goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

ご近所カフェでほっこりする時間。。。

2013-03-24 23:28:29 | お出かけ

今日はひっさしぶりに 美容院へ
なんと1年ぶり~~
どんな無精者ヤネン~って思われますよねぇ・・・・
確かに 無精者ですわ。
パーマがあまりしっかりかからないと思った私は 昨年の今頃
しっかり パーマをかけてくださいと言うと
本当に キツメにかけて下さって
まぁ 1年経っても クリクリでした~~

でもやはり痛んできたので かなりカットしてもらいました。
幾分 ウェーブが緩めなんですけれど、まぁ いっかと。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日は午後より暖かな日差しに変わって
いいお天気~~

その 午後は お友達と お話しするために
近くの 喫茶去 ゆり さんへカフェに行きました。
こちら 2度目ですね。

      

      

年配の男性たちが 楽しそうにお話しされていましたね。
おじいさんたちが 羨ましく思ったな。
我が 旦那さんも その年代になっても 仲良しさんと楽しそうにやってるのかな・・・・・

そして 以前 亀岡に行った日に 帰りにランチに寄った
豆増さん

       

       

なかなか いい感じのカフェでした~~

 

少しの時間 ほっこり 
ちょっと忙し過ぎる日々 大切な時間です~~

 

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


ドゥリムトン村・雑貨市~♪

2013-03-17 20:13:34 | お出かけ

暖かい土曜日~ 京都亀岡にあるYUMEMIFactoryへ行ってきました。

3月16,17日は 雑貨市を開催されていました。
午前の早い時間より いそいそとpiroちゃんに誘っていただいて
行ってきました~~
爽やかな春のドライビング~~
ルンルン~~

2度目のドゥリムトン村。
我が街より 山を抜けて そこに広がります。
イギリスコッツウォルズな風景。
別世界ですね。前回より 動物さんも増えたような・・・・
ふふ  動物さん、ここから逃げないですか?こちらの方に聞いたら
マリーさんが呼ぶとすぐやってくるんですよ。ここが好きだから逃げないです。ですって。

      

     

さぁ 雑貨市

最初の多肉ぞろえのお店が かっわいいの~~
最初からテンションあがりました!

 

はい。もちろん。お買い上げ。

この買った多肉ちゃん画像はまたこんど載せちゃいます~~

そして
雑貨も なかなか~~良い物が
そしてお値段もいい感じで 安いのです。。。

 

雑貨 かなり 買っちゃいました~~
いいのかしら~~なんて言いながら
嬉しくなってきて。

           

アンティークものも出されてましたわ。

           

掘り出し物たっぷりな 雑貨市でした!

          

          

 

あーーーー 楽しかった!

また 市場に来たいですね!
piroちゃん~   ありがとう~~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


なばなの里 ベゴニアたち

2013-03-16 21:19:50 | お出かけ

この時期 なばなの里では イルミネーションが主役でお花はもう脇役なのよねって思っておりました。
でも なばなの里 他でも頑張ってましたわ~~~

梅も咲いておりましたし 河津桜も綺麗でした。
雨で画像がないのですが
パンジーやクリスマスローズもたくさん咲いてました。

ベゴニア館では
おおっ まぁ いつもながら鮮やかですよね。

みんな 携帯を上に向けて 撮ってました~~

フクシアの部屋では

  

色んなフクシア あります~~

ペチュニア

ここまで 大きく垂れ下がるには技術ですよね。

お花に普段は興味がそんなにないのじゃないって思う会社女子たちも
たくさん 携帯フォト撮ってたな~~

こんなん撮れた~~って見せてくれて
「おお!待ち受け画面にしたら?」って何度も言ってしまったくらい
みんな綺麗にフォトを撮っていました。

また・・・来年も 晴れた時に この3月に来たいと思ったなばなの里でした。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


女子旅行 なばなの里

2013-03-14 22:50:40 | お出かけ

女子だけの社員旅行
お子ちゃまがいる若いママは宿泊する社員旅行には参加できないので
では 日帰りだけどたっぷりな女子旅行に行こうと計画しました。

なばなの里

土日は危険だから平日で。
1月 2月は空いてるのではって言っても
「寒すぎる!」って却下!
3月 春休みに入る前に決まりました。

運転手は 運動神経抜群のNちゃんでいきましょう・・・・
お昼にナガシマスパーランドへ到着 ホテル花水木のレストラン「くすのき」でお食事です。

    
       

私は企画書を作ってました。食事後はスパーランドへ~~

私。。ずうっと ホワイトサイクロンに乗りたかったのです。
でも 回りの同年齢のお友だちは皆 絶叫系がアウトなんですよね~~

だから 会社女子が 乗りますよ!に 私も乗る!

