goo blog サービス終了のお知らせ 

「お天道様に感謝して」 赤井川村石川農園から米農家便り

石川農園でのお米の栽培の様子や、赤井川村の出来事をお伝えします。
皆さんがおいしくお米を食べる事が出来ます様に。

最終美

2009年02月15日 12時55分42秒 | 08年の事
本日は雪明かり遂に最終日を迎えます。

ながかったー。

期間中にできあがった、おもしろタイトルの商品をお知らせします。

その1 「カルデラチャーハン」


周りの山?チャーハンがカルデラ盆地をあらわします。
そして、真ん中にはキャベツと鶏がらスープで作った熱々のあんかけが注ぎこまれています。
僕たちの情熱の様に!お値段なんと300円!安!

その2 「サイコロポテト・サイコロ付き」

サイコロ振って当たり目がでたら、なんと50円引き。
お手製サイコロ、子供に人気!

その他カレーライス200円や、豚カルビ丼250円などなど、
激安商品が日を変えて登場しました。


そんなばかりやっていると・・・・・。

現在収支-2000円・・・・・・。


今日は、振舞い餅つき・・・・。

はたして最終日美しく終わる事ができるのか?!


これから出発します。楽しんできます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの人に支えられて

2009年02月12日 00時51分03秒 | 08年の事
2月6日から地元の農産物のPRにと小樽雪あかりの路に出店している。

今年で2年目、夏の潮祭りと合わせると4回目の出店である。



いったいどれくらいの人と出会えたのかなーと思い、
今までの売上げ金額からわり返すとだいたい5000人位のひとが、
赤井川村の農産物を食べて行ってもらえた事になる。

今日はうれしい事があった。
小樽の人力車に乗っていた観光客が店に来てくれた。
人力車のおにいさんに、
「赤井川の越冬キャベツ甘くておいしいから食べにいってみたら」
と聞き店に来てくれたらしいのだ。
人力車のお兄さんは、今年は店に来ていない。
去年の雪明かりでキャベツを試食して行ってくれたのだ。
お兄さんは、僕たちの事を覚えていてくれて、赤井川の野菜の事を覚えていてくれているのだ。

僕たちが出店している裏側では、母をはじめ近所のおばさんもまでも野菜の下ごしらえに協力してもらっている。



こころよく食材を提供して下さる村の農家さんや、応援に駆けつけてくれる知人にもとても感謝している。

たくさんの人に支えられて今僕たちはこうしてここにいる。
そしてこれからもたくさんの人に支えられて農業をしてくらしていくのだ。

なんだか今日はとても感動した。

「うぉーーーーーーーーーー!」(涙)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪あかりの路 苺の気持ち

2009年02月10日 11時40分03秒 | 08年の事
2月6日から雪あかりに出店している私のご主人。

私は、チョーさみしいの。

大好きな田んぼでの遊びも、たまにだけだもの。



私雪の上走るの、得意なの。もー一直線ヨ。



好物は、雪。冷たくってたまらないわー。



久し振りだったから楽しかったわー。興奮しちゃってゴッツ走ってやったのよ。

そしたら・・・。

ゴッツ付いたわー、雪。









あーメッチャ重たい。

いってらっしゃい。ご主人様




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!

2009年01月15日 16時41分30秒 | 08年の事
今日の全道青年農業者会議の結果です。

結果--------残念賞・・・。

ご協力して下さった皆さん、応援してくれた皆さん本当にどうもありがとうございました。


これから皆ですすきのーーーーーーーーー。


明日、村に帰ります。

追伸、父へ  雪はねよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道青年農業者会議へ出発!

2009年01月15日 00時19分20秒 | 08年の事
本日、北海道青年者会議へ出発します。

eijiの発表です。

出場は地域活動部門で12チーム。

1 空知 おこめのおべんきょ 販売編
2 釧路 
3 石狩 つくって食べて考えて!僕らの食育教室
4 留萌 農村を楽しもう!2008~俺達の町おこし~
5 後志 僕たちの行く先。-赤井川村のために僕たちができること-
6 上川 「農家と商店街」青年部同士のコラボレーション
7 渡島 ワイドモア
8 宗谷 みんななにがやりたいの!
9 根室 効率的な牛乳消費拡大運動を探る
10 十勝 「らくのうかるた」で遊ぼう
11 空知 グリーンベルトのすすめ
12 釧路 

興味が湧く題名ばかりですが、後志の代表として頑張って来ます!!

めざせ北海道最優秀賞! 

がんばれeiji!歌舞伎町につれてってーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする