






ムソルグスキー 作曲「展覧会の絵」を聴いて絵を描くアウトリーチ、ワークショップ、日立の大沼小学校5年、午前は一組、午後は二組!
各々90分のワークショップだったので、合計3時間。
とっても素敵な絵が沢山出来ました!
とってもノリが良い生徒ばかりでした。
日立シビックセンターのスタッフも素晴らしい動きをしていただきバッチリフォローしていただきました。
ありがとうございました!
校長先生ほか先生方にもとても喜んでいただいて嬉しかったです。
沢山のほぐしの活動の後、午前は古城、殻をつけた雛鳥の踊り、サミュエルゴールデンベルクとシュミュイレの三曲、おまけでカタコンベ、午後は小人、テュイルリー、バーバヤーガの三曲を、各々おそらく5.6回連続で弾き続けました。
でもどんどん描き込んでいる生徒の絵を見るとパワーが湧いて来て全く疲れませんでした。
21日にある日立シビックセンターでの私のソロコンサートで、この絵をその曲に合わせて大きな背面に投影して、生徒の絵と共演します!
展覧会の絵を弾いて絵を描いてもらうワークショップも2009年から行なっているので、もう9年も行なっておりますが、毎回子供の発想の豊かさにただただ感嘆致します。
明日ですべての曲の絵が出揃います。
明日も頑張るぞ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









日立に参りました!
翌日からのワークショップ、アウトリーチに向けて打ち合わせ、リハーサルばっちり!
日立駅に着いたら凄い景色。
駅の中からこれだけの気持ちの良い風景を見ることができるところはなかなか無いと思います。
夜はすぐ近くで獲れた肴と常陸牛。
素晴らしい!
とっても楽しい話を沢山聴かせていただきました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )