goo blog サービス終了のお知らせ 

益子じん 工房いわもと

一枚の写真が語る?日常・・・

屋根ができてひと安心

2015-06-07 | 田舎暮らし

ちょっと高級? な屋根にしてみた、

隣りの屋根に勾配を合わせたが、

ちょっと無理があったかな?



防水シートを敷いたので漏ることはないと思うが・・・



屋根材は 「チヨダのルーフル モア」

180㎝サイズの板状のガルバリウム材を

かみ合わせを確かめながら張っていく

軽くて扱いやすい


ジョイ本にはいろんな材料があるので、

選ぶのも楽しいが、

お値段が・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びふぉーあふたー!

2015-06-04 | 田舎暮らし

ただいま自宅を改築中!

素人大工のテラスは丁寧に作ってあるので

壁と窓の取り壊しに一日かかってしまった

(暑さのせいもある)



ユンボーを借りて水道の移動と整地に半日、意外と手間取った

が、これからはスピードアップ!

とりあえず、柱が立った



なにができるのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンとアスパラのさんどうぃっち

2015-05-08 | 田舎暮らし

ブログらしく? たまには料理の写真を、

という事で、コンパクトカメラの料理モードで写してみた


今日の朝ごはんは

HBのパンに賞味期限ギリのベーコン、

今採った水菜とアスパラを添えて・・・

もちろんコーヒー付き



食後の感想・・うまい! 

けど、水菜は切ったほうがいい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日快晴!

2015-04-17 | 田舎暮らし

あったかくなってきたので、

「朝コーヒー」は庭に出ることが多くなってきた

(珍しく自画ドリ)



快晴の朝だが・・・午後はカミナリ、タツマキの予報

勘弁してほしい



陶器市も間近、

この晴れ間に乾かして素焼き、といきたい!



今年の陶器市は29日から6日まで、

いいお天気になりますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーチェーンの目立

2015-03-12 | 田舎暮らし

一部の人にメッセージ、

手っ取り早い目立にはこれが便利!

回転の速い工具を持っていればいう事ないが、

ドリルでも目立てできる・・時間はかかるが


(経費削減のため?)普通の丸やすりを短くカットして使ってみたら、

回転が速すぎて曲がった・・・


やはり材質が違うんですな~~


ちなみにドリルなら長いヤスリでも大丈夫!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂利よりレンガ?

2015-02-12 | 田舎暮らし

我が家への進入路、

冬場は生け垣の陰になり東側が乾かない、

徐々に凹んできたので補修した


深いところはレンガを並べる

他はコンクリート片やブロック片を

大ハンマーで埋め込む、

最後に細かい砂利をすきまに入れる


以前、西側にレンガを敷いたところ

大雨でも流れないし、沈まないので

砂利よりずっとイイ!


いつまでこんなことやるんだろ?


生コン流しちゃえばいいんだけど、

それには・・・に道路貯金しないと!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディンプルキーと言うそうな・・・・

2015-01-29 | 田舎暮らし

築30年余り・・・

カギもガタついてきたので交換した

ディンプルキーと言うらしい



高級? な物に変えたので、

何もかも合わない・・これは想定内!



ドアや柱部分に修正個所がでてきた

アルミ部分をきったり、余計な穴をあけたり・・・



作業時間一時間くらいのつもりが

三時間くらいかかってしまった



取り付けたあとも、なんかガタガタする

あれこれ考えた・・結果、

付属のネジが長かったのに気付かなかった・・・

短いネジを取り付けると・・・ピタッ!


我が家のセキュリティーは万全です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火用水完備!

2015-01-29 | 田舎暮らし

貴重な井戸水

新築当時はこれのみ、

やがて水道をひいたので併用、

そのうちポンプが壊れたので、カット!

今は水道水のみ


普段はは仕事に使っている・・・が、

いざというときには防火用水になりんじゃないかな?


つるべ用の滑車はあるのだが設置してない

あまり使ってないので、しゃがめばバケツで汲める

無色透明、匂いもなし・・・でも、

飲み水には良くないかな?


ここらは消化栓からはなれているので

少しの水でもあったほうがいいかな?

と、思うのであります



井戸水に感謝する時がきませんように・・・・

火の用心!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬に引かれて亀岡さん

2015-01-03 | 田舎暮らし

毎年恒例の初詣

亀岡八幡宮までは30分くらい、

国道に出ると箱入り育ちの犬は

文字通り「右往左往」

車におびえて道路の外にいきたがる

神社の階段を上がっていくと人の声が聞こえてくる

人慣れしてないので、これまた怯えて上がろうとしない

めんどくさい犬だ


帰りはひさびさに山の中をショートカット!

夏は草ぼうぼうの道も倒木はあるものの、冬なので通れた

人も犬も山道のほうが落ち着くようだ

完璧に田舎のお犬様、

もう少し世間を教えてやらねば・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ用の薪つくり

2014-12-02 | 田舎暮らし

去年切った梅の木をもらってきた

枯れ枯れでよく燃える

火持ちがよくて、炎がきれいで、イイ!



短く切ってあったので、半分に切ればストーブに入る

太めなのは割って・・年内使う薪はできた

腰の調子もいい!

明日は腹筋が痛い・・・たぶん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする