goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

よみうりカルチャー恵比寿

2015年02月23日 21時24分54秒 | 着付け教室

第4月曜日 午後1時~3時

月1回の着付け教室の日です~

お休みもありましたが、長年通ってきて下さる方ので心配なしです。

着用日が決まっている方も含めてすごく熱心にお稽古でした。

 

3月8日に着るらしい?・・多分、

お稽古に夢中になり、私までつられて写真を写し損ないました。

江戸小紋の万筋に袋帯、衣紋抜きを使うことも一つの方法です。

風景文様の付け下げに同じような風景柄の袋帯

お茶会に向けて小物なども合わせての練習でした。

 

付け下げに白地の名古屋帯、

帯を明るい色にすることで全体も変わりますね。

おまけの私、さくらづくしにしてみました。

 

よみうりカルチャー金町で「らくらく着付け」が開講します。

第1回目 4月7日 第1火曜日 午前10時30分~12時30分

こちらも月1回、楽に楽しみながら続けましょう!

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりな日曜日~猫の日

2015年02月22日 21時40分45秒 | ブログ和裁教室

2月22日「猫の日」だそうですね

野良や世界中の猫が等しく幸せになる日ならいいのですけど。。。

 

2月も今週で終わり、毎日が飛んでいきます、ともかく早くって・・

朝から仕事の予定をたてていたはずが、

猫の好物の花かつおが安くなっていたのを思い出し、

日曜の朝のカスミは10%引きだからと買い出しに走りました。

頑張るのをやめて、猫たちとテレビ観戦のお昼でした。

洋裁の先生からの久しぶりの電話で近況報告など長話~

夕方はD2に犬のえさ買いと1週間に1回は車の運転練習~

 

紗合わせも何とか衿が付きましたが、まだまだです。

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切らない作り帯のたたみ方

2015年02月21日 18時39分35秒 | ブログ和裁教室

作り帯には色々な方法があります。

その中の切らずに畳んで形にし、背中に乗せる方法があります。

普段は使うことがないので忘れています、

月曜日の恵比寿教室でやる予定、予習でした~

どんな方法でも慣れることです。

 

お太鼓の形を作ります。

裏に返します。

手先を出します。

枕に帯揚げをかけたものを入れ込み、帯締めも入れます。

ピンチや洗濯バサミを利用すると便利です。

背中にのせ、胴に巻きます。

袋帯も同じようにします。

畳みながら写真を写すの難しい、途中写すのをわすれます・・・

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみうりカルチャー川越

2015年02月20日 20時35分42秒 | 和裁教室

2月20日、よみうりカルチャー川越の代講に行ってきました。

金曜日1時40分始まり・・時間があっているか不安?電車の方向も??

予定より早くつき大丈夫でした。

単衣を縫われている方と新規の方とで始まりました。

ものさしはセンチでしたが、徐々に鯨尺に慣れてもらうことになりました。

次は3月6日になります。

よみうりカルチャー川越http://ync-kawagoe.com/#top

浴衣の裁ちの写真を写すつもりが忘れて・・センター入口です。

入口

 

川越駅のコンコースには甘いものお店がずら~っと並んでいます、

おいしそう、誘惑に負けそう・・

小江戸巡り500円の1日乗り放題のバスに乗って巡りたいですね

いつかは行きたいと思います。

 

 ランキング参加しています、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の柄の訪問着

2015年02月19日 19時08分34秒 | ブログ和裁教室

桜の柄の反物が何本か届いた中に訪問着がありました。

さくらづくしではありませんが、見た目には桜中心に見えます。

四季の花々と桜の花が雪輪の花筏のように描かれています。

気に入れば訪問着なので八かけもついてお得かもしれません!

仮絵羽

衽と前身頃

暖かな日でした~春が近いと感じますが、まだまだ油断大敵!

お稽古予定の方々がお休となり、

ひとつぼギャラリー出品の確認と本職もしていました。

そして時々、犬のアンちゃんの介護

足が上がらずロープが絡まり呼ばれます~

明日からよみうりカルチャー川越の代講が始まります。

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする