goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

美味しかった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の一枚!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







本日のリハーサル終了!
愛知県芸術劇場コンサートホール。ここはコンサートホールです。収容人数1800名。
http://on-myaku.com/
映像付きと、3階一番後ろから撮りました!やはりでかいスクリーン!
ミラーボール、ミラノ・スカラ座で使用の細長いスピーカー分かりますか?
明日のリハーサル楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明後日の愛知県芸術劇場での本番
http://on-myaku.com/
に使用する楽譜です!
現代音楽の好きな曲のオンパレードです!

モートン・フェルドマン:「バニータ・マーカスのために」(1985)
ジェルジー・リゲティ:「ピアノのための練習曲集」(1985~1993年)第1巻より 「虹」
リュック・フェラーリ:「不気味に美しい」(1971年)、
「小品コレクション、あるいは36の続き、ピアノとレコーダーのための」(1985年)より、
「即興の練習~ピアノとステレオ・テープのための~」(1977年)より
ヤコブTV:「The Body of your Dreams」(2002年)
ジョン・ケージ:「トイピアノのための組曲」(1948年)より 「Dream(1948年)
ヤニス・クセナキス:「ヘルマ」(1960~1961年)
スティーブ・ライヒ:「ピアノ・フェイズ」(1967年)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

愛知県芸術劇場にはソロでは10年前からお世話になっている事が、調べて頂いてわかりました!ソロで来たのは8回目、今回11回目のイヴェントです。そのかなり昔にノマドでも参りました。
長年培ったチームワークが今回の大イヴェントでスムーズに全てが進むのですね!
本当に劇場の皆様誠心誠意心を込めて全てを行なって頂いております!
10年目、皆様の素晴らしいお力を得て明後日いい公演にしたいと思います!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


愛知県芸術劇場コンサートホールの練習室で練習。武生国際音楽祭でお世話になっている調律の荒木さんが!現代音楽では武生でつねにお世話になっております!
練習室のスタンウェイはフルコン47万台。味があります。
今回もがっつりどうぞよろしくお願い致します!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




愛知県芸術劇場コンサートホールで明後日に向けて舞台を作っております!
http://on-myaku.com/
でっかいなぁ!!!!!!
凄いです!
ここで弾くかと思うと本当にワクワクします。
1800人のキャパシティは大きいですね!!
スピーカーもイタリア製。東京から持ち込み、日本初かも。上にはミラノ・スカラ座で使用している縦長スピーカーとマイクは一台のピアノに三つ、二台ピアノなので都合六個、ウィーンニューイヤーで使用しているマイク、一個○十万円のものをふんだんに使用させて頂いております。
リハーサルが楽しみです!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )