面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

支那共産党の「千人計画」

2021-01-01 23:07:07 | 外交・安全保障・国際
~~引用ここから~~

【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認 : 政治 : ニュース

海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわ...

読売新聞オンライン

 


 海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわかった。日本政府から多額の研究費助成を受け取った後、中国軍に近い大学で教えていたケースもあった。政府は、経済や安全保障の重要技術が流出するのを防ぐため、政府資金を受けた研究者の海外関連活動について原則として開示を義務づける方針を固めた。

情報流出恐れ

 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや本人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。

 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的だとする研究者が少なくなかった。

 44人のうち13人は、日本の「科学研究費助成事業」(科研費)の過去10年間のそれぞれの受領額が、共同研究を含めて1億円を超えていた。文部科学省などが公開している科研費データベースによると、受領額が最も多かったのは、中国沿岸部にある大学に所属していた元教授の7億6790万円で、13人に渡った科研費の総額は約45億円に上る。

 米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」(司法省)などとして、監視や規制、技術流出防止策を強化している。海外から一定額以上の資金を受けた研究者に情報の開示を義務づけているほか、エネルギー省は同省の予算を使う企業、大学などの関係者が外国の人材招致計画に参加することを禁止した。重要・新興技術の輸出規制の強化も検討中だ。

 日本では現在、千人計画への参加などに関する政府の規制はなく、実態も把握できていない。政府は米国の制度などを参考に今年中に指針を設け、政府資金が投入された研究を対象に、海外の人材招致プロジェクトへの参加や外国資金受け入れの際には開示を義務づけることを検討している。

 今回確認された44人の中には、中国軍に近い「国防7校」に所属していた研究者が8人いた。うち5人は、日本学術会議の元会員や元連携会員だ。

 中国は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進し、最新鋭兵器を開発・導入するとともに、日本周辺でも覇権主義的な行動を強めている。日本政府は軍事転用可能な技術が中国に流出すれば、日本の安全保障環境の悪化につながると強く懸念している。

 国防7校のうち、「兵器科学の最高研究機関」とも呼ばれる北京理工大には4人が所属。「ロボット研究センター」で、人工知能(AI)やロボット工学、ロボット製造に活用できる神経科学などを研究・指導していた。同センターは、弾道ミサイルの誘導や軍民両用ロボットなどを研究してきたとホームページで説明している。

 同センターに所属していた研究者は、読売新聞の取材に、「私の研究も、大学で進むロボットの研究も、軍事転用は可能だ」と語った。民間技術と軍事技術の線引きは困難だと指摘する研究者もいた。

 北京航空航天大にも4人の日本人が所属していた。同大は、大量破壊兵器であるミサイル開発の疑いがあるとして、貨物や技術の輸出時には経済産業省の許可が必要な「外国ユーザーリスト」に記載されている。

 同大に所属する宇宙核物理学の研究者は、「軍事転用される危険性はどんなものでもある」としつつ、「教えているのは基礎科学の分野で、軍事転用とは最も距離がある。経産省の許可も得ている」と強調した。

 ◆千人計画=世界トップの科学技術強国を目指して、外国から優秀な人材を集める中国政府や省当局などの人材招致プロジェクト。国家レベルでは2008年から実施されている。中国の人材招致プロジェクトに参加した外国の研究者らは、米国や欧州を中心に、2018年までに7000人を超えるとされるが、中国側は近年、計画への参加者を明らかにしていない。

 ◆国防7校=中国の国家国防科学技術工業局の監督下にある北京航空航天大、北京理工大、ハルビン工業大、ハルビン工程大、南京航空航天大、南京理工大、西北工業大の7大学。中国の「軍民融合」戦略の担い手で、中国軍の兵器開発とつながりが深いとされる。
~~引用ここまで~~


新聞は元日にスクープを持ってくる慣習があるとされる。現在ではかなり形骸化しているらしいが。読売新聞のスクープがこれだ。

支那の「千人計画」に日本人研究者少なくとも44人が参加していることが明らかになった。日本人研究者は支那に技術の漏洩をしても構わないと考えているのだろうか。

戦争において科学技術は勝敗を決するものになっているし、経済でも技術の進歩に置いていかれれば売り物にならない。

国家は莫大な予算を掛けて技術開発に邁進しなければならないのだ。当然技術の漏洩にも気を配らねばならない。莫大な予算を掛けて技術開発をした意味がなくなってしまうからだ。

財務省の緊縮財政により科学技術予算が抑制されていることで日本の研究者は不自由を強いられているだろう。科学技術の進歩も停滞しているに違いない。

日本学術会議が軍事技術の研究を禁止するから尚更だ。それでいて支那の「千人計画」への日本人研究者の参加は禁じていないのだ。日本学術会議は日本の国益を侵害する組織だから廃止するしかない。

菅義偉の日本学術会議への人事権行使は学問の自由の侵害ではない - 面白く、そして下らない

しかし「愛国心」だけを強調して縛りつけるのも時代錯誤だろう。日本での研究環境をより良いものにしなければ研究者は支那に行ってしまう。科学技術予算を増やして研究環境をより良いものにしなければなるまい。

最後にマスコミは何気なく「中国軍」との用語を使うが「中国軍」など存在しない。存在するのは支那共産党の私兵である「人民解放軍」である。前国家主席である胡錦濤が「国軍にはしない」と明言している。国軍、国防軍、連邦軍ではないのだ。「人民解放軍」と書くか、「中共軍」と書かねばなるまい。


カテゴリー変更。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も終わりだ | トップ | 正月早々後悔を思い出す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

外交・安全保障・国際」カテゴリの最新記事