6月20日(土曜日)

秋の金沢マラソンまで5カ月を切った6月の週末に、
一度下見をせねばと数人の仲間で街中を走りましょうかと、
クルマを走らせた土曜日の朝でゴザイマス・・・
AM6時50分、自宅にトレックさんが迎えに来てくれてスタート
AM8時10分、集合場所の金沢市・西部緑地公園に到着
「ちょっと!来るのが遅いですワよ!
」っと、
既にマッチさんとGENさんがお待ちかね~
すかざず1台に4人が乗り込み、スタート地点へと移動
AM8時50分、市役所前の電光掲示板で写真撮って、
他の参加者を待つ

間もなくあにゃもさんとマユミさん御到着

どーもオハヨウございます
そろそろスタートしようかとする所で、
お昼からお仕事で途中離脱したいと言われるあにゃもさんに、
御嬢様が・・・、

「あら?あにゃも! 私がサポートカーとして後半クルマで走るのよ!」
「帰りはクルマで送ってさしあげますので、みんなと最後まで全部走りなさい!」
・・・
AM9時、小雨ぱらつくがみんなでしいのき迎賓館前をスタート

広坂を右折するとまもなく石川門

御嬢様の切れ切れ観光ガイドにあにゃもさんも大喜び~



むさし交差点のむこうから手を振り待っていたのは、
鉄人2号さん
どうもハジメマシテ


合流して金沢駅へと向かう~



駅で折り返して再び南下

早く第一エイドに向かわないと御嬢様に怒られますヨと、
WATANABEYA!に猛烈に行きたがるあにゃもさんを促して先へ進む~


香林坊で約5km、犀川大橋を渡り・・・
野町広小路で左折し寺町5丁目で右折。

四十萬谷本舗は感謝祭

足の生えたウ○チを通り過ぎ・・・。

第一エイドの「パン・ド・ファンファーレ」
じっとりとした湿気の中、
パンを食べたりジュース飲んだりしてしばし休憩

向かいの有名進学校の正門街灯はちょっと残念な事に・・・。
スタートする前、サポートカーに積んだドリンク飲んでる間に
皆さんに先にいってもらい、トレックさんと私とで遅れてスタート
山側環状道路に出る前にようやくみんなに追いつく
窪町で左折!
山側環状に出ればそこから約2.7kmの長い長い登り坂



気温は20℃?
湿気のせいか?もっと暑い感じがする
しかし日差しが無いので思いのほか走りやすい~

トンネル抜けて・・・
ひょいと下れば、そこは世界の中心・田上


田上食堂の駐車場で第2エイド
マユミさんとGENさんの異常な発汗に一同オドロキ~

しばしおしゃべりの後、再び走りだす
あんまり長く休憩すると走り出しが脚重い~

ゴーゴーカレーの金沢本店?
そういえばまだ一回も食べたこと無いなぁ~

第7ギョーザは開店前から大行列!!

イオンを通り過ぎ、若松橋詰で左折すると浅野川を渡る・・・

旭町3丁目で右折してしばらく行った第3エイドのコンビニで、
駐車場にマッチさんのクルマをハッケンするも姿は見えず・・・
しばらくアチコチ探したが待っても現れる様子も無いので、
ひょっとしたら遅い皆にシビレを切らし、
先にジョギングをスタートしたのでは?との推測に至り、
徘徊しているであろうマッチさんを探しながら皆で再び走り出す



旧北国街道の雰囲気のイイ天神町を走りぬけ、
ご自宅が近くだという鉄人2号さんとココでお別れ~
またヨロシクです
しばらくコースを走り出すと向こうから走って来るマッチさんハッケン
みんなで揃って裁判所まで走り、
クルマを止めた場所まで行くというマユミさんと、
お昼からお仕事だというあにゃもさんと別れて、
4人は今来たコースを逆走して引き返す

裁判所の近代的な建物もイイ感じですが・・・、


味わい深い建物もイイ~

マッチさんのクルマを止めたコンビニまで戻って、
ほぼハーフの距離を走り、下見の試走は終了

先にクルマを取りに行ったマユミさんと合流すべく、
4人も後追うように「和おんの湯」へと

お風呂でさっぱりした後は、
5人みんな揃ってランチ~

「いこい」
揚げ物定食・600円が凄くリーズナブルでグッドでした~

みんなでワイワイ御食事したあと、
マラソンコースの後半をクルマで辿る事に

マッチさんの運転でお風呂上がりの温まった身体が冷え切ったのは、
ここだけのヒミツです・・・
田園地帯をくねくね抜けて、
夕方3時頃、西部緑地公園に無事到着~
参加の皆様、お疲れ様でした
本日のコース&ラップタイム!!


秋の金沢マラソンまで5カ月を切った6月の週末に、
一度下見をせねばと数人の仲間で街中を走りましょうかと、
クルマを走らせた土曜日の朝でゴザイマス・・・

AM6時50分、自宅にトレックさんが迎えに来てくれてスタート

AM8時10分、集合場所の金沢市・西部緑地公園に到着

「ちょっと!来るのが遅いですワよ!

既にマッチさんとGENさんがお待ちかね~

すかざず1台に4人が乗り込み、スタート地点へと移動

AM8時50分、市役所前の電光掲示板で写真撮って、
他の参加者を待つ


間もなくあにゃもさんとマユミさん御到着


どーもオハヨウございます

そろそろスタートしようかとする所で、
お昼からお仕事で途中離脱したいと言われるあにゃもさんに、
御嬢様が・・・、

「あら?あにゃも! 私がサポートカーとして後半クルマで走るのよ!」
「帰りはクルマで送ってさしあげますので、みんなと最後まで全部走りなさい!」
・・・

AM9時、小雨ぱらつくがみんなでしいのき迎賓館前をスタート


広坂を右折するとまもなく石川門


御嬢様の切れ切れ観光ガイドにあにゃもさんも大喜び~




むさし交差点のむこうから手を振り待っていたのは、
鉄人2号さん

どうもハジメマシテ



合流して金沢駅へと向かう~




駅で折り返して再び南下


早く第一エイドに向かわないと御嬢様に怒られますヨと、
WATANABEYA!に猛烈に行きたがるあにゃもさんを促して先へ進む~



香林坊で約5km、犀川大橋を渡り・・・

野町広小路で左折し寺町5丁目で右折。

四十萬谷本舗は感謝祭


足の生えたウ○チを通り過ぎ・・・。

第一エイドの「パン・ド・ファンファーレ」

じっとりとした湿気の中、
パンを食べたりジュース飲んだりしてしばし休憩


向かいの有名進学校の正門街灯はちょっと残念な事に・・・。
スタートする前、サポートカーに積んだドリンク飲んでる間に
皆さんに先にいってもらい、トレックさんと私とで遅れてスタート

山側環状道路に出る前にようやくみんなに追いつく

窪町で左折!
山側環状に出ればそこから約2.7kmの長い長い登り坂




気温は20℃?
湿気のせいか?もっと暑い感じがする

しかし日差しが無いので思いのほか走りやすい~


トンネル抜けて・・・

ひょいと下れば、そこは世界の中心・田上



田上食堂の駐車場で第2エイド

マユミさんとGENさんの異常な発汗に一同オドロキ~


しばしおしゃべりの後、再び走りだす

あんまり長く休憩すると走り出しが脚重い~


ゴーゴーカレーの金沢本店?
そういえばまだ一回も食べたこと無いなぁ~


第7ギョーザは開店前から大行列!!

イオンを通り過ぎ、若松橋詰で左折すると浅野川を渡る・・・


旭町3丁目で右折してしばらく行った第3エイドのコンビニで、
駐車場にマッチさんのクルマをハッケンするも姿は見えず・・・

しばらくアチコチ探したが待っても現れる様子も無いので、
ひょっとしたら遅い皆にシビレを切らし、
先にジョギングをスタートしたのでは?との推測に至り、




旧北国街道の雰囲気のイイ天神町を走りぬけ、
ご自宅が近くだという鉄人2号さんとココでお別れ~

またヨロシクです

しばらくコースを走り出すと向こうから走って来るマッチさんハッケン

みんなで揃って裁判所まで走り、
クルマを止めた場所まで行くというマユミさんと、
お昼からお仕事だというあにゃもさんと別れて、
4人は今来たコースを逆走して引き返す


裁判所の近代的な建物もイイ感じですが・・・、


味わい深い建物もイイ~


マッチさんのクルマを止めたコンビニまで戻って、
ほぼハーフの距離を走り、下見の試走は終了


先にクルマを取りに行ったマユミさんと合流すべく、
4人も後追うように「和おんの湯」へと


お風呂でさっぱりした後は、
5人みんな揃ってランチ~


「いこい」

揚げ物定食・600円が凄くリーズナブルでグッドでした~


みんなでワイワイ御食事したあと、
マラソンコースの後半をクルマで辿る事に


マッチさんの運転でお風呂上がりの温まった身体が冷え切ったのは、
ここだけのヒミツです・・・

田園地帯をくねくね抜けて、
夕方3時頃、西部緑地公園に無事到着~

参加の皆様、お疲れ様でした

本日のコース&ラップタイム!!
暑くならないで良かった下見でしたね!
おしゃべりしながら走れば あっと言う間に長い距離も終わるのですが、
やはりあのペースではキツイです!
今日は又徘徊し直しますよ~( ̄ー ̄)
楽しかったですね~
最後、脚、重々でしたが、、、
写真の解釈、あにゃものブログ下書きと
ちょっと違うのが楽しいです(笑)
ただいまブログ書いている所です。
写真、頂戴いたします~
昨日はサポートありがとうございました~(*^-^*)
食堂の狭い駐車場でのじたばたも大変でしたが、それよりもあの狭い隙間から車外に出られた事のほうがビックリでした~(笑)
また試走しに行きますので、
今度はもっとたくさん一緒に走りましょうネ~♪
昨日は小雨の中、お付き合い頂きありがとうゴザイマス(^^)
思えば一緒にランニングするのは初めてだったんですね~?
楽しかったです(*^-^*)
やはり想像通り速い走りですね?
ん?ストーリーがちょっと違う?
ブログ楽しみにしてます~♪