goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

12月のおうちCAFE

2009-12-20 18:32:06 | お気に入り

師走はとても忙しい。。。
それは毎年そうなんだけれども
今年は特別忙しくて。。。

会社の女の子が辞めたいと言った当日に退職しました。
仕事をする上では考えられない事なんですが
ちょっと事情があり・・・・

という訳でこの年の瀬
ただでさえ忙しいのに
アルバイトに来てもらってもそれを教える時間もなくて
社長がすまんけど手分けして彼女の分までしてくれ・・・と
ひえ~~~~~~~

12月初旬まで遊んでいたけど
これから休むなんてとんでもないよ。
お気楽だった私です。
ハローワークに求人をだしましたが
そこのおじさんは今のご時世一杯来ますよと言いますが
毎日毎日大勢かかってきますが男ばかり。
すみません、女性をお願いします。。。
でも女の子はこの時期、求人に必死にならないかもしれない。
年明けに勝負かなぁ。

**********************************

そんな訳で平日は走り回っている感の私ですが
今日はお出かけの合間にCAFE・TIME

お友達が送ってきてくれた“ベルグの4月”
そこのマロンパイが美味しい~♪
大きな大きなマロンが入っているの。

それと昨日コーヒー好きの子から戴いたUCCの
リラックスレギュラーコーヒー

今日はお気に入りのビレロイ&ボッホで

今年最後のブログに載せようと思ってますが
今年はちょっとバタバタでね。
後半はついてないよなぁって思ってました。

でもお友達にはなーんか恵まれてた?
友達っていいなぁって思えた年でした。
友達って自分で選んで生きてきた訳ですが
いい友達選んできたねっ自分を褒めたいくらいです。
たくさん居る訳ではないですが
思いやる心を持ってるいい友達です。
本当に ありがとう・・・・・

なーんちゃってね。
来年もヨロシクです・・・・


ロックなアクセでご機嫌な秋に^^

2009-11-03 11:48:55 | お気に入り

                   お洒落が好きなんですよね~~
                   学生時代はなんとデザイナーになりたいと思っていた!
                   知っている人はええ~~~って思われてますよね・・・・・
                   でも20歳で結婚して20歳で子供生んだときに
                   そんな事言ってる自分じゃいけないって
                   封印してしいました。
                   貧乏でお洋服なんて買えなかったし
                   子どもの服は母が買ってくれてましたっけ。。。
                   でもあまりに妥協ができなくて
                   自分で好きな服を手作りしていました。

20歳の頃 チャラチャラしてたら子どもたちのお母さんから
白い目で見られて、仲間にはいれないかもと変に考えすぎて
オーソドックスな服装を気にかけていました。

だから10年前?から少しだけはじけちゃったかもしれない。
“若い子”から外れた頃に悲しいかな・・・・好きな服着ようって思いだした。
なんかこんな服はどうかななんて考えるのは楽しい。

今年の秋はね
“ロックな”にしようって思ってました。
革ジャンが流行ってきたなぁって夏に感じ
絶対!革ジャンを買おうと思ったんですけど・・・・
実は革のジャケットも革のコートも持っているんですが
結局あまり着ることが減るんです。
最近は軽くて柔らかい革が出てきてますが
お手入れができない(お金がかかる)
やはり少しは重たい
年月がたつと硬くなる。ゴワゴワっぽく。
雨の日は絶対に着たくない。
最初は匂いがとても気になる・・・・
色々あって 着なくなります。

でも、今季はメジャーなブランドでも合成が結構出されてます。
そこで考えを改めました。
本物でなくてもいいではないか。
2,3年しか着ないかもしれない。
安くて、軽くて、気を遣わなくて済む、そんな合成皮革の革ジャケットも
今季はとってもお洒落です!

前置き長いですね~~~
アクセサリーのル・グランさんでロックなアクセ見つけて
ラッキーな気分になりました。
今の私はふさぎがちだったので
格好から「ご機嫌だぜ~~~」って言いたいわ。

今季はムートンに折ったら短くなるし、ファーが見えるっていうブーツも買っちゃいました。
嫌な事があったら購買意欲がすごくなり後でびっくりするんですが
いいですよね~~~

中のロックなTシャツは先日のフリマで500円で買いましたよ。
そう。。。ロックなTシャツってどこに売ってるの?って思ってたからラッキー

そして下にはル・グランさんのピアスも。
このピアスは普段にもつけやすそうでしょ♪
私好みなピアスです!

ありがとうございます~~~

ここに載せたスパンコールのスカートのコーディ
これは派手すぎて街に出ていけません。いくら私でもダメ~~~
このスパンコールのスカートは、シンプルなチュニックの下に合わせます。
私はジーンズにブーツですね。。。。おとなしく・・・・

本当はこれにロックなバングル探してます~イェイ♪


抹茶ラテ ◆ スタバ

2009-09-08 23:32:40 | お気に入り

                     待ってたの~~~~
                     スターバックスの京都・抹茶ラテ
                     去年の秋からコンビニとかに出回り
                     我社の女の子たちに流行っていました。
                     難点は「高い」ことでしたが・・・

                     それが春になり コンビニから消えました。
                     いつも行くセブンイレブンで
                     「最近 ないですね?」と聞くと
                     「そうです。入ってきません」と。

冬限定ですか?冷たくて美味しかったのに。。。
京都のスタバでは暖かい抹茶ラテがあったそうです。
でも この冷たい抹茶ラテが好きでした。

他のブランドでは夏の間も抹茶ラテが並んでましたが
会社の子と「味が違うよね~~~ やっぱりスタバが美味しい♪」

そして今日 セブンイレブンで発見!

 

うわぁ パッケージが違いますね。
でも嬉しくてね。
会社の子に「じゃじゃじゃじゃーん!!!」と見せました。
会社の子も昼休みに買いに走り
お昼過ぎに飲みましたよ。

しかし  味がやや 変わっているかな???
私は甘くなったような。
他の子は抹茶がきつくなったと言ってましたが。

うーん去年の方が美味しかったような気がする。
スタバさん。。。どーでしょ。。。


カルジェル ネイルです♪

2009-07-03 22:11:12 | お気に入り

                  1年前は8か月くらいずうっとネイルサロンに通ってました。
                  カルジェル、バイオジェルっていうのかなぁ・・・
                  行ってた割に詳しくないのですが
                  家事をしてもとれないし、
                  私、マニキュアがへたですぐとれる。
                  乾かしてる間にゴソゴソしてくちゃっってなるからやり直し。
                  面倒になって えぇぇい もう取っちゃえって思った時がある。
                  そんな時にカルジェルに出会って1か月程度そのままだし
                  綺麗だし。結構気に入って続けてました。
                  カルジェルを除去するのにも費用がかかるので
                  続けてお願いすれば除去はサービスという事だったので8か月続けていたんです。

でも カルジェルは凄くお高いのが難点と思う。
そんなに派手なデザインではないのですが、いろいろ頼むと
最後に1万5千円とかなっていってね。

shopのスタッフとか接客する職業なら綺麗に磨くのも経費と思うんですが
私、まぁ・・・事務職ですし・・・・・

そういう訳でやめていました。

しかし やっぱり綺麗にしたい時があります。
イベントとかね。やっぱり自分を磨きたくなるの。

今回はネイルサロン・グレイスさんへ行ってきました。
ご自宅でサロンをなさっています。
きさくな方で私もついついお話しながらの施術。。。


ガーデニング用に短く切っている汚い指ですが
ゴージャスにして頂きました。
去年通っていたお店の3分の1くらいのお値段です。
主婦にはなかなか通えないですよね。ネイルサロンって。
でもこのお値段ならたま~~にだったらいいですよね♪

コーラスに さぁ・・・これからちょこっとイベントが続きます。
形から入るのが・・・得意な私です。



 


ターシャのカレンダーとオリジナルカレンダーにワクワク♪~

2008-12-16 21:33:43 | お気に入り

まだ2008年はあと3週間ほどありますが
来年のカレンダーを出してしまいました。
ターシャ展で購入した2009年カレンダー
中に入っていたカードには

2008年6月18日、いつも前向きに生き、
私たちに勇気を希望を与えてくれた、
アメリカの絵本作家 ターシャ・テューダーさんが、
92年の生涯を閉じられました。
「この世は生きている人のもの。あなたも今を楽しんで生きて!」
というターシャの声が聞こえてくるような気がします。
ターシャ、大きなプレゼントをありがとう!

と・・ありました。ターシャさん。素敵な世界をありがとう・・・
一枚一枚・・・毎月毎月見る事に楽しみにしたらいいのだけれど・・・
ちょっとお先にみてしまいました。
日にちの欄には彼女の絵が祝日の印になっているんです。


 

これとは別に今日は年末までのカレンダーを作りました。

これに年末でのお掃除スケジュール書き込みます。

それと一昨年の12月にもブログを載せたんですが
来年のオリジナルカレンダーを作るつもりです。
ガーデニングカレンダーがいるよな。。って感じてて
薔薇の肥料与えたり、薬剤撒いたり、切り戻ししたりとか・・・
あと今年の失敗を踏まえて種まきの時期とかですね・・・
そのカレンダーには日にちのデーターがこちらのHPよりダウンロードできます。
画像は我が家の薔薇や庭の植物たちです。

薔薇の写真。いいのを探さなくては!


デジイチレンズ◆

2008-12-14 11:11:22 | お気に入り

この年末までに欲しいものがありました。
ひとつはDIYに使う電動のドライバー。
ダンナさんが私には危ないからって買うのを反対してました。
でも・・・会社で棚をこしらえているのを横で眺めていて
19歳の新米さんに
「私でも使える?」って聞いたら
「全然大丈夫です!」って・・・・
でも電池式じゃなかったら1万円はするそう。
高いけど。。これがあったらDIYどんどんやる気になりそう。
それで 会社の業者さんに即注文中です。

もうひとつはデジイチの明るいレンズってもん。
私のcanonのkissシリーズなんですが
付いていたのがF3.5-5.6のレンズ
これでも背景ぼかし素人私には充分なんでしょうが
こだわりたい私には明るいレンズが欲しくてたまらなかった。
2.8以下のがいいらしいのですが
電機店に出向いたら丁度カメラに詳しい人が居て
明るいレンズが欲しいって言うと
ものすごーく説明されました。
でもその半分もわかってない私で、
一言。難しくないレンズで・・・とお願い。
店員さんは簡単ですよぉとおっしゃってます。
出来たら1.8ってものがあって、広角も写せます。
これいいよなぁ・・・と思ったレンズが20万円軽く超えてました。
カメラの3倍以上じゃないか・・・・
ダメ。そんな浪費は出来ない。
私のボーナスは今年からなくなる。
何故って「役員」になってしまった。。。

マクロのレンズなら5万程度。これなら買えるかな。
でも至近距離のしか写せないのがちょっと不満です。

でも待ちに待ったレンズがやってきました。
これからレンズを二つ持ってお出かけする機会が増えますね。。。。


久しぶりのシャガール展・・・

2008-09-10 23:21:41 | お気に入り

年下のお友達からシャガールか、ターシャのどちらか行きませんかとのお誘いをもらいました。
えっ シャガール・・ターシャ・・ そんなのがあるのかぁ と思いネットを検索。
うわっ!この秋展覧会の目白押しじゃないですか・・・

どっちも行きたいので 彼女に選択してねと頼み
シャガール展に行くことにしました。

シャガールは高校生の頃より好きだったので
2度ほど観にいった記憶があります。(シャガール単独ではなかったかも)
でも最後に行ったのは10年位は前かもしれない。

私のダイニングにも今 ポスターが飾ってあり
最初に好きになった画家さん。超有名ですよね。

調べたら初期の作品も展示とあってますますそそります。

 

 

兵庫県立美術館は彼女の大好きな安藤忠雄氏の設計。
美術館としては贅沢な作りです。
彼の作品って「光の・・」ものが多く、天井、壁一面から光がいっぱい注ぎ
美術館としても訪れる価値が生まれますね。

時々ある美術展に行くと照明が絵の額ガラスに反射して
じゃまをしている時が多々あるんです。
でもこちらは光がうまくうっすら入っているので照明を非常に小さくされていて
とても絵が普通に綺麗に見る事ができます。
さすがです。。。。

そう。。久し振りのシャガール展。
初期の作品をこれほど観るのは初めてかもしれない。
彼のルーツを感じました。

私が一番感動した作品。
それはチケットに印刷されている絵 「二つの顔を持つ花嫁」。
ネットでも目にしたこの絵は そんなにシャガールとしては深い感銘を受けなかったのですが
“本物”の美しいこと、、、美しいこと。。。
見事です。シャガールの青色の使い方、作り方が大好きなんですが
そのバックの青色?本物をみたらなんてその色を形容したらいいか・・
私のばか小さいボキャでは見つからない。。。
もう・・・うっとり なんです。本当に。。。
あの展示している部屋を何度も戻り見てしまいました。
きっとこのポスターを買ってもこの感動は生まれない・・
この色は頭に焼きつくしかないんだな。。。そう思った。。。

最後に飾ってあるタペストリーも圧巻です。
素晴らしいね。。。

シャガール展観にいって本当によかったです。
誘ってくれてありがとう!!!

