goo blog サービス終了のお知らせ 
goo





先週母校にて。
試験前の最後のレッスン。
学生も頑張っております。
スペースがある部屋を使用できると空間を意識したコメントができますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2月27日ザ・フェニックスホールでのオール・ライヒ・プログラムのインタビュー記事がぴあ関西版に掲載されました!
残券僅少!お早めのご購入をお勧めいたします!

ミニマル音楽の軌跡 ~オール・ライヒ・プログラム~


~オール・ライヒ・プログラム~
公演日 2021年2月27日(土)16:00開演
会場 フェニックスホール
価格 一般/¥3,500  学生(25歳以下)/¥1,000(限定数)
チケット
お問い合わせ
問:ザ・フェニックスホール チケットセンター
06-6363-7999 (平日10:00~17:00 / 土日祝 休業)
https://phoenixhall.jp/performance/2021/02/27/13328/
【出演者】
中川賢一(ピアノ)
若林かをり(フルート/アンサンブル九条山)
山田岳(エレクトリックギター)
石上真由子(ヴァイオリン/アンサンブル九条山)
福富祥子(チェロ/アンサンブル九条山)
上田希(クラリネット/アンサンブル九条山)
畑中明香(ヴィブラフォン/アンサンブル九条山)
有馬純寿(エレクトロニクス)
【曲目】
スティーヴ・ライヒ:
  ピアノ・フェイズ(1967)
  ヴァーモント・カウンターポイント(1982)
  エレクトリック・カウンターポイント(1987)
  ピアノ・カウンターポイント(1973/2011)
  ダブル・セクステット(2007)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やる気のある方募集!!

新潟はりゅーとぴあでは音楽専門職員の募集を行うことになりました!!!

いつもですと業界での職務経験や

音大卒業レベルの専門知識が必須となりますが、今回は幅広く多様な方からご応募いただけるよう、その辺の条件設定は緩和となりました!!


新潟という街もりゅーとぴあも大変居心地がよく、「3年で関東圏の地元に帰ろう!」と思っていたところ気が付けば新潟歴20年以上となっているかたもいらっしゃる程です。また「スタッフ制」を敷いていますので、企画会議で通ればご自身の希望するコンサートの実現も可能です。


コンサートの企画制作だけでなく、年80本にもおよぶアウトリーチ事業、ジュニア音楽育成事業

(オケ・合唱・邦楽合奏)、準フランチャイズ・オーケストラ東京交響楽団と共演するための大人の合唱団「にいがた東響コーラス)の運営など多彩な事業展開を行っており、公共ホールの職員として必要な様々なノウハウを学ぶことができます。しかし何よりお薦めできるのは、音楽企画課で

一緒に働く人々。素晴らしい名物Eさんを筆頭に、優秀な上にユーモア精神にも溢れ、心から尊敬できる素敵な方々ばかりです。


私も縁があり度々りゅーとぴあで演奏させていただいておりますが、将来ご一緒にお仕事できるかもしれません!


ご興味ある方は、ぜひ下記のサイトから詳細をご覧ください!!

https://www.ryutopia.or.jp/news/18990/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











本日アンサンブルノマド定期演奏会てす!
この状況のなか演奏できることに対して、あらゆる感染症対策を行っていただいている、全ての関係者の皆様に感謝申し上げたいと思います。
昨日一昨日は東京オペラシティでリハーサルでしたが、先週はノマドのリハーサルの定番、プロフェッショナルパーカッションでした。
この場所も移転するようで、今回お伺いするのが最後のようです・・・
様々な思い出が詰まった場所でした。
あの巨大ドラとまた会うことはできるのでしょうか・・・

本日はチケットはソールドアウトですが
以下詳細です。

アンサンブル・ノマド Ensemble Nomad


第71回定期演奏会 ともに生きるVol.3〜境界の彼方〜
公演日 2021年2月6日(土)19:00
会場 東京オペラシティリサイタルホール
価格 一般3,000円  大学生以下2,000円 高校生以下1,000円(当日500円増)
チケット
お問い合わせ
問:キーノート Tel:0422-44-1165
Eメール:keynote_music@fol.hi-ho.ne.jp

【プログラム】
近藤譲:ディシラム(1996)
L.フェラーリ:トートロゴスIIIーシカゴ版(1969)
近藤譲:ラスターは彼女に帽子を渡し、そして彼とベンは裏庭を横びっていった(1975)
L.フェラーリ:トートロゴスIIIー11の楽器のための(1970)
近藤譲:合歓(2020)ー荒木田隆子基金委嘱〜世界初演

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )