goo blog サービス終了のお知らせ 

ねむねむごりちゃん 

"Gorichan's favorite"

ココナッツ・タルトレット ☆☆☆☆

2016年12月17日 06時20分19秒 | パイとキッシュ

 

ココナッツは大好き だからこのタルトも大好き

ラズベリージャムの代わりのドライクランベリーにしてみたけど、

良かったみたい、セーフ!

 

 

もっちりしていて、食べ応えのあるタルトです。 

 

マドレーヌ型では大き過ぎました

小さなタルトレット型が食べてちょうど良いサイズ

お菓子って それぞれにあった大きさ 食べて丁度良い分量があるよね

 

 

レシピを見て甘すぎるんじゃないかなー と予測して

ジャムをドライクランべリーに

シュクレを甘みのないブリゼに変えました

 

 

次回は..... もう少し甘く

ブリゼで煮詰めたジャム?(煮詰めないとタルトの底が湿ってしまう)

または、シュクレでドライフルーツ?

型は小さめにします。

 

 

 

Le Cordon Blue/ Home Collection "Tart & Pastry"

レシピ本には「コングレス・タルト」と紹介されています。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランマのタルト(アップル・ナッツ・タルトレット)☆☆☆☆☆

2016年12月16日 06時22分34秒 | パイとキッシュ

 

さっくりしていて 程よい甘さ..... 満点の五つ星 つけちゃった

Le Cordon Blueのレシピです。 

 

グランマのタルト? 婆ちゃんのタルトだね 

 

 

 

ブリゼ生地に リンゴとナッツをたくさん入れ過ぎた

 これじゃぁアパレイユが入らない.... 

失敗、失敗   でも、おいしい

 

 

 

 

 

 

1日、1タルト

まだやってます。

 

タルトレット型に生地を敷きこんで冷凍してあります。

 いろんなフィリングを試しています 

チャチャっと作れて 楽しい〜〜〜

 

 

..............................................................................................

 

 

Le Cordon Blue Home collection

 

買った? まっさかぁ.....

図書館で借りてきました 

 

 

作ってみたいレシピがいっぱい。

材料を読んでみて、想像のつかないお菓子、作りたいよね 食べたいよね。

 

このシリーズは2000年出版、訳本です。

材料にわからないものが出てきます

作り方もさらっと書いてあるだけです。

近頃の工程を写真付きで解説したレシピ本 のようにはいかない。

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ・タルトレット ☆☆☆☆

2016年12月13日 06時15分20秒 | パイとキッシュ

 

おいしいナチュラルチーズをふんだんに使うべきだったタルトレット、

横に添えたのはカリカリっと焼き上げたメレンゲです。

 

 

 

これは、ちゃんと作ると絶対に美味しい!

ちゃんとレシピ通りに作らないとイケマセン

 

というのも.......


グリュニエールかモッツァレラ と指定されてたのを手元にあったパルメザン粉チーズに変更

これでは....... 無理やり過ぎた

 

粉チーズは塩味が強くすぎ

ごりちゃんは チーズに詳しくないからダメなんだよな〜

 

それなりに 美味しかったけど。(.........)

 

次回は、ケチらずに  

おいしいナテュラルチーズを買いましょう

今日、お店のグリュニエールの賞味期限だけ見て、買わなかった。(お〜いっ! またそんなケチやって....)

 

粉チーズたっぷり

チーズの塩味とパイのほのかな甘さがビミョーに良かった とごりちゃんは言ってます。

 

 

 

 

 

帝国ホテル 加藤信さんのレシピです。

ウチの本棚の古いレシピ本『暮しの設計』で、見つけました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツとチョコレートアーモンドクリームのタルトレット ☆☆☆☆☆

2016年12月11日 07時23分15秒 | パイとキッシュ

 

ナッツがぽりぽりっ タルト生地もサクサク

んんんっ..... 

今日のタルト、かなり、美味しいんじゃない?

 

 

 

チョコレートのタルトレットも コレでひとまず打ち止め(かもしれないけどわかんない)

今日は フランでなくてアーモンドクリームです。

 

チョコレートを溶かしてアーモンドクリームに混ぜます 

ローストしておいたアーモンド(半切り)と胡桃をいっぱい使ってます

 

 

 

 

シュクレがもう無くなって、ブリゼを使ったので 

甘さ控えめになりました。

やっぱり シュクレが正解でした。

 

 

 

 

ブリゼは、から焼きしてあります

次回はシュクレで..... (まだやる気?)

 

 

今日のレシピも 相原一吉さんのレシピです。

 

 

.............................................................

 

さっき起き出してきたら、

外が白い!

ちらちらと降ってるし サブっ!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ・チョコレートフランのタルトレット ☆☆☆☆☆

2016年12月10日 06時41分11秒 | パイとキッシュ

 

「完成だ!」って 昨日ぬか喜びしていたんですが....

 

チョコレートフランのタルトレット 

相原さんの別のレシピを発見、 作ってみました


違いはね、アパレイユには卵だけで小麦粉無し

そんな違い、どぉ〜〜〜ってコトないかもしれないけど......

試してみたくなるじゃない(んっ? ならない?)

結果、

案の定 ごりちゃんには違いわかんない〜〜〜

 

 

でも オレンジとチョコレートの組み合わせは絶対だね 

とっても美味しい 作ってよかったなぁ....

 

 

 

 

 

ブリゼをから焼きして卵白を塗りました。

フランがいっぱい入るように 深めの型です。

 

 

相原さんのレシピでは ココア入りのパートシュクレ、上にはチョコレートガナッシュを流す.......となってましたが

普通のブリゼ、チョコレートを散らす、に変更

手抜き? 

だけど、これでもOK! .....だとごりちゃんは思う。

 

 

 

 チョコをのせなくても それなりに美味しそうになってる

オレンジピールを飾れば もっといいかも

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
じゃ〜〜〜ん!
 
昨夜 待望の品が届きました!
 
 
 
ポンポネット型 12個
一緒に 3mmのアルミケーキスケール、#15サントノーレ口金、クッキーカッター、
 
 
すぐに ブリゼ生地を作って冷蔵庫で寝かして、
型は、バターと粉で下準備
 
 
 
今日のチョコレートタルトレットご覧下さい。
 
 
カップケーキ型なので 
側面が、お濠の石塀みたいに平らです。(どういう例えだ)
 
 
ポンポネット型なら 
側面が、セントポール大聖堂のお屋根のように丸くエレガントに出来上がるのよね〜〜
 
 
 
 
たったそれだけのコトで 大騒ぎしてたわけでして.....
 
まぁ...... 見ててね
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート・フラン・タルトレット これで完成!☆☆☆☆☆

2016年12月09日 06時30分05秒 | パイとキッシュ

 

あれれれ〜、仕上げの粉砂糖、忘れてた....

 

 

ふ〜〜〜〜〜〜っ......

これで、おしまい! 完成

チョコレートフランのタルトの4回目

 

 

少し薄めの生地 深めに敷きこんであります

生のリンゴ(紅玉)とラム酒に漬け込んだレーズン

ここへフラン生地を流して焼きます

 

このタルトレットは 深めの型でフィリングたっぷりがいい .....とごりちゃんは思う

 

使わせていただいた相原一吉さんのレシピでは 洋梨を使っています

作って、食べて、ごりちゃん風にアレンジしてみます。

自分の好みに合わせて......

 

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート・フラン・タルトレット もう一度... 

2016年12月08日 06時31分48秒 | パイとキッシュ

 

フラン生地(濃いめのプリン?)生地のタルト

とっても美味しいので頑張ります

ごりちゃんの満足のいくまで.......

 

表紙の写真のは、

生のリンゴを入れたチョコレートフラン・タルトレット

 

 

 

 

これは 缶詰の洋梨....

 

 

 

 

2種類 一緒にトライします 

左がリンゴ 右が洋梨 

パートブリゼを半焼きしてから詰めます

 

ごりちゃんは リンゴのが好きかな

洋梨は味が薄くて 頼りないよーな

 

これは 前回のラムレーズン

 

3種とも うーーーん....  

まだまだ、なんだか足りない....

 

美味しいものができるまで、

ここしばらくは チョコレートのタルトレットが続きそうです

クリスマスだし 美味しいチョコレート菓子が食べたいよね 

 

..................................................

 

今日のタルトレットは カップケーキ型で焼いています

ポンポネット型の代用、けれどちっとも素敵でない

 

とうとう 見つけました

アマゾンでさっき注文しました

 

出品店にメールしてサイズと入荷を確認して 12個注文

もちろんアルミ製ですから お値段もステキに安い

嬉しいな.....

 

ポンポネットは縁が丸くなっていて ミキシングボウルを小さくしたような型です。

菊の抜き型で抜いた生地を敷きます。

縁が波なみになって可愛いんです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナとクリームチーズのタルトレット2回目  ☆☆☆☆☆

2016年12月06日 06時20分02秒 | パイとキッシュ

 

美味しいバナナタルトレット これで決定! ....といたしましょう

 

今日のは、焼く前上にクランブルをかけてみました

 

残り物(イチジクとプルーンのタルトで作ったクランブル)

 

表面の美しくないバナナが隠れました

表面の凹みもなくなったし 

 

ここに粉糖でお化粧すれば..... ジャムでツヤを出せば....

もっとよくなるね(バカだな、なんでやらなかった...)

 

 「1日、1タルト」

気に入ったタルトはもう一度 改良を加えて焼きます

満足いくまで.....

ごりちゃんは どこまでも喰い続けます、でなくて、食い下がります

 

 

1個にバナナ半本 ぎゅうぎゅう... 

 

 

 

中のバナナの色が汚いのは 仕方ないとしましょう

 

 

......................................................................

 

今日の午後から またまた寒さがやってくるそうです

やだなーーー   雪降るかな.....

 

そろそろ クリスマスツリーを出そうかな

面倒だなぁ.....

 

おっと、お歳暮送らなくっちゃね

年賀状の準備もしなくっちゃね。

12月だなぁ.... (もうすでに6日だって言うのっ!) 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナとクリームチーズのタルトレット☆☆☆☆

2016年12月05日 06時41分41秒 | パイとキッシュ

 

おやおやっ........  バナナのタルトって以外と美味しい!

 

 

クリームチーズソースと生のバナナのぶつ切りをいっぱい詰めました。 

 

問題は。。。。 見栄えがしない

 焼いたバナナの色が 汚い

 どーにかなんないもんだろうかなぁ....

なんたって美味しいんですもの 見捨てるのはもったいない

 

 

 

 

こんなにいっぱいバナナでも 焼くと沈みました

 表紙の写真、凹んでるでしょ

 

レシピはこちら クックパッド・プロのレシピ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもとクリチのタルトレット ☆☆☆☆☆

2016年12月04日 07時00分41秒 | パイとキッシュ

 

蒸したサツマイモを裏ごしにしてあります。

 ちょっと面倒ですが 裏ごしがいいです。

FPでは嫌な粘りが出ます。 

クリチとサツマイモを混ぜます

 いつも作るスウィートポテトよりは、優しい味です。

 

仕上げに粉砂糖とカラメルかけした胡桃、ジャムを糊にしてのせました。

 

 

レシピは こちら

 

 

................................................................

浅草合羽橋でお買い物

ポンポネット型が欲しかったんだけれど、高かった

1個770円、10個買ったら...... 買えない.....

買えないというのは その価格払うだけ使いまくるワケではないから...

どうしても必要なら 買っちゃうんだけどな

 

続いて今 お鍋が欲しい

お台所をIHにする予定なもんで.....これは必要といえる?買い物です 

新しい鍋、出来たら 素敵なのがね

 

候補者は おフランスのクリステル

両手鍋なのに取っ手がつけられる vitacraftより使いやすそう

一生使うなら 高くはない

だけど、重い?  

まずは1個から初めて試してみよっかな

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする