辻の善徳本店

移転して新装開店です。

うどんオフ・観光コース案内

2009-02-28 13:28:26 | クルマ・バイク

移動時間に余裕がありそうな来月のうどんオフ、観光コースを途中に挟みますので早速ルート検索してきました。

Photo

見学先は琴平町の金丸座です。ルートは「SHIRAKAWA」から高松へ向かうR377から写真の交差点を左折します。

Photo_2

上写真の標識のとおり約1kmでこんぴらさんの参道に出ます。駐車場は参道の手前、写真のT字路を県道206号へ右折し、数100m先の右手に小学校があるT字路を左折します。JR琴平駅・町営駐車場の標識が出ていますので分かると思います。駐車場から金丸座までは歩いて10分、1kmほどです。

僅かな距離で信号も少ないので信号で分断されても迷わないと思います。もし迷ったらJR琴平駅を目指してください。駐車場は駅の隣、線路沿いにあります。

さあ、あと二週間です。参加よろしくです。


改造手術第一弾

2009-02-27 21:18:00 | ミニカー&トイ

Photo

仕事の暇潰しに読んでるライスポとローライ。今月号の特集に二誌とも80年代のライダー特集、ライスポはスペンサー、ローライはレイニーです。最近特に仕事がヒマなんでジックリ読むことにします(w

Photo_2 Photo_3

さて、カタナのハンドル周り、悩んだ末カタナのハンドルのレバー・マスター部分をカットして、グリップ部を削りこんでCBのグリップ周り一式を移植しました。CBのパーツがハンドルバーに差し込んで接着するようになっていたのでそのサイズに合わせて削ってやりました。

それに後々のブレーキラインやスロットルケーブルの取り出しの関係や従来のハンドルポジションを替えたくなかった事もありこれで正解だと思います。

で、仕事帰りに近所で唯一の模型屋に寄ってマテリアル仕入れてきました。でも一番欲しかったマテリアル一点と塗料一点は売り切れてたんだよな~。


一転厄介な状況

2009-02-26 19:15:07 | ミニカー&トイ

今月最終日の前日でしたが棚卸しをしてました。販社統合したんで決算前に前社からの負の遺産を片付けておきたかったのでしょうね。明日一日でどう処理するのか考えるのかな?

Photo Photo_2

さて、リア周りはそれ程苦労しなくてもうまくいきそうだったカタナカスタム。一転してフロント周りはエライ苦労しそうです。まずFフォークですが(左がカタナ)、ステム下側取り付け位置までは長さはほぼ一緒なのですが問題はそこからトップブリッジまでの長さが全然違います。幸いCB用が長いので切削して調節してみます。

さらに厄介なのはトップブリッジ。上のカタナのは旧キットらしくハンドル周り一式が一体成型。CBは分離してますがハンドルはアップハンドル。カタナはセパハンなのでどちらを使う(どちらのパーツのどの部分を使うのか)にしても相当手を入れることになりそうです。幸いなのはトップブリッジ自体の形状や寸法が殆ど同じだった事ですね。

この辺の加工を済ましてからでないと製作に入れないし、しばらくはパーツとにらめっこですね。


案ずるよりも、でした

2009-02-25 20:51:17 | ミニカー&トイ

本当に久しぶりに定時上がりだったので約一月ぶりにプールに行く事が出来ました。久しぶりに体を動かせて体はもとより精神的にもスッキリです。

Photo

カタナカスタムへの道第一弾。スイングアームの検討です。上がカタナ、下がCB(天地逆になってます)で、若干CBのが長く、ピボット部も幅があります。という事はCBのピボット部をカタナのサイズに切り詰めれば問題なく組めそうです。取り付けボルトも同径みたいだしリアアクスルのカラー幅も殆ど変わらないからオフセットも問題なさそう。因みに写ってませんがチェーンの長さも殆ど同じでした。

これから察するにリア周りの改造はそれ程手がかからなさそうです。恐らくスイングアームが伸びた分リアサスをレイダウン(サスをフレーム側ノーマル位置から少し寝かせてセットする)する位かも。

リア周りの不安はひとまず解消です。次はフロント周りだな。


脳内でグ~ルグル

2009-02-24 20:39:48 | ミニカー&トイ

Photo

カタナ製作の第一歩として昨晩はディスクローターの穴あけと薄めたワイドハイターに浸けてメッキを落としました。どっちのローター使おうかなあ。

今日も仕事の手が空いたらずっと製作手順と起りうる改造箇所のシミュレーションで頭の中は一杯でしたね。

フロントフォークのキャスター角、スイングアームの幅、チェーンラインの長さとオフセット量、バックステップの取り付け角、思いついただけでもうクラクラしてきます。まだまだマフラー部分の加工や塗装にまで考えは回りません。とりあえずフレームと足回りを仮組みしてから各寸法を割り出して弄り所を探っていってみます。

こりゃあ相当時間かかりそうだなあ。