数日前から、ぐりのエプロンを縫っています。
初め「ビストロスマップみたいなの作って~」と言われたのですが、
いくらドレスを縫ったと言っても、難しいところは全て義母任せだったので、
エプロンで我慢してもらうことにしました。
生成りの生地に、ぐりのラッキーカラーだという、
「赤」のミシン糸で作ってみました。
ステッチがポイントになって、良い感じです。
初めは適当に作ろうと思ったのですが、やっぱり念のため型紙を買って
正解でした。
でも、それは女性のLサイズまでしか型紙がないので、
幅と長さを少し大きくして裁断しました。
型紙は、胸元から後ろの腰の部分まで肩紐があるタイプだったのですが、
首にかけるほうが良いというので、適当な長さに切って仮止めしてあります。
一昨日ほぼ完成して、首にかける長さの確認をするだけだったのですが、
「ポケットの位置をもう少しコッチにして欲しい」
「紐を前で結べるようにして欲しい」というので、
ほどいて縫い直しました。。。
ポケットはチョット失敗していたので、かえって良かったかも~。
でも、後少しというところで、下糸が終わってしまいました。
ほどくのも面倒だったので、途中から縫い足しちゃったんだけど・・・
大丈夫かなぁ?
紐の長さも、首紐の長さも、私の身体で確認しようにも、
ありえないほどの大きさなので、本人に合わせないとダメなんです。。。
ぐりは、そんなに大柄でもないと思うのですが、男の人って大きいんですね~
後は、胸元に刺繍を入れるだけです。
亡き父に昔買ってもらったコンピュータミシンなので、簡単に刺繍出来るのです。
でもやり直したくないので、別布に試しぬいをしてあります。
刺繍のデザインと位置を、今日確認してもらってから取り掛かりたいと思ってます。
何かを作るのって、楽しいですね。
そう言えば、昔から色々作っていたかも。。。好きなんでしょうね。
ただ、好きと得意は別なので、仕上がりは大したことないんですけどね。
初め「ビストロスマップみたいなの作って~」と言われたのですが、
いくらドレスを縫ったと言っても、難しいところは全て義母任せだったので、
エプロンで我慢してもらうことにしました。
生成りの生地に、ぐりのラッキーカラーだという、
「赤」のミシン糸で作ってみました。
ステッチがポイントになって、良い感じです。

初めは適当に作ろうと思ったのですが、やっぱり念のため型紙を買って
正解でした。
でも、それは女性のLサイズまでしか型紙がないので、
幅と長さを少し大きくして裁断しました。
型紙は、胸元から後ろの腰の部分まで肩紐があるタイプだったのですが、
首にかけるほうが良いというので、適当な長さに切って仮止めしてあります。
一昨日ほぼ完成して、首にかける長さの確認をするだけだったのですが、
「ポケットの位置をもう少しコッチにして欲しい」
「紐を前で結べるようにして欲しい」というので、
ほどいて縫い直しました。。。
ポケットはチョット失敗していたので、かえって良かったかも~。
でも、後少しというところで、下糸が終わってしまいました。

ほどくのも面倒だったので、途中から縫い足しちゃったんだけど・・・
大丈夫かなぁ?

紐の長さも、首紐の長さも、私の身体で確認しようにも、
ありえないほどの大きさなので、本人に合わせないとダメなんです。。。
ぐりは、そんなに大柄でもないと思うのですが、男の人って大きいんですね~

後は、胸元に刺繍を入れるだけです。
亡き父に昔買ってもらったコンピュータミシンなので、簡単に刺繍出来るのです。

でもやり直したくないので、別布に試しぬいをしてあります。
刺繍のデザインと位置を、今日確認してもらってから取り掛かりたいと思ってます。

何かを作るのって、楽しいですね。
そう言えば、昔から色々作っていたかも。。。好きなんでしょうね。
ただ、好きと得意は別なので、仕上がりは大したことないんですけどね。