ひや~~ 
きしんで怖いとは噂で聞いてましたが
きしむと言うより 最初から ガタガタ 小刻みに揺れるのですよ。
その振動が ちょっとうるさいですね。
そして まぁ ずうううっと 落ちる~~ 回る~~~ 落ちる~~の連続。
休むことなく続いて ・・・・
ぎゃぁ~~と叫んでましたが 最後の方は声が出なかったわ。。隣のHちゃんに何度も激突。
怖かったけれど、楽しかったわね。満足しました。

                 

しかしっ もう一つの絶叫ジェットコースター 「スチールドラゴン」はパス!
こちら すごい高いところから落ちます。。。。
怖いって言うのもありましたが 言い訳はアウトレットに行く時間がなくなるので・・・・

そしてアウトレットで少しお買いもの~~

          

そして4時半になってなばなの里へ向かいました。

この日はね 雨予報でして
雨 やだなって思っていたら
いろんな人から 雨の日のなばなもなかなか綺麗でいいですよと聞いて
少し安心しておりました。
5時ころより雨が 降って来ましてね。

点灯前より 結構激しく降ってきて
ひえ~~~

河津桜も綺麗だったけれど・・・
雨だけど 人があふれて 
やはり なばなの里 侮れませんよ!

クロスフィルターで撮ってみました。

光のトンネル
おお 奇麗!
だけどね。みんな傘をさしてるでしょ。上しか見えないわ!

     

               

そして 壮大なイルミネーションの広場は
今年のテーマは大自然なんだそう。


でも人で  また傘が  そして濡れる~~
この頃より カメラが心配になって 「カメラ 大丈夫ですか?」って言われ
タオルで拭きながら 本当はヤバいかなって思ってました。
自分自身 色んな人の傘からのしずくやらで ビショビショになっていて
写真を撮る事より かなりテンションが下がって来まして・・・・
Gパンも濡れて冷たくて・・・・

でも せっかく来たので 
河津桜のピンクのトンネルでテンションもすこし上がって

             

             

池や 光のツリーも見て

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

攻略っていうほどじゃないですが・・・

点灯の瞬間が一番混んでいます。
この時期 6時には凄い人。
しかし 私たちが帰る頃
7時ころから 最初のトンネルに向かう人が かなり少なくなってました。
トンネルも空いてる~~
7時からイルミに向かう事をお勧めします。

7時過ぎには帰る人も増えるので
駐車場にも入れると思いますよ。
そうか 点灯時間にゆっくりベゴニア館で過ごして
1時間後にイルミに向かう。
家に帰るのが遅くなるけれど
イライラ度は減少しますよね。
お子ちゃま連れさんは大変だわ~~~

なんとか 楽しめた なばなの里でした。
でも 雨じゃない方がいいですよ。。。。

運転手のNちゃん お疲れ様だったね。ありがとう~~
今度の女子旅行は もうちょい 近いところにしようね。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 

 


京都東山花灯路へ

2013-03-10 21:33:00 | お出かけ

大阪に生まれ 京都に近い地域に住む私。
母は京女 親戚も京都在住が多いです。

だから年に数回は京都に出向くのですよ。
必ずといってもいいほど 桜と紅葉は京都でも絶対に見たい。

しかし 今回 初めて 京都東山花灯路に行ってきました。
一緒したお友達も初めてでして
二人で。。。
若いころはよく京都に遊びに行ったよね~~って話に花が咲くのです。
私 高校生の頃は 大阪よりも京都でしてね。
当時 付き合っていた人が京都の学校でして・・・・
(今の旦那ですが・・・)
よー  遊んだよ。
鴨川 等間隔に座ってたし。
お金がないから新京極とかよく 歩いたよね。
大学生になると 大丸とか阪急とかBALとか・・・・

まぁ とにかく・・・・
花灯路ですわね。

3時半に京都で待ち合わせて
地下鉄で東山駅で降りました。

6時からの点灯なんで 駅そばのカフェで長い時間おしゃべりしてまして
でも 6時でも 明るいですね~~

 

           

青蓮院 前にはたくさん並んでいました~
神秘的な灯りがあるので行きたかったのですが
あまりたくさん並んでいたので パス~~

次は知恩院 

でも まだあまり暗くなかったので
道脇の灯篭が そう美しく見えないのです。

                

こちらはね

知恩院三門プロジェクションマッピング「幻想の灯り」が催されていて
見たかったので 並んでみたのですが 階段をずうっと上がってまた降りてまだまだ並んでいたの。。
こりゃだめだーーーーー 諦めました・・・・
カフェでなんやかやおしゃべりしなくて並んでたらよかったかな?

そうしているうちに あたりは暗くなり
おお  奇麗ですよ~~
              

円山公園では

竹灯り 幽玄の川 
小川の中に青竹の灯篭が500本並んでました~~

             

現代 いけばな展 灯りとコラボでした。

大学のまち京都 伝統の灯り展では
大学の美術やデザイン関係の作品が展示されてました。

円山公園を抜けて
高台寺の方へ向かっていくと
石畳に灯篭が美しい 
色んな灯篭が 各所に置かれています。

             

             

あと お店や小路の 灯りも なかなかおつでしたわ。

 

そこで 素敵なお店に出会って

「よし本」
最初 お高い小料理屋さんかなと思っていたら
紅茶の専門店。
静かで京都らしい佇まいです。
粋な女将さんに紅茶をいれてもらえます。
その紅茶が美味しい~~
また 色んな紅茶がありますよ。

 

いつもは 夕方5時までなんですって。
でもこのようなイベント時期には9時まで営業されているそうです。
ほっこりします~~

高台寺で 梅も拝んで 高台より京の景色も観て

          

夜の京都 えぃ おつだね!
大人の私たち また来よう!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


2013テーブルウエア・フェスティバル・優しい食空間コンテスト~

2013-02-15 21:20:41 | お出かけ

先日のテーブルウェアフェスティバルのコンテストです。
(メッチャ 写真が多いです!)

こちらも楽しみでして
皆さま どのようなテーブルをセッティングされるのかな。
私にも参考にさせて戴きたいものがあるかな。。。。(簡単なものしか無理ですが・・・)

楽しい~~コーディネートです。

今回 私が持っているシルバーのお椀がね。色んな所で大活躍でしたわ!

         

佳作作品

 

審査員賞

 

 

優秀賞

上の作品 なかなか好きです~~

          

そして2012年 賞をとられた方どおし コラボ作品がありました。

         

 

そして 最優秀賞

              

明るい~~テーブル!

そして大賞の方
こちらは 私が疲れていて・・・上手く写真が撮れていなかったかな。。。

    

割と シンプルなテーブルでした。。。。

今回で3回目のこちらのイベント
1回目は ほぉ~~にへぇ~~~の連続でしたが
今回は おおっ 私もこんなの持ってるなとか こういう使い方 してるぞ!とか
自信もついたところもあって
少しはテーブルコーディネートのレッスンに通った甲斐があるのかなって思いました。
でも 食べる楽しみプラス 見て楽しむって事も
これからの人生に少しは取り入れていきたいですね~~
そして健康第一も・・・・・

また 来年も行きたいって思ってしまった私です!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


2013 テーブルウェアフェスティバル

2013-02-13 23:59:45 | お出かけ

今回の旅行のメインです。
今年で3回目。すごい人なんで 行く前に疲れそうなんですけど
行ってみたら テンションがやはり上がるので 楽しいのです。。。。

10時過ぎに入って 1時まで滞在。
しかし この時間では しっかり見る事は出来ないかな。

今日のブログは半分載せます~~
写真はかなり撮ったのですが
なにせ すごい人だったので
上手く写せてなかったです~~
もういいやって思ってしまうのですよネ。

彩の暮らし テーブルセッティングによる食空間提案より
著名人たちのテーブル  
このブース いつも楽しみです。

リサ・スティックマイヤーさん

可愛い テーブル 
なかなかな良いセンスです!

森英恵さん。

実は右側には スタイリッシュなマネキンがあったのです。

上の見出し画像にのせましたが
洋菓子研究家の 今田美奈子さんのテーブルは
おおっ! 注目しちゃったわ。
皆さん たくさんこちらを囲んでました。

           

テーブルアーティスト 阪口恵子さん 

      

そして 去年 大阪やね!!って言うテーブルを出されていた萬田久子さんは
今年も 派手です。

     

あと 石坂浩二さんとか お馴染みの方に 今年は 松尾貴史さんが和のテーブルを出されてました。

 

漆のある生活  

    

 

そして
海外のブランドの食卓では
「ジアン」
素敵でした。
いつかまた フランスへ行ったなら こちらのお店に時間を取りたいな。。。

 

ガラスも色々あり

素敵な器に テーブル
なんか お目目が麻痺してきます。

次は コンテストの作品を載せますね~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


ユニヴァーサル・ワンダークリスマスへ!

2013-01-07 23:14:07 | お出かけ

古い記事を今頃載せてる!って言ってませんか?
いいえ 昨日の出来事ですの。

クリスマスまでにこちらに行きたかったんです!

のんのん先生のイルミのイベントに出席できなかった私は
なんかウズウズ・・・・
イルミネーションのどこかへ行きたい!
でもね。12月が遊び過ぎで 無理だったんです。
しかし。。。ここ。1月7日までだったんです~~~

6日 お正月もダラダラ気分が抜ける頃
私は クリスマス 真っ只中におりました!

USJ ~~~
クリスマスの帽子をかぶったスタッフたち。
クリスマスの良く知ってる歌がずう~~っと流れていて。。。。歌ってた!

4時前くらいに入って

          

 アトラクションにも少し 並んで・・・・

          

         飛行船も飛んでいました!

 そして目指すは「天使のくれた奇跡Ⅱ」
 ここを見ないと こちらに来た意味がないわっ
 でも敷物を持ってくるのを忘れて。。。。

5時から場所に座る。
早い人は 何時から座っていたのかな・・・・
でも この日は寒くなくて良かった!

始まって~~

天使がたくさん~~

2年前に こちらを見たのですけれど
今回はペンライトみたいなもの、もらいました。
一斉に同じ色に光ってました。
貰った時に どーして光るの?って聞いたら
それが 奇跡なんです!って笑って言われたわ~~そうね。奇跡ね。

みんな一斉に光りました。

花火あり、空から羽が降ってきて~~~ステキ~~~
オバサンは 感激!
奇麗です!

そして すぐ横には世界一の光のツリーが点灯!

           

そこにいる人はみんな写真を撮ってました。
私たちも ツリーの前で記念撮影。

この日は 一杯写真を撮りました。
メッチャ 走ったりして・・・・
楽しかったですね~~

まだまだ た~~んと撮りました。
へへっ 続きはお次に載せますね!
よろしかったら また見てください。。。。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


初詣です。

2013-01-03 12:04:46 | お出かけ

今年の初詣はこちら

下賀茂神社 世界遺産です。

昨年は伊勢神宮へお参りして
いい年だったなって思い。
今年も お参りしようと。

実はどこへ行くか・・・・
到着するまで迷っていましてね・・・・

最初は上賀茂神社にしようと
でもせっかくなんで
もっと上にある 行った事のない神社に行きたいと思いまして
貴船神社に行くつもりでしたの。

出町柳に到着したら 下賀茂神社まで徒歩10分と書いてありまして・・・
ハァ こちらにしよと。。。。
新年早々 アカンヤン。。。

でも すごい神社です~~

今年の干支も豪華です。

お参りしました。 

      

屋台のB級グルメとかに かなり心が揺れながら誘惑に勝って・・・

帰りですけれど
オケイハンって 駅と駅が近いですよねぇ。。。
息子からのメールチェックしていたら。。。
あらあら ふたつも駅を乗り過ごし。。。

「伏見稲荷」でした・・・・
せっかくだからお稲荷さんにもとちょっと頭をかすめましたが
帰りに寄りたい場所があったので やめました。

京阪電車  危険ですな!

さぁ  今から ゆっくりとあの場所へ行ってまいります~~
つかってきまーす!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


神戸舞子クリスマス2012

2012-12-07 21:15:20 | お出かけ

Y’s Style 1day Lessonの帰りに
「神戸舞子クリスマス2012」が開催されている
舞子公園 舞子海上プロムナードへ行ってきました。
忙しい12月 神戸より西へは もうこの日以外には出向けませんので・・・・

クリスマスをテーマに兵庫県在住のご活躍な各界12人よるテーブルコーディネート。
その中のおひとり YOKO先生もご参加されていて
絶対に行きたいと思っておりました~~

舞子・・・・
ひっさしぶりなんですねぇ・・・
おおっ明石海峡大橋 

            

     

ちょっと 日が暮れかけて・・・・

向こうに見えるのは四国・・・いいえ 淡路島でしょ!

初めての舞子海上プロムナードって
地図を片手に こっちですねぇって進むと
どう考えても 海の上じゃないですか?
ええええ 橋の下?????

そう橋の下でした!
きゃっ 楽しい~~
下は“海”ですやん。

そちらで 素敵な12人のコーディネート

でも YOKO先生のコーデはやはり素敵!
私好みなんですよね。先生のって。。。。

この日天気も悪くて こちらの会場がちょっと暗くて
上手く撮れませんでした・・・←言い訳・・・

YOKO先生作品

奇麗です!

丸山洋子先生 他の方の作品

       

そして 旧武藤山治邸にも
ヴィクトリアクリスマスをテーマにしたテーブルコーディネートがあって
こちらも見てまいりました。

帰りは薄暗かったですね。
でもまだ橋は点灯しておりませんでした。

テーブルコディネート たっぷりな充実な一日でした。
ご一緒していただいたKさん ありがとうございました!
楽しかったです!
また 2月に宜しくお願いします~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~