goo blog サービス終了のお知らせ 

「お天道様に感謝して」 赤井川村石川農園から米農家便り

石川農園でのお米の栽培の様子や、赤井川村の出来事をお伝えします。
皆さんがおいしくお米を食べる事が出来ます様に。

毎日雨が降ります

2008年10月03日 06時05分55秒 | 08年の事
今年の稲刈りは時間がかかっています。

毎日降る通り雨のせいで思うように稲刈りができません。

一回位は我慢して刈れるのですが、2度3度来られると稲刈り終了です。

今日も夕方から又雨の予報。

夕方までもっておくれ、お天とさんよー!


昨日から最後の品種を稲刈りしてます。

残り4ha、ラストスパートと行きたいところですが、

どうなることやら。


おっと!こんな時間だ!

籾すりしなくては!!

いって来まーす!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁師の気分

2008年09月23日 22時40分42秒 | 08年の事
コンバインも復活。

気を取り直し、再スタート(2度目の)です。

今日は午前中雨予報、稲刈りは午後からかとあきらめ掛けていた所、朝起きると
まだ雨が降っていない。朝露もゼロ。

父の合図がかかる。

「行くぞ!」

田へ出動する父。籾を受け入れる体制を整えるコメット。

朝5:00。



西の方から迫ってくる、白い雨の姿。

雨が来る前に、獲物を捕獲、捕獲。

途中、幾度か呑み込まれそうになるも、かろうじて通りすぎる雨。

雨に濡れる前に搬送しなくては!

搬送中、小さい雨がトラクターを襲う。

あわてず確実にゆっくり急ぐ。

ギリギリ、セーフ。

倉庫に着いた途端、本降りに。

これで、遠い田んぼの捕獲が終わった。

今度は、慣れ親しんだ家の近くの田んぼ。

残り、12ha。まだまだ終わりは見えないが。


なんだか、年に一度のマグロ漁に航海しているような気分です。



そいえば、今日は歯を磨いていない。
朝5:00に外へ出てから、家に入ったのは夜7:00。
こんな日が後2週間続く。

明日は歯を磨こう・・・。

漁師さんはこんな日、歯磨いているのかなーーーーー?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天のなのに?!絶不調・・・

2008年09月20日 21時00分17秒 | 08年の事
今日は秋晴れ、稲刈りには絶好の日です。

で・す・が・・・。

今日こめっと家では数々のアクシデントがありました。


朝5:30分
籾すり機械がつまり、原因不明・・・
機械のつまりを掃除するも原因分からず、籾すりできず。
8:30分機械屋さん到着。籾すり機復活、なんとかOK。

9:00分
コンバイン(父)出動。
9:30分父からTEL。
「コンバイン壊れた・・・」

な・に・を!!

23日・24日は雨予報が入っている。今日明日でどこまで進むか勝負どころであった石川家。

コンバインを見に行くと、車軸が折れ右に傾いている・・・

原因は?と考えると田んぼの影響か?
9月に入ってから、晴天が続き田が完璧に乾いている。
いつもは湿気が多少あり、やわらかい田んぼ。
乾いた田んぼは固く、キャタピラは沈まずもろに振動を軸に受けているのだろうか・・?

明日部品が飛行機で千歳に届く。

明日も稲刈りができない・・・・・。

Noーーーーーーーーーー!


稲刈り中の農家のみなさん、籾入れすぎ注意です。2/3位でうつしましょう。
乾いているから、走行しやすくて良いとは限らないのですね・・・・・。


18:30分
乾燥機のコンセントから煙が・・・・・・・!


今日は経験値、大幅にアップです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なのは話術

2008年09月16日 12時54分20秒 | 08年の事
本当に父の稲の刈りたがりには少々困っています。

昨日の刈り取り(昨日のは自家販売分なので早くても問題無く、むしろ収量は少ないがうまい)を終え、
「少し青が強いので2・3日待とう」と言っているのに、今日の晴天に誘われ、「かるべ、かるべ」としつこい。
父も早すぎとは思っているらしく、
「隅刈でもするか」としぶしぶ納得。

面積の広い石川家では、「少し早めにスタートしないと」と僕も思っているし分かってはいるつもりなのですが・・・。
それを考慮して籾撒きもしたし、その順に穂も出た。
早すぎると収量に影響するので・・・。

一日2%位ずつ歩留りが変わる。

今日は、精米機をフル清掃。
稲刈りは待ちです。

明後日から再スタートの予定です。

明日も父を悔いとめるのに話術が必要です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングスタート

2008年09月15日 06時48分16秒 | 08年の事
今日から稲刈りスタートです。



朝露がきれたら、いよいよ始めます。



半年間この日を向かえる為に頑張りました。
どんな味に仕上がっているのか、ハラハラドキドキです。

稲は収穫適期にはまだ早くあと2・3日という所なのですが・・・。
でも、準備が完全に整い、もう待てません。
だれに「待て」といわれてももう待てません。
イチゴ(妻の愛犬)の気持ちが分かります。


偉大なる父も、待てない様子。
昨日、突然家のすぐ横の圃場、1週間後に刈る予定の稲の隅刈りをしていた・・・。
どしたの?と聞くと、
理由は
     「刈った稲を持って見たくて」  だそうです。


石川親子、かなり稲にはまってます。

ばーちゃんにお参りしてから、稲刈りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする