本日は記念すべき?着工60日目。
本来だったら『今度は何が搬入され、何が施されているのかな?』と楽しみにする時期なのではないでしょうか?
再三に渡ってブログでお伝えしてきましたが、我が家は上棟が終わってから12日間、野ざらし状態でした。
その状態を、生産さんは見ているのか、いないのか、本当に長い12日間でした。
休工の件や、今まで感じてきた事に対しクレームをあげたのは良いけど、本当に正しかったのか、もしかしたら他の人もそんな感じで、普通の事なのではないのか、クレームをあげたとしぞう家がおかしいのか???と悶々としていました。
そしたら・・・
昨日、メールを読んだ営業担当さんから午前10時に電話が。
とにかく、平謝りでした。
営業さんは、この状況をご存じなかったそうです。
やはり、通常棟上を行ってからは長期の休工はありえず、あっと言う間に工事が進んでいくのが本来の姿だそうです。
実はこの営業担当さん、以前他の大手鉄骨HMに勤めてらっしゃったのに、いろいろ勉強されて、自分の家を建てるなら住林が良い!!!とわざわざ転職されてらっしゃるんです。
なので、他のHMのやり方もご存知ですし、自分の家を住林で建ててらっしゃる事から、施主の気持ちも理解できる方。
ご自身のおうちも、『社員の家』と言う事で、忙しい時は休工が入ったり、予想外な事が起きたりといろいろあったので、我が家の気持ちが痛いほどわかるとおっしゃり、ここまでのクレームをあげるまでのfumiの葛藤も理解していただけました。
うちは営業担当者、設計担当者と生産担当者の営業所が違うと言う、少し変わった地域。
なので、担当者同士直接あって話をしたり、打合せをしたりする事がないのです。
そのコミュニケーション不足も今回の問題の要因だったかもしれません。
今回のクレームは、少々営業所内でも問題になっているらしく、朝からミーティングが開かれてたそう。
午後には生産担当氏から連絡が入り、雨水対策としてビニールシートを周辺に張り、雨水がなるべく入らないようにして下さったみたいです。
棟梁とも今後のスケジュールについて話し合いをして、その結果を土曜日に現場を見ながら報告していただけるそう。
工事の遅れについてはヘルプの大工さんを頼む方向で話が進んでいるそうです。
ただ、闇雲に大勢の大工さんで工事を進められるのはちょっと嫌だ。
なので、
棟梁を全面的に信頼しているので、棟梁の一番やりやすい方向で、お願いします。
その結果、竣工が遅れるのであればご相談ください。
と言う話をしました。
今日はこれから現場を見に行く予定なので、棟梁の考えを聞いてみようと思っています。
本来だったら『今度は何が搬入され、何が施されているのかな?』と楽しみにする時期なのではないでしょうか?
再三に渡ってブログでお伝えしてきましたが、我が家は上棟が終わってから12日間、野ざらし状態でした。
その状態を、生産さんは見ているのか、いないのか、本当に長い12日間でした。
休工の件や、今まで感じてきた事に対しクレームをあげたのは良いけど、本当に正しかったのか、もしかしたら他の人もそんな感じで、普通の事なのではないのか、クレームをあげたとしぞう家がおかしいのか???と悶々としていました。
そしたら・・・
昨日、メールを読んだ営業担当さんから午前10時に電話が。
とにかく、平謝りでした。
営業さんは、この状況をご存じなかったそうです。
やはり、通常棟上を行ってからは長期の休工はありえず、あっと言う間に工事が進んでいくのが本来の姿だそうです。
実はこの営業担当さん、以前他の大手鉄骨HMに勤めてらっしゃったのに、いろいろ勉強されて、自分の家を建てるなら住林が良い!!!とわざわざ転職されてらっしゃるんです。
なので、他のHMのやり方もご存知ですし、自分の家を住林で建ててらっしゃる事から、施主の気持ちも理解できる方。
ご自身のおうちも、『社員の家』と言う事で、忙しい時は休工が入ったり、予想外な事が起きたりといろいろあったので、我が家の気持ちが痛いほどわかるとおっしゃり、ここまでのクレームをあげるまでのfumiの葛藤も理解していただけました。
うちは営業担当者、設計担当者と生産担当者の営業所が違うと言う、少し変わった地域。
なので、担当者同士直接あって話をしたり、打合せをしたりする事がないのです。
そのコミュニケーション不足も今回の問題の要因だったかもしれません。
今回のクレームは、少々営業所内でも問題になっているらしく、朝からミーティングが開かれてたそう。
午後には生産担当氏から連絡が入り、雨水対策としてビニールシートを周辺に張り、雨水がなるべく入らないようにして下さったみたいです。
棟梁とも今後のスケジュールについて話し合いをして、その結果を土曜日に現場を見ながら報告していただけるそう。
工事の遅れについてはヘルプの大工さんを頼む方向で話が進んでいるそうです。
ただ、闇雲に大勢の大工さんで工事を進められるのはちょっと嫌だ。
なので、
棟梁を全面的に信頼しているので、棟梁の一番やりやすい方向で、お願いします。
その結果、竣工が遅れるのであればご相談ください。
と言う話をしました。
今日はこれから現場を見に行く予定なので、棟梁の考えを聞いてみようと思っています。
契約後、何かと全て提案工場の為追加になりました。
当初積水ハウスと相見積もりをしたのですが
営業の巧みな口で見積もり金額の高い住友林業に決めまた。
多少の追加は有るかとわ思いながら
契約書にサイン 契約前に打ち合わせしたはずが
追加、追加でほぼ倍渋々了承着工しましたが
工期は打ち合わせより伸び伸びで
完成立会いで打ち合わせと違う箇所が多々あり
打ち合わせ記録に無いからまたまた追加
最悪です。