6月23日(日曜日)

まもなくデュアスロン・センチュリーラン福井・丸岡古城グリーンロードレースと大会をひかえ、
少しハイスピードな訓練をせなアカ~ン!っとぴろぴろ軍曹から召集がかかった日曜日の朝、
おそらくシゴカレて家から自走ではふらふらになってしまうと予想し、
クルマで集合場所へと向かったワタクシでゴザイマス・・・
なんたって参加メンバーがスゴイんです

朝5時20分、集合場所にはぴろぴろ軍曹とothka先生が
第2集合場所の町のホットステーション・大安寺店へと走る~

いきなりの36km/h高速巡航に必死でついていく・・・
あっという間に第2集合場所

すでにマコトさん・kaoriさん・nobunaga君が待っていた
皆様どーもオハヨウございます
早々に一同スタート

(写真提供:ぴろぴろさん)
朝まだ涼しい時間帯なのだが、
やはりやっぱりの高速巡航にじわじわと汗が~




九頭竜川沿いに三国方面へと

(写真提供:ぴろぴろさん)
「みくに道の駅」に停まるかと思いきや、
ささぁ~っと通過
直線道路をぐいぐい高速巡航~
カメラ出して写真撮る余裕も少なく、
びゅんびゅん走る~
あ!久しぶりの海だ~




どこまで行ったら停まるのかと思っていたら、
「水仙の里公園」まで来た~
ここまでで、アベレージスピードが34km/h
・・・ありえない

あ!ソフトクリーム屋さんはまだ開いていません@AM7時
おばちゃん元気かな~?
ここでは補給ができないので、軽くジュース休憩のみですぐさまスタート
新しく出来たコンビニまでノンストップ
途中で少しづつ遅れだす・・・

「う~ん!さすが集団のチカラ!気持ちいい巡航速度だ!」
っと、ぴろぴろ軍曹もご満悦~
みなさんがっつり補給したあと、またまた高速巡航~



とうとう皆さんからチギレて、独りふらふらになりながら糠のガソリンスタンドまで・・・

ここから左折でじわじわと長い登り~
脚に堪える~!

お互いけん制し合うの図

白山から宮崎方面へと走り・・・
本日唯一のグルメスポット

「阿んま屋」
2年振り位に来たかな?
今日はチーズクリーム
さっぱりしていて美味

もういいかげん脚が疲れてきたね~っと駐車場を占拠する不良の図

(写真提供:ぴろぴろさん)

その後、ぴろぴろ軍曹セレクトの快適道路を通り、
フェニックススタジアムパークへと
・・・AM10時丁度に到着
時間的にはまだまだ走れるのだが、
皆がすっかり出し切った感があるので、
オプショナルツアーの国見岳はやめておきましょうかと言うと・・・、
「え~! ワタシ国見岳のレストハウスで石焼きビビンバ食べるの楽しみにしてたのに~!」
「なんで行かんの~!!
」
「もう!グズな男達ネ!!」
っとkaori姐さんから国見岳の強いリクエストに、たじたじのマコトさんとnobunaga君・・・
おさまりがつかないので、主催者のぴろぴろ軍曹が御供することに・・・
ぴろぴろさん、お疲れ様~
他の参加者さんはここで解散~
皆様、どーもお疲れ様でした
本日の総走行距離:101.3km
アベレージスピード:30.8km/h
本日のコース!!
自宅に戻ったのがAM11時前、
後片付けののち、おイヌ様2頭のシャンプー
玄関の掃除・ボイラーの灯油補給
洗濯機3回まわして、晩御飯の買い物&料理と、
いろいろ家の事ができましたとさ
う~ん、欲張らずに早めに帰るのも悪くないもんだな~


まもなくデュアスロン・センチュリーラン福井・丸岡古城グリーンロードレースと大会をひかえ、
少しハイスピードな訓練をせなアカ~ン!っとぴろぴろ軍曹から召集がかかった日曜日の朝、
おそらくシゴカレて家から自走ではふらふらになってしまうと予想し、
クルマで集合場所へと向かったワタクシでゴザイマス・・・

なんたって参加メンバーがスゴイんです


朝5時20分、集合場所にはぴろぴろ軍曹とothka先生が

第2集合場所の町のホットステーション・大安寺店へと走る~


いきなりの36km/h高速巡航に必死でついていく・・・

あっという間に第2集合場所


すでにマコトさん・kaoriさん・nobunaga君が待っていた

皆様どーもオハヨウございます

早々に一同スタート


(写真提供:ぴろぴろさん)
朝まだ涼しい時間帯なのだが、
やはりやっぱりの高速巡航にじわじわと汗が~





九頭竜川沿いに三国方面へと


(写真提供:ぴろぴろさん)
「みくに道の駅」に停まるかと思いきや、
ささぁ~っと通過

直線道路をぐいぐい高速巡航~

カメラ出して写真撮る余裕も少なく、
びゅんびゅん走る~

あ!久しぶりの海だ~





どこまで行ったら停まるのかと思っていたら、
「水仙の里公園」まで来た~

ここまでで、アベレージスピードが34km/h

・・・ありえない


あ!ソフトクリーム屋さんはまだ開いていません@AM7時

おばちゃん元気かな~?
ここでは補給ができないので、軽くジュース休憩のみですぐさまスタート

新しく出来たコンビニまでノンストップ

途中で少しづつ遅れだす・・・


「う~ん!さすが集団のチカラ!気持ちいい巡航速度だ!」
っと、ぴろぴろ軍曹もご満悦~

みなさんがっつり補給したあと、またまた高速巡航~




とうとう皆さんからチギレて、独りふらふらになりながら糠のガソリンスタンドまで・・・


ここから左折でじわじわと長い登り~

脚に堪える~!

お互いけん制し合うの図


白山から宮崎方面へと走り・・・

本日唯一のグルメスポット


「阿んま屋」

2年振り位に来たかな?
今日はチーズクリーム



もういいかげん脚が疲れてきたね~っと駐車場を占拠する不良の図


(写真提供:ぴろぴろさん)

その後、ぴろぴろ軍曹セレクトの快適道路を通り、
フェニックススタジアムパークへと

・・・AM10時丁度に到着

時間的にはまだまだ走れるのだが、
皆がすっかり出し切った感があるので、
オプショナルツアーの国見岳はやめておきましょうかと言うと・・・、
「え~! ワタシ国見岳のレストハウスで石焼きビビンバ食べるの楽しみにしてたのに~!」
「なんで行かんの~!!

「もう!グズな男達ネ!!」

っとkaori姐さんから国見岳の強いリクエストに、たじたじのマコトさんとnobunaga君・・・

おさまりがつかないので、主催者のぴろぴろ軍曹が御供することに・・・

ぴろぴろさん、お疲れ様~

他の参加者さんはここで解散~

皆様、どーもお疲れ様でした

本日の総走行距離:101.3km
アベレージスピード:30.8km/h
本日のコース!!
自宅に戻ったのがAM11時前、
後片付けののち、おイヌ様2頭のシャンプー
玄関の掃除・ボイラーの灯油補給

洗濯機3回まわして、晩御飯の買い物&料理と、
いろいろ家の事ができましたとさ

う~ん、欲張らずに早めに帰るのも悪くないもんだな~

あにゃも未経験の速さです。
グルメスポットはさてい3つないとな~
次は福井に行きたいな~
たまにはこういうのマジ練も楽しいですね^^
スタート時間が早いのも、時間を有効に使えていいです♪
最後はエライ目に遭いましたが、^^;
充実の一日ありがとうございました!
滅多に体験出来ない特急列車でした~(*^^*)
かなり刺激的な訓練になりましたが、
グルメスポットが開店していない時間帯なもので、
彩りは少な目でした~(笑)
あにゃもさんもこの列車に乗ります?(  ̄▽ ̄)
昨日はお疲れ様でした~
独りではまず体験できないような刺激的な練習も、
複数だと出来てしまうのが不思議ですよね~・
貴重な体験をさせて頂きアリガトウございました~
最後のオプショナルツアー、
私もビビンバ食べたかったのですが、脚が言うことを聞いてくれませんでした・・・(笑)
次回、国見メインの時にでも~
休憩ポイントが唯一の癒やしでしたねー、糠の所で完全に出し切ったので国見岳パスしてよかったです笑kaoriさんには申し訳ないですが根性のない若者です。
またフレッシュな時に登りましょう!
すごいメンバーで、すごい高速マジ練!
ロートルは付いていけなかったかも(汗)
こんな練習ができる人達が、羨ましい、
羨ましい、羨ましい...
付録は私はいいです。死んでしまうかも(苦笑)
またポタで遊んで下さい~
昨日は本当にお疲れ様でした~
いやぁ~!高速でしたね~?
終始先頭にくっついて行くnobunaga君を後ろから見てて、
「今日は集合前にハンデ走行してないんだなぁ~」
「若いってイイなぁ~」
って思っていましたヨ
次はもう少し?ユルイ走りでご一緒お願いしま~す
確か自転車という軽車両は制限速度が時速30km/hだったと思うのですが・・・(笑)
時々チギレて置いて行かれそうになり、
涙目ぷるぷるでした~
すべての大会が済んだら、もう少しのんびりライドでお願いしま~す
私の近くの駅では、決して停車しないです…停車しないでいいです(爆)
そう言えば、先週、国見岳の上の石焼きビビンバをランで食べに行ったヘム…を知っています(怖っ)
あのおーきなヒヨコさんです
まったりグルメライドで。。。