ユネスコが中国が申請中の「南京虐殺文書」を記録遺産にしたことに日本政府が抗議、「断固たる処置を取る」と発言。愚かなこと。そんな迂遠なことをするよりも、南京に30万人大トサツ記念館を建設運営している中国政府に直接抗議すればいい。
ユネスコにの財政支援を削減する前に、本家本元の中国政府に抗議すべきであり、ODAを止めるべきだ。南京事件の改ざんはユネスコではなく、中国政府の責任。
これまでの対中借款の即時全額返済も要求すべきだ。また遺棄化学兵器の処理費用も日本が払う必要はない。安倍ちゃん、やる気はあるのか。
ユネスコ支援よりも、南京事件でっち上げの中国への援助がなんにも問題にならない方がおかしい。ユネスコは中国の申請を受理しただけ。いいとは言わないがいくらなんでも中国よりは罪は軽かろう。問題は世界1中国を援助しながら、これほどの反日外交を許している日本政府の方だ。今でも続くODA.。
対中ODAのいかがわしさはこの検証を朝日新聞も、毎日新聞も、東京新聞も、日本経済新聞も、産経新聞ですらまともに行ったことがないことだ。例外的に産経の古森記者が記事にして10年。その後のフォローは皆無だ。これが日本の報道の現実である。
世界1位の援助。誰も書かないそのからくり。
中国と対決しているはずの「俺たちの安倍ちゃん政権」のもとで、消費税は10%にアップし、当然のように中国向けODAも続くだろう。それどころか、安倍政権のもとで遺棄化学兵器の処理負担は急増しているのである。「安倍ちゃんお任せ定食派」の無知蒙昧ぶりは手が付けようがない。
人間は反省する動物である。ただ、例外はある。歴代の日本政府がそれだ。
1979年からの対中ODAもすでに36年、3兆円を超えた。この間、中国はGDPで日本を追い抜き、さらにさまざまな反日外交を展開してきたし、今もしている。
だが、それでも日本の援助は続くのである。私たちの税金で。
悲しいことを書いておく。日本の対中援助はODAだけではないのだ。財務省が管轄するアンタイドローン(以前は資源開発ローンと呼ばれた)が3兆円弱、条件は円借款同様に極めて好条件だ。だがこれだけではない。まだあるのだ。それがアジア開発銀行と世界銀行、それに国連開発機関からの間接援助だ。
こちらが合計’(計算方法により違いはあるが)数兆円。先のODAとアンタイドローンが合計で6兆5000億円前後だから、これを加えると10兆円近くになるのだ。資金の出所は日本人が納税したお金。だがさらに私は悲しい。まだまだあるのだ。それが政府の各省庁が個別に組んだ予算である。
たとえば文部省の中国人研究者招請のための予算、たとえば環境省の中国環境対策セミナー。これれはいずれもODAとは別予算。
こう考えるとユネスコ支援の縮小などかわいいものである。それなのに、なぜ安倍ちゃんは本筋の対中援助総体の見直しをしないのか。「中国に強い」はずなのに。
繰り返す、反日外交の無礼千万、尖閣領海への不法立ち入りの毎日。それでも日本人は10%にもなる消費増税に耐えつつ、中国支援を続けなければならないのである。
あなたはこの笑いたくなるような愚かしさに日本国民の一人として耐えられるのだろうか。
それでも対中国ODAを擁護する面々がいる。①中国はちゃんと返済している優等生。日本にも利子をつけて返済しているのだから、メリットがある 回答。ちゃんと返済しているのはGDP2位の国なら当然、さらにちゃんと返済することで実績を作り、さらに倍々で日本からの融資を引き出すことに成功。
そもそもODAは「軍事力なき日本の唯一の外交カード」{外務省)。ならば、相手国が執拗な日本攻撃を20数年間も続けている段階で、狙いは失敗している。これではなんの外交カードになっていない。また中国が返済の優等生なら日本政府が行うことはない。民間がやったらどうか。儲かるはずである。
「中国はそもそも日本から賠償を取らなかった」。大いなる俗論。日中戦争の当事者は中華民国(蒋介石)であり、中華人民共和国ではない。後者は1945年の敗戦の4年後に誕生。さらに日中共同声明(72年)で「友好のために賠償を放棄する」と宣言したのは中国の周恩来。日本の田中角栄ではない。
日本の政界、財界、官界、マスコミ、さらに野党。誰ひとりそれを言い出すものがいなかったからです。そうした発言は「反中国」「非友好的」の一言で封印されてしまっていたのです。それは今も同様。テレビで対中ODA特集をしたところがありますか。NHKも絶対しません。
ユネスコへの拠出金凍結も悪くないが、それより「対中援助」を全て停止する方が先だ。記憶遺産登録も中国の申請が元凶だ。日本は何度も止めるよう要求したのに、それを強行したのだから援助を全て停止する理由には充分だ。そもそもGDPで日本を越えた中国に援助を未だに続けるのがおかしいのだ。
停止する「対中援助」は勿論ODAだけではない。各府省から独自に出している予算、アジア開発銀行などを通じた迂回融資、そして遺棄化学兵器処理事業への予算も停止する。そもそも遺棄というが遺棄したわけじゃない。武装解除された旧日本軍が譲渡したものだ。だから本来処理費用を出す必要はない。
安倍内閣が「中国に強い」なんてのも嘘だとわかるな。未だに援助を止めていないのだから。米国に従属、中国の言いなり、大企業優遇。では国民はどうなる?支持率が高いのが不思議だ。経済も良くないし。とにかく安倍内閣は反日を繰り返す中国に対する援助を直ちに打ち切るべきだ。それが最優先だ。
Reading:首相と中国・楊国務委員 連絡メカニズム運用で一致 NHKニュース nhk.jp/N4Li4JAA 安倍ちゃんは南京事件の記憶遺産申請について遺憾だけではなく対中援助を停止すると言って欲しかった。いや政府外務省が登録される前に牽制すべきだったのだ。
まあ本来南京事件の記憶遺産の件がなくとも日本から中国への援助は全廃すべきなのだが。中国は日本をODAで抜いたのだし、相も変わらず反日を執拗に繰り返しているのだから。日本の景気は停滞を続け、遂には消費税10%まで増税されるのに中国への援助は継続なんて異常すぎる。直ちに是正を。
三橋貴明「アベノミクスの終わり 前編」
⇒ ameblo.jp/takaakimitsuha… 経済最優先と言いながらやることは消費税増税。需要不足が深刻化しデフレが悪化する。介護離職ゼロと言いながらやったのは介護報酬の引き下げ。これで誰が介護の仕事に就くというのか。失敗は見えた。
【関西の議論】橋下氏VS人権博物館(下)「いつもの差別・人権のオンパレード!」 リニューアル1年後、いきなりツイッターで猛批判 sankei.com/west/news/1510… @SankeiNews_WESTから 少しばかり展示を変えても反日施設は反日施設。潰すしかないのだ。
【お金は知っている】「TPPで日本再生」とは笑わせる 対米追随でやせ細った日本 sankei.com/premium/news/1… デフレじゃ企業は国内に投資しないのだ。そして余った金は米国に行き米国を肥え太らせる。さらに国内は緊縮でこの流れが加速される。堪らないな。
Reading:首相 軽減税率は消費税10%引き上げと同時に導入を NHKニュース nhk.jp/N4Li4J9J 軽減税率は財務省の還付案よりはマシだが、そもそも増税はしないで欲しい。8%への増税で経済は縮小しているのにさらに2%の増税には耐えられないだろう。
Reading:外相 ユネスコ分担金の支払い停止は慎重に NHKニュース nhk.jp/N4Li4JAc 早くもこれだよ。「慎重に」。弱腰の外務省(外相)らしい発言だ。ユネスコへの拠出金は継続で、中国への援助を全廃するなら支持するがそれはあり得ないだろうしなあ。
Reading:パプアニューギニアと経済協力強化で一致 NHKニュース nhk.jp/N4Li4JAV また円借款270億円か。資源確保、関係強化、常任理事国入りへの賛成取り付け。悪くはないが、外国政府要人が来日するたびに援助するのはどうにかならんか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます