goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃの部屋

日々感じたことを書いていきます。とりとめのない話ですが、暇な方はちょっと立ち止まって読んでみてください。

一日一本

2021年01月24日 19時11分25秒 | Weblog
 最近、一日一本やってますよ。みなさんは一日一本何かやってますか?

 アマゾンプライムに入っちゃいました。知らないうちに。アマゾンで何か買ったとき、誘導されるままに会計まで行ったんですが、その時にプライム配送かなんかになっちゃったみたいです。やられた!

 年会費を払っちゃったので、一年間、アマゾンプライムの特典を受けられるようになりました。入っちゃったものはしょうがないので、前向きに考えまして、いろいろ利用しようと思いましてね。で、アマゾンプライムと言えば、ビデオですよね。映画をいっぱい見ようかなと思いましてね。

 手始めに、前に見たことがあるので、また見たいなと思ってたのを見ることに。「バックトゥザフューチャー」とか「フォレストガンプ」とか。そしたら、なんかはまってしまいまして。「ショーシャンクの空に」とか「ボヘミアンラプソディ」とかいろいろ見始めたら止まんなくなっちゃいまして。一日一本、多いと二本、必ず見るようになってます。テレビっ子なんですが、テレビと天秤にかけまして、最近は映画が勝つことが多いですね。

 字幕です。やっぱりその俳優さんの声を聴きたいですからね。読むのはめんどくさいけど。でも、忘れてた英語の勉強にもなりますね。最近の一番のお楽しみです。今夜は何を観ようかな?

あけましておめでとうございます

2021年01月11日 18時59分56秒 | Weblog
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 寒いですね。コロナ、怖いですね。鳥インフルも怖いですね。そんな時はじっとしてた方がいいですね。細々とやっていきながら、過ぎるのを待つのがいいんじゃないかなと思ってます。春になれば寒くなくなるし、鳥インフルも基本的に冬に流行する病気です。コロナもそんな風に言われてますよね。春になればいいことありますよ。きっと。
 
 花が咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。いい言葉ですね。みんなで根っこを伸ばしましょう。

廃業

2020年10月01日 23時04分36秒 | Weblog
 廃業のハガキが届きました。今月いっぱいだそうです。廃業するときははがきを出すんですね。
 ビニールハウスを作ってもらった会社です。13年前に。その後も台風が来て屋根が飛ばされるたびに修理してもらいました。いつも下請けの会社が来るので、その会社自体はそんなに大きな会社ではないと思うんですが。
 とっても温厚そうな社長さんです。60半ばくらいですかね。もうちょっと行ってますかね。とっても腰が低くて、困ったときにはすぐに来てくれまして。助かりました。この先、ハウスが壊れたらどこに電話すればいいんでしょうね。
 自営業の場合、定年退職というのはないんですかね。自分で決める。難しそうですね。定年のほうが気が楽かも。カウントダウンですから。そのあとの年金もそこそこもらえるでしょうし。自営業って単純に考えて半分なんですよね。そうすると辞めて生活していけるのかなって。なんか免許返納みたい。
 むっちゃぱあくもいつかは終わるんです。どうやって終わるんですかね。そのあとは何をするんでしょうか。強制終了でしょうか。引き際って大切そうですね。今50。30年やれるかな。なんかあっという間かも。後悔ないようにしないとね。

1ヵ月

2020年08月31日 23時09分44秒 | Weblog
今日で8月も終わりですね。今年の8月は暑かったなぁ。ほぼ雨も降らなかったしね。

タクシー辞めて1か月が過ぎました。理想と現実のギャップと申しますか。なかなか思うようにはいきませんね。やりたいことはあっても体がついていかなかったり。そのうち想いもついていかなくなったり。

体は楽になりましたね。夜も早く寝れますし。たくさん寝れますし。人の命を預かって車を運転する緊張感も味わわなくてよくなりました。売り上げに一喜一憂する必要もなくなりましたし。もちろん収入は減ったわけですが、それに代えがたいものを得たといいますか。

これからですね。暑さも和らいできて、活動しやすくなって、タイムリミットはありませんから、ちょっつずつでも前に進んでいければ。やっぱりここに書くのは大切ですね。振り返れますから。5年とか経ってなくて良かった。1ヵ月で振り返れて。暑さには負けますが、これから出来てくるちょっとした暑さの隙をついて、やれることをやっていきます。中身なくても、短いスパンで更新していくことを誓います。

影響

2020年07月28日 21時10分01秒 | Weblog
コロナの影響がもろに出てきましたね。本日、17時に出勤してきまして、4時間経過しまして乗車ゼロです。さすがに外出する人が減ってきましたね。

出ちゃったお店は当然閉まってますが、他のお店も閉めざるをえなくなってきてますね。開けててもお客さん来ないから。従業員のみなさんも仕事がなく、食材も減らず。

社会は繋がっているんですね。複雑に入り組んで。風が吹けば桶屋が儲かるみたいに。でも、これはマイナスの時だけに使うことわざではありません。どこかにいい事が起これば、必ずまわりに広がっていくものです。そう信じて、やれることをやっていきましょう。

そして、前にも書きましたが、以前に戻ることだけが決していいことではありません。これを機に悪かった所は改善して、より良い地球にしていけば良いのです。戒めと捉えなければ。やっぱ自分だけ、人間だけが幸せという世界はないんです。

いつまで

2020年07月25日 15時21分20秒 | Weblog
パチンコ好きな人は行きますよね。勝てばうれしい、負ければ悔しい。勝ったらまた行きます。もっと勝ちたいから。負けてもまた行きます。取り返したいから。
どこで終わるんだろ?たぶん、パチンコするお金がなくなったら行かなくなるのかな?

コロナ流行って来ました。浜松でも。昨日、クラスターが2つ発生したとニュースでやってました。でも、街に行く人はいるんですね。怖くないのかな?普段通りに飲みに行ったり、お店から誘いの電話が入ってしぶしぶ行ったり。
いつまで行くんだろ?本人がコロナに感染するまで行くのかな?そしたら行けないもんね。

辞め時って難しいね。それができる人はパチンコとか飲みとかも有効に使えるんでしょうね。いい加減。自分なんかもそれができなくて糖尿病になっちゃった。今は反省してるけど、でも治りはしないからね。いい加減で食べてれば良かったのにね。行くところまで行っちゃう前に抑えましょうね。

有終の美

2020年07月18日 02時40分07秒 | Weblog
お久しぶりです。
タクシーがちょっとずつ忙しくなってきまして、なかなか投稿できませんでした。ここら辺、コロナ出てませんが、出たら一発でヒマに逆戻りでしょうね。

ま、私は今月いっぱいで終わりなんで関係ないんですけどね。15日までの1ヶ月間はノルマとの闘いでした。今はそれから開放されてホッとしています。

有終の美って最後をきちんと終えるって意味なんですよね?でも、私は終わりある美って捉えてます。続くことも素晴らしいが、終わることも素晴らしくて。終わりがあって、それに合わせようとするっていうか。終わりがあるからがんばれるっていうか。終わりが新たな始まりであって。終わりを意識するあまり中身がなくなってはいけませんが。

あと2週間、がんばります

タクシー

2020年06月23日 20時54分22秒 | Weblog
タクシードライバーやってます。もう少しで辞めますが。
完全歩合です。やっただけ給料もらえます。やらなければ、やれなければ給料もらえません。これがおもしろいっていう人もいます。やれてる時はね。やれない時は苦しくて荒んでくる。全てがお金に直結してるんです。お客さんがお金換算になってくる。遠くに行く人はいい人とか。怖いです。
車の運転が好きでとか人と接するのが好きでっていう人もいると思いますが。教員の時はお金のためにって感覚は全くありませんでしたね。本当はそういうのがいいなぁって思ってます。やりたい仕事をして、お金はあとからついてくるのが。お金のために働く時もあるけどね。

悩めるところ

2020年06月12日 21時23分53秒 | Weblog
私、卓球協会の役員をやってます。大会の運営とか卓球教室とか。大会は2月後半のから中止していまして、教室は3月から中止しています。

ちょっと落ち着いてきましたよね。どうしましょうかねって話が出てるんです。やりたい気持ちはあるんですが、もしものことを考えると怖い気もしまして。あと、ずっと休んでたんですちょっと面倒くさい気もありまして。

卓球って密室なんですよね。風の影響を受けるから試合中は窓も開けられなくて。しかも、競技人口が多いんです。1つの大会で500人くらいは簡単に集まっちゃいます。観客席も座れないくらい。ボールもツルツルだし。

日本卓球協会からは最近、試合をするときのガイドラインが発表されました。それに準じて行えばOKってことなんですけどね。けっこうハードルが高いんですよね。検温だったり消毒だったり台の間隔とか無観客とか。県外からの参加もありますからね。

つくづく思うことですが、もしその中に一人も感染者がいなかったとすると、全部無意味なことなんですよね。3密とかもしまくっても大丈夫。握手にハグに咳をしまくっても。そうなってから再開してもいい気もするんですが。

毎年、冬の大会のあとはインフルエンザが増えます。3密ですから。感染者も確実にいるし。でも、大会は中止にはなりません。

なかなか難しいですね。何が正解なんでしょうね?

休みの前の日

2020年06月03日 22時12分32秒 | Weblog
明日はタクシーお休みです。ヤッター!

いつもは水、木を休みにしてるんですが、今週は木だけにしてみました。週休1日。ちょっとでも多く給料をもらうためには仕方ないんですね。

週休2日に慣れちゃってると、週休1日はキツイ。でも、その分、喜び倍増です。明日休みだから何しようかなってね。ハウスには行きますが、夜の仕事のことを気にせずにいろいろやれるのはうれしいね。家に帰って何しようとかもね。これが休みの前の日の醍醐味ですね。

毎日休みだったらこんな風には思わないんだろうね。やることなくなっちゃう。あと何日がんばればとかってやる気に通じるんですよね。いつ終わるかわからないって怖い。戦時中、いつ終わるかわからない恐怖と戦い続けた先人たちはすごいと思います。コロナの比じゃないよね。サッカーとかで勝ってて、あと何分で試合終了とかだからがんばれるよね。必死になって。終わりなきじゃがんばり続けられない。もう少しで春だとか。


日本は四季があっていいね。ずっと夏とかずっと冬とかってつらそう。意外とずっと春とかずっと秋もつらいんだろうな。ずっと仕事とかずっと休みとかじゃなくて良かった。明日、楽しみます。