6月8日(日曜日)

今年の丸岡古城グリーンロードレースが開催されないかもしれないとの情報に、
かなり残念な気持ちに苛まれ、
朝早くからの洗濯やら掃除やらをだらだらぐずぐずとしていたら、
出かける時間がまたまた遅くなってしまったワタクシでゴザイマス・・・
雨が降ってくるまでのサイクリングだなぁ~

朝7時スタート
ほとんど無風の状態に向かうは上久米田~
今年はこのコースを夏に走らないのかとぼんやりと思いながら、
六呂瀬を通過
近庄トンネルを抜けて下りのスピードが乗ったところで、
竹田側からぐおんぐおんと登って来るたけ友の皆さんとすれ違いました~
止まってご挨拶出来ずにゴメンナサ~イ
びゅ~んっと下ってたけくらべ温泉の横から旧道登る
今朝も小鳥達の大合唱が素敵デス
旧大内峠に到着~
あれ?トンネルにバリケードが?

桜の時期から老朽化でホントは通ってはイケナイとは聞いていたが、
石川県側にこのようなバリケードありました~
・・・で、我谷ダムの横を通過~

朝から鉄人な御方がジョギングなさっていました~
さらに下って・・・

山中温泉~

コーヒーサービスの所でなにやらテレビ局らしい取材が
温泉街をささぁ~っと通過し、
静かな旧四十九院峠へと向かう


あれ?ここも通っちゃダメなのか~?

あああ・・・
旧大内トンネルと同じ作りのバリケードが。。。
これはくぐるのメンドクサイ低さなのと、
入り口も出口側もしっかりフェンスされているので、
しかたなく引き返し~
イヤな四十九院トンネルの側道を通過~
交通量多いからヤカマシイしなにげに長いんだよなぁ~
県道39号で勅使方面へと北上する

下出酒店はカンバン下ろしてお店は閉まったままでした・・・
粟津温泉通過して木場潟もスルー

朝型の曇り空はどこへやら?
青空も見えてきましたヨ
・・・で、今日の目的地は・・・、

「ビッケ」

キャラメル風味でごろごろとアーモンドがたくさん入ったパン~
美味い~
しっかり美味しいパンを堪能し、
裏道くねくねと通り抜け~
向かうは木陰が多い山道

やがて目印となる橋が見え・・・、


おや?カンバンにまだ休業の文字が
・・・てことは、まだ頂上までは登れないのかな?
かまわず登る事5.5km
観音水で喉を潤し、さらに先へと登ると・・・、


あああ・・・
やはり想像通り通行止め~
ホントに改装工事やっているんだろうか?
ずいぶん長い期間登れませんねぇ~

途中の景色で我慢して那谷寺方面へと下る~

小松カントリークラブの坂もちょっとだけ登り・・・
山代温泉から山中温泉を通過・・・
栢野の大杉でちょっと休憩

冷たい水で峠まであと一息
県境越えて竹田も通過
ふたたび近庄トンネル抜けてぎゅ~んっと上久米田まで下るが、
三谷セキサンの採石場出口付近の路面ガタガタにいささか閉口し、
慎重にスローダウン

すっかり刈り込みが終わった麦畑を眺めつつ、
お昼1時ちょうどに無事帰宅~
帰ってからフェイスブックで気が付いたが、
どこかでKazzさんとすれ違ったらしい・・・
お会いするのを心待ちにしていただけに残念~
本日の総走行距離:121.7km
アベレージスピード:22.4km/h
本日のコース!!


今年の丸岡古城グリーンロードレースが開催されないかもしれないとの情報に、
かなり残念な気持ちに苛まれ、
朝早くからの洗濯やら掃除やらをだらだらぐずぐずとしていたら、
出かける時間がまたまた遅くなってしまったワタクシでゴザイマス・・・

雨が降ってくるまでのサイクリングだなぁ~


朝7時スタート

ほとんど無風の状態に向かうは上久米田~

今年はこのコースを夏に走らないのかとぼんやりと思いながら、
六呂瀬を通過

近庄トンネルを抜けて下りのスピードが乗ったところで、
竹田側からぐおんぐおんと登って来るたけ友の皆さんとすれ違いました~

止まってご挨拶出来ずにゴメンナサ~イ

びゅ~んっと下ってたけくらべ温泉の横から旧道登る

今朝も小鳥達の大合唱が素敵デス

旧大内峠に到着~

あれ?トンネルにバリケードが?


桜の時期から老朽化でホントは通ってはイケナイとは聞いていたが、
石川県側にこのようなバリケードありました~

・・・で、我谷ダムの横を通過~


朝から鉄人な御方がジョギングなさっていました~

さらに下って・・・


山中温泉~


コーヒーサービスの所でなにやらテレビ局らしい取材が

温泉街をささぁ~っと通過し、
静かな旧四十九院峠へと向かう



あれ?ここも通っちゃダメなのか~?


あああ・・・

旧大内トンネルと同じ作りのバリケードが。。。
これはくぐるのメンドクサイ低さなのと、
入り口も出口側もしっかりフェンスされているので、
しかたなく引き返し~

イヤな四十九院トンネルの側道を通過~

交通量多いからヤカマシイしなにげに長いんだよなぁ~

県道39号で勅使方面へと北上する


下出酒店はカンバン下ろしてお店は閉まったままでした・・・
粟津温泉通過して木場潟もスルー


朝型の曇り空はどこへやら?
青空も見えてきましたヨ

・・・で、今日の目的地は・・・、

「ビッケ」


キャラメル風味でごろごろとアーモンドがたくさん入ったパン~

美味い~

しっかり美味しいパンを堪能し、
裏道くねくねと通り抜け~

向かうは木陰が多い山道


やがて目印となる橋が見え・・・、


おや?カンバンにまだ休業の文字が

・・・てことは、まだ頂上までは登れないのかな?
かまわず登る事5.5km

観音水で喉を潤し、さらに先へと登ると・・・、


あああ・・・

やはり想像通り通行止め~

ホントに改装工事やっているんだろうか?
ずいぶん長い期間登れませんねぇ~


途中の景色で我慢して那谷寺方面へと下る~


小松カントリークラブの坂もちょっとだけ登り・・・

山代温泉から山中温泉を通過・・・

栢野の大杉でちょっと休憩


冷たい水で峠まであと一息

県境越えて竹田も通過

ふたたび近庄トンネル抜けてぎゅ~んっと上久米田まで下るが、
三谷セキサンの採石場出口付近の路面ガタガタにいささか閉口し、
慎重にスローダウン


すっかり刈り込みが終わった麦畑を眺めつつ、
お昼1時ちょうどに無事帰宅~

帰ってからフェイスブックで気が付いたが、
どこかでKazzさんとすれ違ったらしい・・・

お会いするのを心待ちにしていただけに残念~

本日の総走行距離:121.7km
アベレージスピード:22.4km/h
本日のコース!!
どちらも、木漏れ日や鳥の囀りが素敵で
大好きな道なのに・・・
管理上いたしかたないいのかもしれませんが、
とても残念ですね。
お目当てはビッケさんでしたか!
自宅からチャリ5分圏内で
オープンから、時々通っています。
今日は、予想以上に晴れましたね
曇りだろうと思って、レッグカバー付けないで
走ったので、焼けてしまいました。
お疲れさまでした!
それにしても、丸岡グリーンが開催されないのは、Y内氏が暴れそうですよ~~
そうそう、糸魚川、内灘のオジサンも合流したいらしいです。うちは、家族がダメになりました。
ビッケ、長く行っていません。
行きたいな~
明日は代休かな~~(爆)
とても残念ですね
特に先輩には悲しいですね~
たまには坂のない道も走って見て下さいね^o^
えぇ、ホントにそうですネ~
クルマの通りも無く静かでいいルートでお気に入りだったのですが、
トンネルの老朽化ではどうすることもできませんねぇ
おや?お住まいはビッケさんのお近くですか?
リーズナブルで美味しいイイお店ですね~
午後から用事もあったのですが、
結局1日降らずに済みましたネ~
Y内氏にとっては春の「金沢ロードレース」も開催されずで、
立て続けの開催中止ですね~。。。
まだ確定したわけではないそうですが、
無くなる可能性もアリとのことです・・・
あにゃもさんがGF糸魚川に参加できないのは凄く残念です~
どうやらここ最近にバリケードが出来たようで、
とくに旧大内トンネルの内側は外壁が少し剥がれ落ちかかっています・・・(汗)
管理側としては新道あるんだから通ってほしくないんでしょうねぇ~
坂ですか~?
うちの近所が県境なもんで・・・(笑)
広々とした風景が大好きなので、
キツい坂はキライなのですが生雲もよく行ってました~
パンドーネさんですか?
まだ行った事ない知らないトコロです~
今度見てみようかな~?
近いうちにお会いできますように
物体たちがいけないだけです。
おおぉ~!
それを聞いて安心しました~(^^)
来週の月曜日に投函ですね~♪