goo blog サービス終了のお知らせ 

坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

朝ジョグ🏃です👣

2021-12-10 17:38:39 | マラソン
仕事の話…

前行程でトラブル多発し、こっちにブツが流れてこなく…綱渡りで生産してる状態であり、所謂暇状態なもんで早出残業や休日出勤は無し🙅‍♂️

身体は楽で有難いから…可能な限り朝ジョグにシフト🔀

昼ジョグは昨日から暫く中断…20分くらいの時間だけどストレッチ⁉
股関節の可動域を少しでも拡げたい一心で…来月末まで続けてみます🙇🙇


【月曜日】
レース翌日なんで…やんわり😅


【火曜日】

翌日が☔予報だったので…平日の平均より⁉️少し余計に距離を走ってみた💡


【水曜日】
前夜から☔…予定通りに休足🙇


【木曜日】
朝は引き続き☔で断念


【金曜日】
真っ暗な夜明け前…
年内平日は朝ジョグ🏃になるかな🤔


さて…週末🗓️
今週は予定白紙でノンビリだ😊

準備しとかな💨

2021-12-09 21:25:27 | マラソン
ようやく⁉️

動き出してきた感じもするし…
先月の👟靴供養もあったしね…

2年近く⁉️シューズ👟補充も必要なかったが…レースエントリーが進めば、必然的に練習が重要になるわけだ💡

少し前にも練習シューズ👟購入を一報📝しましたが…重なる時は重なるもので😅またまた格安の掘り出し物⁉私的にってやつですが👀見つけてしまったので、迷わずに購入です💸
お馴染み⁉
アディゼロジャパン5
なんですが…値段が😱
可能な限り練習用シューズ👟の経費は抑えたい…でも🤔ただ『走れりゃ良い』っ訳じゃなく、足に合うのが大事な要素💡
2足で10,500円💸って…型落ちではありますが、メーカー小売希望価格は1足で【15,400円】ですよ😲

正直、型が進んでも『万人に対して良い改良』がされてるとは限りません🙄

逆にコストカットが見え隠れした改悪になってしまうケースもあるわけで😓

個人的には…練習シューズ👟まで
厚底やカーボン
の必然性は感じていないので、私は従来型の👟シューズで足りています🙂
昨日の早朝にオーダーして…今日の夕方には自宅に着荷してます📦
ステップスポーツさん👍

楽天スーパーセールにて特別価格(サイズ&数量限定)ではありましたが、自分のジャストサイズ👟が有ってラッキー😆

少し前に購入した2足👟も合わせると…練習用シューズに関しては向こう2年は心配無しの状況かと思います😆

来月の柴又ロード・赤羽チャレンジを皮切りに…3月や4月の長距離遠征に備えて、シッカリ練習しないとだ😅

レース回顧🤔

2021-12-08 18:32:52 | マラソン
お疲れ様です🙇

関東平野の真ん中辺り…昨夜からの☔が未だに続いています😩

今日は完全休足日になりました🦵🚫

先の日曜日のレースが確定し…なんとか表彰対象に入れてホッとしてます😌
野馬追いの里健康マラソン大会は…実は私の地元の大会である坂東市将門ハーフマラソンと縁のある大会でして、将門が開催時には南相馬から数名のランナー🏃🏃‍♀️さんを招待しております💡

『50過ぎたら“野馬追い”参加!』
そう思っておりましたが…一昨年は他の大会にエントリー(結局、故障で走れず)してしまい、昨年は疫病により大会が中止となってしまい参加叶わず😥

満を持して⁉
そんなことを言えるようなランナー🏃でもありませんが…やっと叶った参加は嬉しい限り👏

野馬追いの里…だけに駅前は👀
こんな感じでして、地域に根付いた伝統って羨ましく感じます😆

さて会場は…
これまた素晴らしいブルートラックが迎えてくれ、海岸沿いの南相馬ですが…少し行くと⛰️がそびえており、風光明媚な土地でした😲

裏側から見た👀フィニッシュ地点

実際には…この画に飛び込む👣

今回のレースでは『下見』を疎かにしました😭現地への到着が遅れたってのもありますが、これは…ちょっと悔やまれる点かなと🤔後々ながら思った😖

事前の案内から『多少はupdownもあろうけど…』とは思っていましたが…
こんな厳しい🆙️が…あろうとは😱

お気づきですか⁉️
初めて画面キャプチャーなる画像を差し込んでみました😀
こんな手法があるなんて…機械音痴な爺様でスミマセン😓

まぁ、上りの前に…散々下りで楽してるんだから言い訳にならん😅

そんな大会の結果ですが…
このような結果で終われました🙇

自身の手元で相棒⌚が計測してくれた…lap⏱️タイムも参考までに📝
【3'44"-3'33"-3'52"-4'14"-3'52"】
ざっくり…こんな感じです😂

距離が5Kのレースにしては久々に…レース後すぐに座り込みました😓
心肺もゼェ~ゼェ~が半端無くて😩て、落ち着かせるまで何分要しただろう🤔

それだけ真剣に全力で走った結果が…あんなもんでスミマセン🙇🙇

でも…
ホントに本気で…
楽しかった❗
大人はもちろん…本気で走っている学生諸君との抜きつ抜かれつは、広く市民が参加できる大会ならではの醍醐味😆

まだまだ難しい状況には違いないが…少しでも多くの大会が元の姿を取り戻して欲しいと願うばかりです🙏

レース後のもてなし等(豚汁サービス)は未だに厳しい状況だろうなのが残念に思う方々も…ともあれ走れるだけで有難いってのが私の本音😌

準備を手掛けてくれた関係者各位
御世話になったボランティアさん
沿道に来てくださった地元の方々

様々な方々の尽力で…我々ランナーの其々が素晴らしい時間を過ごさせてもらいました🙇🙇

ありがとう
南相馬

ありがとう
野馬追いマラソン👍

白河小峰城🏯

2021-12-06 18:40:12 | 趣味
昨日のレース結果が確定㊗️
レース回顧は…水曜日あたりに📝

白河では数回大会に出ているが…日帰り参加で名所や旧跡を訪問することが無かったが、今回は通過の際に🏯見学👀

日本100名城にもなっている👀

ただ、現在の建物は1991年の復活したものとなるようです🤔

とは言うものの…土地の歴史を語り継げるシンボルタワー🏯が街にあるって誇らしいことだと思う🙂
見学は無料😀


綺麗な石垣



小ぶりながら立派な三重櫓

白河の街を一望👀

建物の内部に展示物は無く…別棟に資料館がありました💡
3階は12畳くらいのスペースかな🤔

悲しい伝説も…

  • おとめ桜の伝説
寛永年間に城の大改修を行った際、本丸の石垣が何度も崩壊したため、人柱を立てることになり、人柱にするのはその日、最初に城に来た者ということに決まった。すると、最初に来たのは作事奉行和知平左衛門の娘「おとめ」だった。父は必死に「来るな」と手で合図をしたが、逆に「来い」という合図と勘違いしたおとめは捕らえられ、人柱にされてしまった。その後、石垣は無事完成し、おとめが埋められた場所には桜の木が植えられ「おとめ桜」と呼ばれるようになったという。現在三重櫓のすぐ横に植えられているおとめ桜は二代目で、初代は戊辰戦争の時に焼失している。
~出典・Wikipedia~

そして戊辰戦争も…

色々と想いが馳せる…
良い立ち寄りになりました😌

無事に帰宅🏠🚗💨

2021-12-05 18:59:47 | マラソン
片道が約300K…ちょい寄り道😅

18時過ぎに家🏡帰りましたが、荷物の片付けして、風呂に入ったら…こんな時間になっていた😱

もう、軽く晩酌🏠😳🍶して…夕飯食べて🍴…横になりながら📺録画した福岡国際マラソンを👀見る体力しか残ってません🙇🙇

諸々な詳細⁉️は…明日以降の📝🆙️

それでは…失礼します🙇