが、『ステルス』はケースベゼル共にステンレススチールになっている。
重量感が違うしハードに使う人は『ステルス』がいいよ~。

King of Flat

2005-10-11 09:23:03 | 釣り
週末に富津岬で『King of Flat』が開催された。
ジャンキー号で有名な平田さんが主催する大会だ。
去年も顔出したケド、なんで毎年嵐なのかね?
会場の富津岬公園は暴風で横殴りの雨!なんてこった…

ボウズというわけにはイカンのでエイムスの橋本景さんと小櫃川へ。
風裏のポイントで釣りしようと思ったらなんと大会参加者で満員御礼!!
さすが地元参加者多いだけにポイントをよく知っていらっしゃる。
何箇所かまわってみるがどこにも人が入っている。ウ~ム。

強引に干潟に出てみる。つらい…ルアーが飛ばんっ…
しかもシーバスいるのになかなか食わない。
景さんと二人で散々ショートバイトとバラシで悲鳴を上げる。
やっぱポイント間違えたか…
最後はなんとかキーパーサイズだけ捕りカッコだけつけておいた。スマン!

参加者のみなさま嵐の中お疲れでした!
来年こそベタナギだといいんですがね~!?



05’秋 盤州干潟

2005-10-04 16:12:56 | 釣り
今シーズン初めての盤州干潟に大沢将軍と突入!
Mr.浅川君の仲間が地雷(アカエイ)に二発もやられたらしいので超ビビリーで入水開始。
水質はクリアーながらなーんかまだ水温が暖かい。
「やだな~」と思っているはじからいきなり地雷がペロペロ横切ってゆく。
いつもよりかなり時間を掛けてポイントへ到着。
キャストを開始すると…なんといきなりの大爆釣劇!
サイズは50~65とフッコサイズ中心ながら二人で40本の釣果。
久々の大満足の釣りでした。

マーサー西村氏の情報によると盤州の沖合いで70クラスが爆発中らしい。
今月中旬の大潮あたりに一気に盤州や小櫃川界隈に群れが入りそう。
でもこの潮で地方に取材行かなきゃいけないんだよなぁ。
あ~一週間くらい木更津合宿したいなぁ。