goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃの部屋

日々感じたことを書いていきます。とりとめのない話ですが、暇な方はちょっと立ち止まって読んでみてください。

レーサー鹿島

2013年02月03日 23時54分53秒 | Weblog
 久々の投稿です。もうちょっとマメにやりたいね。節分だけに。
 レーサー鹿島って知ってますか?FMで日曜6時からやってる番組のパーソナリティの方ですね。その名の通りレーサーのようで、それでいてパーソナリティとかもやっているようで。
 車好きな有名人の方を迎えての対談形式の番組です。僕自身は車好きではないけれど、車好きな2人の会話がなんか面白いんですよね。配達途中に聞いてます。
 レーサー鹿島のなんかカッコいい声と気配りが感じられる質問と。音楽もなかなか良くて。レーサー鹿島、見たことありませんが、なんか自分で想像してみたりして。ラジオってそんな良さがありますね。
 ちなみに今日は、SEAMOのCONTINUEが流れてましたね。これ好きなんです。♪負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね ってところがね。ラジオ聴いてますか?

仕事始め

2013年01月06日 22時41分08秒 | Weblog
 明日から仕事ってところが多いんじゃないでしょうかね?ま、うちの場合、年末年始も関係ないんですが。ニワトリは毎日卵を産みますからね。
 でも、もう1つの仕事の方は明日から始動ですね。「始まっちゃうのか。」ってのが大方の人の想いでしょうね。これってなんなんでしょうね。
 長く休んじゃうとその生活に慣れちゃって、元に戻すのに苦痛を伴うんですかね。行き始めちゃえば、なんともないんですけどね。
 よし。みんな気合い入れて、明日がんばりましょね。

政治

2012年12月31日 03時43分49秒 | Weblog
 選挙も終わり、ようやく政治が動き出そうとしています。まあ、すでに動いてるんでしょうけど。
 選ばれた人たちが動かすのか、動かす人を選んだのか。
 民意の結果として選ばれた人たちのはずなのに、民意からずれていくのはどうも納得がいかない。与党も野党も民意を反映するはずである。そこに究極の選択的な大差はないように思えるのだが。
 

THE MANZAI

2012年12月16日 21時09分31秒 | Weblog
 おもしろかったですねぇ。漫才っぽくないのもありましたが、いろんなパターンがあって、おもしろいことに変わりはなくて。
 お笑い大好きです。だって、おもしろいんですからね。笑ってると楽しいし、気持ちいいし。
 でも、そのお笑いを届ける側の苦労は並大抵のものではないんでしょうね。理想はあるでしょうが、でも、その通りにやっても笑ってもらえなかったり。売れなければ食べていけないわけで、道半ばにして辞めてく人もたくさんいるでしょうし。売れたら売れたで、また、理想と違う方向に流されてしまったり。初心忘るべからず、でがんばってほしいです。
 で、それはサッカー選手にも政治家にも言えること。理想を持ち、初心を忘れず、それがあってこそですね。勝ったら終わりではなくて。そこからが大事であって。
 山中教授も言ってました。ノーベル賞受賞式を終え、「私のしたことは過去形になった。」と。「大切なのはこれからだ。」と。そんなサッカー選手、漫才師、政治家であってほしいですね。

中山雅史

2012年12月04日 21時49分17秒 | Weblog
 ついにこの日が来てしまいましたね。まぁ、ケガに悩まされ、ここ数年は出番もほとんどなく。年齢的なことも考えれば、しょうがないのでしょうけど。
 でも、サッカーに対する想いは消えることはなく。ケガが良くなったのなら復活もあるかも、と言ったのはあながち冗談ではないと思ってます。それをやってのける人。
 ゴンちゃんらしい生き方。カッコいいですね。お金ではなく。世間体でもなく。地位でも名誉でもなく。ただ、サッカーが好きだという気持ち。それを大切にした人生。見習いたいです。
 そして、いつの日か、静岡に帰ってきてくれるといいなあ。ジュビロでもエスパルスでもMYFCでも。

降格と昇格

2012年12月01日 22時31分58秒 | Weblog
 Jリーグでは、今日の試合によって降格と昇格のチームが決まりましたね。その姿はまさに天国と地獄。J1とJ2では、いろんな面で違いがあるのでしょうね。でも、これがあるから必死になれる部分もあるし、より多くのJ1プレイヤーも生まれるわけで。
 僕としてはとってもいいシステムだと思っています。天皇杯のようにプロもアマチュアも混ざっての大会もあるし。くじもやってるし。サッカーってそういう新鮮な風が流れてる気がします。
 ってこと考えてると、いつもですが野球もそうであったらなあと思ってします。ま、いろんな考え方があるんでしょうけどね。

久しぶり

2012年11月21日 22時46分53秒 | Weblog
 今年最後のお話に行ってきました。むっちゃぱあくに近い中学校です。ここ、実は僕が一番初めに勤めた学校でして。とってもとっても久しぶり。
 今日、話を聞いてくれた子たちは、その時はまだ生まれてなくて。なんか不思議な感じですね。その時はまだなかった新しい体育館で。
 話の方はやっぱりいつものようにうまくいかなくて。聞いてる側の努力によるところが大きくて。来年のために、もうちょっと話の勉強をしようかななんて思いました。

マラソン

2012年11月18日 23時54分15秒 | Weblog
 ジュビロマラソンが終わりました。ほっ。
 僕は、式典委員会の役員としてこれまで準備をしてきました。本日もトラブルは多々ありましたが、何とか終わることができました。かなりほっとしています。
 たいへんではありますが、みんなで力を合わせて、1つのことを成し遂げるというのは気持ちいいものではありますね。学生のころの合唱コンクールや体育大会などと似ているかも。
 忙しいなぁなんて思いながらも、何もないと寂しく感じるのかもしれませんね。
 ところで、1つ気になったことが。今年参加者1万人。そのうち車で来る人6000人。その駐車場の確保だけで。健康のために走ってるんだよなぁ?

ほっと

2012年11月11日 23時40分36秒 | Weblog
 週末はずっとむっちゃぱあくにいます。ほっとする時間です。こっこたちがいて、お客さんが遊びに来てくれて。寒くなってきたけど、ほっとです。
 平日の学校もだいぶ慣れてきました。こちらはこちらで楽しいです。部活とか担任とかがなく、負担が少ないってこともあるかもしれませんが。コッコたちとは違って話ができますからね。それに、ちょっと前まで全く知らなかった赤の他人と関係が築けて行けるっていうのはすばらしい縁を感じますし。
 どっちも充実してるってのは本当にありがたいことで。これを機に、またいろいろと考えてみましょうかね。考えるのはタダだし、その先、ちょっとは計画的に進められるしね。

身代わり

2012年11月01日 22時22分38秒 | Weblog
 カブの調子がよくありません。ここ数日で日に日にひどくなってきて。
 ギアの部分なんでしょうか?よくわからないんですが、エンジンのあたりからゴツゴツと何かがぶつかるような音がしてます。なんなんでしょうね?
 車の方もダメになっちゃってますが。乗り方が悪いんでしょうかね?メーカーが悪いんでしょうかね?
 そこでたどり着いた考えが「身代わり説」です。僕に何か起こる前に車やバイクが身代わりになってくれてるんじゃないかと。そんで壊れちゃって。車やバイクなら修理すればまた元通りになるわけで。生身の人間だとどうなっちゃうかわかりませんが。
 そんなことが実際に起こるのかはわかりませんが、そんな風に考えた方がいいのかなと。いろんなこと気を付けるようにします。バイクも車も修理して、また元気になってもらって。そういえば、約1年前ですもんね。交通事故に遭ったの。気をつけよ。そして、ありがとね。