彼女 昔 画廊にカフェがあるところに働いてたそうです。
そのオーナーがとてもシャガールがお好きで
名前が最初の夫人の名前「ベラ」だったんですって。
でもシャガールの絵に囲まれてお仕事されていたなんて羨ましいわ。

そしてこの次はパリ、パリ のまたもや大好きな佐伯裕三展に行きます。
こちらも楽しみ~
そして ターシャ展も


夏◇アクセサリー

2008-07-30 07:49:35 | お気に入り
以前とてもはまっていたビーズアクセサリー。
最近アクセサリーを選ぶ時間がないというか、、、
自分のセンスがくすんでいるのかぱっと‘これっ’て決められなくて
前よりはする機会が減ってしまってました。

でも好きなんでしょうねぇ・・・
セレクトショップでもアクセサリーを結構しっかり見る方です。
そしてネットショップさんでは今や唯一のお気に入りになった
ル・グランさんでまたもや新作が出たのでひさしぶりに買ってしまいました。





3度目の登場でしょうか・・・
こちらのはオリジナリティがあって好きなんです。
存在感があるのに上品だし。
夏らしく そして一番は色々と合わせやすいって点でこれはゲットです。


             
                 < ル・グランさんのHP画像より >


     赤珊瑚のネックレスは外したらブレスにもなるすぐれもの。
     とうがらしっぽい形はまさしく夏っぽいですね。
     私もしていますが、バッグに付けるとよりお洒落。



時々お邪魔するnoelさんのブログにも書いておられましたが
最近はサックドレスがshopにたくさん並びますね。
そう昔母の世代が着ていた“アッパッパ”です。
最初はおばさんが着るとだらしないかも・・と思っていましたが
なんともはや。。夏にはこれはいいですね・・・
お洒落っけもあるし、きちんと着たい人にはベルトすればいいし、
夏バテでお腹の調子が悪かった時期に
私はずうっと・・・このサックドレスを着ていました。
下にはパンツがしんどかったんで 緩めの?レギンスをはいたら
なんて‘楽ちん’なんでしょ。見かけもお洒落だし。。。
もう。。お気に入りです。
暑い日はこれに限るかもしれない。

大好きな動物たち♪~ウサギ

2008-07-16 07:35:10 | お気に入り
前にも書いたと思いますが、私は動物のオブジェに目がありません。
ウッドの可愛いうさぎをたまたまオークションで見つけてしまい
即入札です。そして落札。。。。

     


この子たちはウッドデッキで多肉ちゃんや鉢と並んで置きましょう。
なんか 楽しそうでしょ♪~


          


犬を飼うだいぶ前にマンション暮らしだった私は
ウサギを飼っていました。
その頃、ハムスター、モルモット、そしてウサギを
20匹くらいは飼っていたうさぎ博士と呼んでいた友人がいました。
その彼女が飼っていたうさぎの中で
‘ロップイヤー’という耳の垂れたウサギがいました。
温和で人懐っこそうなその変った風貌のウサギに魅かれ
私もそのウサギを飼っていました。
その“いやな”と名前を付けたウサギは8年間生きてくれました。


             


そんな思い出もあるせいか・・・?
ウサギのオブジェをみるとついつい買いたくなる衝動にかられます・・・

これはまだ“いやな”がいる時に
母とドイツ・スイス・フランスに旅行に行った時に
お洒落なドイツの店でまたもや衝動買いしたうさぎのぬいぐるみです。

       


これはアンティークじゃなかったのですが・・・
埃もかぶり色あせ・・なんとなく・・アンティークぽく
  いやぁ~ いい感じになってますね~

お気に入りな場所へ あの雑貨を

2008-03-13 20:39:39 | お気に入り

先日うわーいと見つけた小鳥。RAKKOさんのHPで素敵な小鳥を見て

いいなぁ~と羨ましく思ってました。

そしたら似ているのをHanakoさんで見つけました。

これアイアンなんです。だからお外に置くと錆びてくるって・・・

いい感じになる気がします。

この小鳥ちゃんの居場所を考えてます。

花壇の枠、石を重ねてそれを固めその上にくっつけようかな・・・

このなんとも言えないケージのようなランタンのような

ハンギングにするつもり・・・

でも まだ置き場所が決まらないんですよね。

アンティークなジョーロはここに決定!いただいたサンキライもここに定着です。

我が家の階段は‘R’になってます。

リビングの中にその階段があるの。

それって今では珍しくないみたいですね。

最初設計の先生からリビングの中に階段を作りましょうと言われ

ええっ 海外でみるセレブな家のらせん階段?と思い

それは イヤです!と言ったんです。

そんなんじゃなかったんですが

でも・・今ではまあるい階段を結構気に入ってます。

そして手すりが直角になってそれもお気に入りです。