goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

初めて縫う浴衣、衿付けができました~

2017年07月28日 16時31分53秒 | 和裁教室

キモノ工房・自分でできる仕立て

NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分

7月2回目でした~、8月11日は祭日夏休み、25日1回あります。

お休みもあり、気にしていた方は見えましたからほっとしました。

 

10代?の方の参加で私たちも元気をもらっています~

宿題で襟を付けて見えました、少し直しがあり時間もかかりました。

自分の事は自分でがモットーなので、ご自分で直せました。

宿題は袖付け、理解が早いから大丈夫でしょう。

 

 

麻の長襦袢を2部式に直して、上着は出来上がりました。

本日は下衣部分、長襦袢の切った下部分をそのまま使用します。

 

 

色掛け染紬袷、表部分の襟はつきましたが、共衿掛けは宿題です~

 

 

羽織から付け下げを仕立てています、袖作り、柄位置が高いのは仕方がありません・・

柄は左そでにしました。

 

無双袖、裾作りしています。

 

 

手作りマグネット、皆さん色々作りますね~

冷蔵庫に貼って写真と思いましたが暗くて、白板にしました。

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする