皆さん、カンムリカッコウ目当てで、4時位から場所確保するようなので、私も参加しました。
総勢50人±が、座って待機です、ベテランさん達は「これだけ人が居たら、出ないだろう」と言っていました。
そして、皆さんが諦めて帰り、数名になった時に、出たそうです
出現鳥種 (赤文字は見ていません) 48種
ハチクマ、ブッポウソウ、カラスバト、アオバト、オオヨシキリ、コホウアカ、コルリ、キビタキ、ムギマキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、オオムシクイ、ノゴマ、マミジロ(♀)、オジロビタキ、ヒヨドリ、コムクドリ、ハクセキレイ、コサメビタキ、エゾビタキ、モズ、キアシシギ、タカブシギ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、チュウサギ、ウミネコ、トビ、ドバト、キジバト、メジロ、ウグイス、ヨシガモ、カルガモ、シメ、アオジ、ツグミ、カッコウ、ツツドリ、ツバメ、カワラヒワ、ハシブトガラス、スズメ(舳倉島で初めて見ました)
カンムリカッコウ、マミジロキビタキ、コヨシキリ、オオルリ、
竜神池の風景

オジロビタキ(正真正銘のオジロビタキ、嘴が黒い、上尾筒が黒い)に久しぶりに会えました



エゾムシクイ


タカブシギ

アマサギ

ブッポウソウが遠くで


コムクドリ(♀)オスも居ましたが、隠れていて撮れない

コホウアカが地面で


水場のコルリ


ノゴマも水浴びに来てくれました、このノゴマ君綺麗好きなのか、入念に水浴びです






キビタキはこの1羽だけなのか、違う場所でも同個体のような?

アオバト(♀)


コサメビタキ、とても多かった

エゾビタキ

ムギマキ

マミジロ(♀)

そして、モズです、このモズ普通種だと思うのですが、判断が付きません


カッコウが地面で虫を捕っていました。


ハチクマ
総勢50人±が、座って待機です、ベテランさん達は「これだけ人が居たら、出ないだろう」と言っていました。
そして、皆さんが諦めて帰り、数名になった時に、出たそうです

出現鳥種 (赤文字は見ていません) 48種
ハチクマ、ブッポウソウ、カラスバト、アオバト、オオヨシキリ、コホウアカ、コルリ、キビタキ、ムギマキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、オオムシクイ、ノゴマ、マミジロ(♀)、オジロビタキ、ヒヨドリ、コムクドリ、ハクセキレイ、コサメビタキ、エゾビタキ、モズ、キアシシギ、タカブシギ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、チュウサギ、ウミネコ、トビ、ドバト、キジバト、メジロ、ウグイス、ヨシガモ、カルガモ、シメ、アオジ、ツグミ、カッコウ、ツツドリ、ツバメ、カワラヒワ、ハシブトガラス、スズメ(舳倉島で初めて見ました)
カンムリカッコウ、マミジロキビタキ、コヨシキリ、オオルリ、
竜神池の風景

オジロビタキ(正真正銘のオジロビタキ、嘴が黒い、上尾筒が黒い)に久しぶりに会えました




エゾムシクイ


タカブシギ

アマサギ

ブッポウソウが遠くで


コムクドリ(♀)オスも居ましたが、隠れていて撮れない


コホウアカが地面で


水場のコルリ


ノゴマも水浴びに来てくれました、このノゴマ君綺麗好きなのか、入念に水浴びです







キビタキはこの1羽だけなのか、違う場所でも同個体のような?

アオバト(♀)


コサメビタキ、とても多かった

エゾビタキ

ムギマキ

マミジロ(♀)

そして、モズです、このモズ普通種だと思うのですが、判断が付きません


カッコウが地面で虫を捕っていました。


ハチクマ
